巣鴨持続通り商店街はコンセプト主導で作られた!

地蔵さんが鎮座する下町の商店街を「とげ抜き地蔵に参拝に来る人たち」のショッピングの場に作り変えて全国に名をとどろかせる商店街活性化随一の成功事例。
0
地場商業、商店街再生への道 @quolaidbot

商店街活性化の成功事例。 当社が知る限り、もっとも参考になる「成功事例」は、巣鴨地蔵通り商店街です。 sugamo.or.jp  多くの人が「とげぬき地蔵さん」のご利益(参拝客)で賑わっていると思っておられそうですが違いますよ。

2016-03-05 19:11:42
地場商業、商店街再生への道 @quolaidbot

この商店街は、中活法とは無関係、独自に「タウンマネジメント」に取り組んで現在の「じじばばの竹下通り」などと呼ばれるとても賑わう商店街になりました。そういえば「竹下通り商店街」は計画無しで全国から買物客が押し寄せる商店街です。 あらためて活性化成功事例・巣鴨地蔵通り商店街をば。

2016-03-05 19:21:09
地場商業、商店街再生への道 @quolaidbot

@mihatsuikutoshi 成功事例の典型は巣鴨地蔵通り商店街。レポート中です。

2016-03-05 20:09:31
地場商業、商店街再生への道 @quolaidbot

地蔵通りは、商店街・商業施設群をスルーしてショッピングを堪能する為にお客が来街してくれる。普通の商店街というか地方都市の中心市街地に立地する商店街の場合は、イオンモールをスルーして日常的に買物目的で来街してもらわなければならない。これが実現しないと持続可能性の再構築は出来ません。

2016-03-05 21:18:01
地場商業、商店街再生への道 @quolaidbot

地蔵通り商店街だって街が変わるまでは、とげ抜き地蔵さんにショッピングに行こう、というお客の来街動機は無かったわけです。お客さんは、店や商品が提供されないと買えない、行かれないという存在。提供されると吟味して気に入れば使う、気に入らなければ無視。なにしろ今まで使っている店がある。

2016-03-05 21:54:36
地場商業、商店街再生への道 @quolaidbot

今までの店より地蔵通りで買った方が楽しい、という実感。地方都市の商店街の場合、イオンでのショッピングより商店街の方が私に合っている、楽しい、と言ってもらえる店づくり・街づくりが出来るかどうか。実際の取組では個店レベルならすぐ出来る、成果が確認可能です、レジ開閉の頻度で(^_^)

2016-03-05 21:59:35
情報創発 @takeoquolaid

商店街スイミー第1号は巣鴨地蔵通り商店街。

2016-03-06 19:51:28