「カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》」の後日談

さてどうなりますかのう。こういうやり方はどうよ? って意見があるのは充分承知ですが。 これは表に出しといた方がよろしいと思い、やらかしております。 凄惨な話に見えますが、あんまり私にダメージはないのですよ。読者や作家志望の方の為、なんてのも柄じゃござんせんけどね。
2016-02-29 01:54:39
カクヨムにて、 カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》 公開中。まあ小説でもなんでもない、20150101に電子書籍の独占契約して一年以上経っても何の音沙汰もないという、本当にあった怖い話なんですが。 タイトルにルビが付けられなくて変な感じに!
2016-02-29 16:13:25
アドバイスください(ノД`)の件はジョークだからね! まさかと思いますが削除された場合は、企業名を伏せ字ににして、noteにでも載せます
2016-02-29 16:23:27
朝から確定申告に行って参りました。会場でケータイ鳴らすのもアレなんで、電源切って放置してたのさ。 で、さっき着信チェックしたら、富士見から着信が入ってた。 何だろう、間違い電話かな?
2016-03-01 13:03:17
まあ、カクヨムの話なんだろね。 もしそうでしたら、ツイッターで公開でやりません? 電話だとKADOKAWA弁護士軍団(まあ富士見ってのはKADOKAWAだ)とやり合える自信はない!
2016-03-01 13:18:15
こっちからの要望ってのも、ちょっと違うんだよね。独占契約した電子書籍が一年経っても出ないという事実を公開しただけで それに対する確固たる理由があるならそちらも公開すればよろし
2016-03-01 13:37:30
出ないわけにもいかないし、電話に出たのよ。 そしたら明日、富士見の人がわざわざ大阪まで謝りに来るんだって。 絶対にあなたのミスじゃないでしょって若い人が、電話口で凄く謝ってんだよ。可哀想に。 と、思わせるテクニックだと判るオジサンの汚れ具合よ! 可哀想は可哀想だけどね!
2016-03-01 15:17:14
で、私の住所確認とかもしたんだけど、何か話が通じない。 とうとう字が潰れてるとか言い出した。 時に2016年。富士見ではワシの連絡先管理に紙とペンを使ってる模様
2016-03-01 15:20:41
さてここでミステリー。件の契約書をやり取りする時に、現在の連絡先やメアドをキッチリ教えてるんだ。教えてるから契約書は郵送されたわけでして。 しかし、富士見の人が言ってるのは、凄く古いデータ。 これはつまり……
2016-03-01 15:30:28
それは古いメアドなので先日お伝えしたメアドでお願いします。判りました、至急情報をすり合わせてもう一度お電話差し上げます! みたいなやり取りから数時間。連絡が来ない。 大丈夫よー、別にメアドなくしたぐらいでオジサン怒らないからねー。口頭でメアド伝えるとミスがあるから言っただけだよー
2016-03-01 18:32:31
電話くれたら新しいの教えるよー。もう遅いから晩ご飯食べた後でもいいからねー やりとりを逐次公開されるのは凄いプレッシャーだと思うので、この件のツイート明日の晩まで控えます 私、逆の立場なら急性胃潰瘍で血を吐くと思います
2016-03-01 18:35:25
オチ? これだけ大騒ぎして電子版が出て、数ヶ月後に振り込み明細を見て、オッサンが一人、どんづるぼうで、ヅコーですよ。 明日はドタバタしそうなので、ヒノデ村第二圏はお休みにしときます
2016-03-01 21:45:09
はい帰ってきましたよ。要望も怒ってもないオッサンの怒りを静める高難度ミッション、お疲れ様でした。ちなみに相手三人ワシ一人。 実在の人物とのやり取りなんで、ここからボンヤリした表記が増えるが許してね。
2016-03-02 18:58:19
おいしい言葉を並べて作家を発掘してるようだけど、現実にはこういうこともあるんだよ、作家志望の人は気をつけてね。と、自分の身に起こってることを公開しただけなのだ。 同時に、私の本の復刻を希望しているファンへのご報告ってやつです。
2016-03-02 18:59:48
昨日03/01 夜中に電話とpdf付きのメール到着。 pdfの内容は今回の不手際に関する調査報告で、簡単に説明すると『不幸な偶然が重なってこのような事態になっただけで他意はない』だそうだ。
2016-03-02 19:00:18
良かった! 作家を塩漬けにして虐める悪い人は居なかったんだ! とは別に思わず、はあそうですかという感想。 あとは電話で03/02に御相談する場所の打ち合わせ。
2016-03-02 19:00:46
本日03/02 予想していたように話はかみ合わない。予想と違って、カクヨムを何とかして助けよう! って感じはほぼなし。これは驚いた。
2016-03-02 19:01:27
電子書籍は早急に出すそうだ。この件で、まだ『早急』という言葉の使用にも少し驚く。話をきくと、イラストレータさんのやりとりも必要なので確約出来ないが五月か六月だそうだ。ここでの『早急』は仕方あるまい。
2016-03-02 19:01:56
かみ合わぬわね。今後このようなことは起きないようにと、誠心誠意謝られても、今後新たに権利の発生する仕事をソチラとする気がないんだから。
2016-03-02 19:02:29
とか言ってた癖に、あの野郎、KADOKAWAで仕事してやがる! なんてことがもしあったら、それは世話になった編集さんがKADOKAWAに入ったとかだから許してね。
2016-03-02 19:03:07
何、つまらない? よし、面白そうなとこも書いておこう。さっきのpdfに記された事件の経緯は外部に公開する気は一切なかった模様。
2016-03-02 19:04:09