昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2016.3.11 図書館から思いをはせる震災

東日本大震災から5年。 図書館は情報を蓄積し、伝える機関として、東日本大震災を記録し、伝えるさまざまな取り組みを行っています。 図書館ごとにまとめてあります。 3月11日以前にも、特集展示などを行っている図書館がありますので、可能な限り、3月1日から12日のツイートを記録しています。
5
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 15 次へ
京大吉田南総合図書館(逍遥館) @yoshidasouthlib

【震災5年】放射線量が高い地域に住む子どもたちを安全な地域へ招き、身体に悪いものを排出し免疫力を高めていく「保養キャンプ」が各地で開かれています。原発事故で外遊びが減った子どもたちに、のびのびと遊べる時間と場所が提供されています。hoyoukansai.net

2016-03-11 12:24:01
京大吉田南総合図書館(逍遥館) @yoshidasouthlib

【震災5年】5年たって見えてくるものもあります。『連帯経済とコミュニティ再生(震災と市民1)』m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB0506…、『支援とケア(震災と市民2)』m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB0506…

2016-03-11 12:25:03
京大吉田南総合図書館(逍遥館) @yoshidasouthlib

【震災5年】『方言を伝える : 3.11東日本大震災被災地における取り組み』言語の研究者が被災地での方言活性化を支援する、という取り組みの記録。被災によって衰退の速度を速めている被災地の方言を、どうしたら継承できるのでしょうか。m.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/BB0505…

2016-03-11 12:26:02
京大吉田南総合図書館(逍遥館) @yoshidasouthlib

【震災5年】今年も3月11日9時半、京都市一斉防災行動訓練が実施されました。あなたの携帯電話やスマホにも緊急速報メールが届いたはず。ついおろそかにしがちな防災、きちんと考えましょう!city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/00…

2016-03-11 12:27:04

京都大学理学部中央図書室 @kuscilib

【あれから5年①】 早いものです。日本だけでなく世界でも「この日」を忘れないためのイベントが。 オックスフォード大学出版局では、福島第一原子力発電事故に関する学術論文30本を1年間無料でオンライン公開されます。 →ow.ly/ZkbZM

2016-03-11 10:41:31
京都大学理学部中央図書室 @kuscilib

【あれから5年②】 「この日」を今後に活かすイベントその2。Springer社では、災害・防災に関する世界中の研究を特集したウェブサイト"Coping with Disaster"を開設し、期間限定で論文を無料公開されます。 → ow.ly/Zkch0

2016-03-11 10:50:03

宮城県図書館 @Miyagi_pref_Lib

宮城県図書館では2016年3月9日から、一般企画展示「東日本大震災から5年目の春へ」を開催しています。前向きに生きる姿や街の再生に向けた取組みなど、希望あふれる本を集めてみました。ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/lp4zXJD8Rx

2016-03-09 15:13:49
拡大
宮城県図書館 @Miyagi_pref_Lib

震災から5年。宮城県図書館2階展示室では東日本大震災文庫展Ⅵ「いつまでも忘れないために-未来へ伝える記憶と記録-」を開催しています。「東日本大震災アーカイブ宮城」もご紹介しています。library.pref.miyagi.jp/latest/events/… pic.twitter.com/EWRkUIO6Nw

2016-03-11 09:11:05
拡大
拡大
拡大
拡大
宮城県図書館 @Miyagi_pref_Lib

宮城県図書館2階展示室前の「としょかんギャラリー」で,日本赤十字宮城支部のご協力により,日本赤十字社の東日本大震災支援活動パネル展を開催しています。ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/jfK8eIluIM

2016-03-12 13:27:17
拡大
拡大

郡山女子大学図書館 @LibKGC

[CAP] 宮城県図書館、企画展「東日本大震災文庫展Ⅵ いつまでもわすれないために 未来へ伝える記憶と記録」を開催(3/11-6/24): 宮城県図書館が、2016年3月11日から6月24日まで、企画展「東日本大震災文庫... bit.ly/1L0s0hP

2016-03-01 12:12:16
郡山女子大学図書館 @LibKGC

[CAP] 「NHK東日本大震災アーカイブス」の英語版ウェブサイトが公開:地震発生直後に関する映像など12本の動画を収録: 2016年3月1日付で、「NHK東日本大震災アーカイブス」の英語版ページ「NHK Great E... bit.ly/1L53VGB

2016-03-02 18:12:10
郡山女子大学図書館 @LibKGC

[CAP] 沖縄県立図書館、図書展示「~あの日を忘れない~ 3.11 震災特集展 実録から復興、対策まで」を実施中(3/2-14): 沖縄県立図書館が、2016年3月2日から14日まで、図書展示「~あの日を忘れない~ 3... bit.ly/1TdjMWj

2016-03-04 16:57:24
郡山女子大学図書館 @LibKGC

[CAP] 千葉県立西部図書館、東日本大震災関連ミニ展示「3.11と〇〇」を実施(3/1-3/31): 2016年3月1日から3月31日まで、千葉県立西部図書館が、東日本大震災関連ミニ展示「3.11と〇〇」を実施していま... bit.ly/21U2ZZU

2016-03-07 09:59:03
郡山女子大学図書館 @LibKGC

[厚労省1] 食品中の放射性物質の検査結果について(第971報): bit.ly/1QwUf6V

2016-03-07 19:17:17
郡山女子大学図書館 @LibKGC

[CAP] 横浜市立中央図書館、東日本大震災関連企画展示「震災から5年」を開催(3/8-4/4): 2016年3月8日から4月4日まで、横浜市立中央図書館で、「東日本大震災関連企画展示「震災から5年」」が開催されます。 ... bit.ly/1YoUAve

2016-03-08 08:55:58
郡山女子大学図書館 @LibKGC

[CAP] 【イベント】遠野文化研究センター、「三陸文化復興プロジェクト」などに関し、講座「震災から5年 遠野は文化の力で何ができたのか」を開催(3/18・岩手): 2016年3月18日、岩手県遠野市の遠野文化研究センタ... bit.ly/1TrxeWC

2016-03-09 14:17:58
郡山女子大学図書館 @LibKGC

[CAP] 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)で、構築までの歩みをまとめた年表と利用ガイドを公開:正式公開から3周年: 2016年3月7日、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)は、正式公開から3... bit.ly/1UdFrfM

2016-03-09 19:16:00
郡山女子大学図書館 @LibKGC

[CAP] オックスフォード大学出版局、福島第一原子力発電事故に関する学術論文30本を1年間無料でオンライン公開: 2016年3月9日、オックスフォード大学出版局(OUP)が、この5年の間に、世界の研究者が行なってきた、... bit.ly/1YADLOa

2016-03-10 18:53:41
郡山女子大学図書館 @LibKGC

今日は東北地方太平洋沖地震が発生してから5回目の3月11日です。それぞれの3月11日をお過ごしください。 大学図書館は今日も8時30分から16時50分まで開館しています。学生さんの利用をお待ちしています。

2016-03-11 09:18:33

多摩美術大学図書館 @tamabi_library

【八王子図書館】東日本大震災が発生してから5年。今日は、通常より暖房を弱くし、照明も減らして開館いたします。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。また、震災の記憶を風化させないよう、2F丸テーブルでは3.11関連の本を特集展示しています。あわせてご覧ください。

2016-03-11 09:22:38

前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 15 次へ