編集部イチオシ

細田守版『時をかける少女』の裏話・考察等ツイートまとめ!

2015年7月17日の金曜ロードショー放映時にツイートしたものをまとめました。 (最後はバケモノの子とバケモノの子展について)
63
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

目覚まし時計は無印良品のPCT-1がモデル(絵コンテより) 黒い画面に赤い電子表示はタイムリープのモチーフにもなってる。 シンプルでスマートな感じ好き。そして目覚まし音も大きい。 #時をかける少女 pic.twitter.com/jjchIQqsWx

2015-07-17 21:07:21
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

放課後に生徒が弾いてるのはバッハのゴールドベルク変奏曲。劇中何度もかかる。ゆったりとした雰囲気好き。 休日の昼間に家でこの曲流してコーヒー飲みながらのんびり読書したい。 goo.gl/jxlrpt #時をかける少女 pic.twitter.com/N30ipPxQB4

2015-07-17 21:12:20
拡大
拡大
拡大
拡大
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

今日の「時をかける少女」の私的なハイライトは、マコトが何度もなんども過去に戻ってやり直そうとするシーンのBGMがバッハのゴールドベルグ変奏曲であること。毎回同じメロディーをベースにアレンジ違いが延々と繰り返されるという原曲の特徴が、とてもうまくストーリーに絡めて使われています。

2015-07-17 21:42:18
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

ちなみにこの曲は『羊たちの沈黙』では看守ふたりを殺して脱獄するシーンというまったく違う使われ方をしてる笑 pic.twitter.com/0x2IKdTZUP

2015-07-17 21:13:15
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

Time waits for no one.    ↑  ( ゜Д゜) ハァ? 時かけのテーマにもなってるこの黒板の落書きは、ロケハンで訪れた学校の黒板に書かれていたモノが元らしい。私の可能性よ開け!笑 #時をかける少女 pic.twitter.com/Y8PXAEP70P

2015-07-17 21:14:26
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

細田守監督いわく「桃」にはなにか意味があるらしい。 『おおかみこどの雨と雪』でも狼男が桃缶を持っていたり、森の主が桃を選んで食べたり・・。 #時をかける少女 pic.twitter.com/cm94dvsPJ5

2015-07-17 21:18:16
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

細田守監督がこだわる桃。『バケモノの子』にも登場していました。 pic.twitter.com/OZ8hII73vS

2016-02-27 08:21:11
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

細田監督はその意味は観て考えてほしいらしいけど私には全然わかりません(´;ω;`)笑 タイムリープ装置が“胡桃”なこととか、大林版時かけにでてくる歌の“桃栗三年柿八年”とか関係ある・・? 誰かわかった人がいたら教えてください!  #時をかける少女

2015-07-17 21:18:43
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

魔女おばさんが働いている設定の東京国立博物館で昨年行われた野外シネマは中央の池に画面が反射してすごく綺麗だった。毎年ナイスの日(7/13)にやる恒例行事にしてほしい!! #時をかける少女 pic.twitter.com/hihQcCJa2I

2015-07-17 21:22:49
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

【ネタバレ注意】 この序盤のシーンでもよく見ると千昭が・・ #時をかける少女 pic.twitter.com/d166qKhZQ3

2015-07-17 21:23:27
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

魔女おばさんこと「芳山和子」は原作、大林版時かけの主人公が大人になった女性という設定。(記憶が残ってたり細かく見るとちょっと違うけど) 飾ってある写真も原作の新装版表紙とそっくり! #時をかける少女 pic.twitter.com/rPFwUiE5uk

2015-07-17 21:25:18
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

「魔女おばさん」と呼ばれている由来は細田監督が担当したおジャ魔女どれみドッカ~ン!の40話にでてくる未来さん。「魔女をやめた魔女」という設定で和子の状況とぴったりだしその声優がなんと大林版の和子役だった原田知世! #時をかける少女 pic.twitter.com/w3ZKByRrmQ

2015-07-17 21:26:58
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

何度も登場する分かれ道も細田監督が担当したおジャ魔女どれみドッカ~ン!の40話に似たような場所と標識が登場。選択しなければいけない未来の暗示? ぜひ一度見てみてください!goo.gl/awy9a2 #時をかける少女 pic.twitter.com/dEGT9udP0Q

2015-07-17 21:28:54
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

真琴が歌う曲は「時は誰も待たない」 千昭が歌う曲は「Time waits for no one.」 (メロディは声優の石田卓也がアドリブで作ったらしい笑) #時をかける少女 pic.twitter.com/fTPBNVOodV

2015-07-17 21:36:58
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

こーすけが真琴の自転車の鍵を開けるとき、「ま、こ、と、っと」って言いながら“724”で開けてる。 全然“まこと”じゃない気がするけど携帯でまことって打つと“72222244444”になるとこからきてる? #時をかける少女 pic.twitter.com/1VXz1shLr2

2015-07-17 22:13:57
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

千昭が履いてるのは白地に赤のナイキスニーカー。 バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティも正確には多少違うけど白地に赤のナイキスニーカー。17歳で年齢も同じだしもしかしたらタイムトラベラーつながりで合わせたのかも? #時をかける少女 pic.twitter.com/vZrVqdL0El

2015-07-17 22:24:35
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

神曲と回想はズルい。泣く。 時をかける少女「変わらないもの」 youtu.be/CwOvDQdH2-Q pic.twitter.com/cLLgOhBR4v

2015-07-17 22:44:35
拡大
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

TOKIKAKE HAND BOOKには劇中にはでてこない三人の日常を描いたスケッチも・・。 #時をかける少女 pic.twitter.com/GN9XB3QVBu

2015-07-17 22:46:43
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

最後すれ違う2人乗りのカップルは細田守監督いわく「ありえたかもしれない別の時間」らしい。千昭の告白シーンの対比にもなってる。 #時をかける少女 pic.twitter.com/bcuqWXXpvr

2015-07-17 22:48:28
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

千昭の「未来で待ってる」というセリフはもしかしたら細田守が監督を降板させられた「ハウルの動く城」のソフィーが言う「未来で待ってて」と関わりがあるかも? #時をかける少女 pic.twitter.com/Eh9qgY5iqY

2015-07-17 22:49:50
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

「走って迎えに行くのがあなたでしょ。」 魔女おばさん(芳山和子)は深町一夫(ケン・ソゴル)を待ち続けている。 真琴は千昭のことを待たず「走っていく」と言う。その結果真琴が見つけた“これからやること”とはなんなのか・・ #時をかける少女 pic.twitter.com/XttEWlpsmU

2015-07-17 22:51:12
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

冒頭(2シーンの1カット目)では振りかぶったけどボールを投げなかった真琴が、ラストでは大きな入道雲を眺めてからしっかりと投げる。未来に向けて。千昭に向けて。神映画。 #時をかける少女 pic.twitter.com/76hVkaNLJQ

2015-07-17 22:52:05
拡大
拡大
拡大
𝕂𝕊𝕋 ✪ カスト @kst050z

「あとから費用を考えて、嫌になっちゃうような失敗も、そんなにない。」 ・・・ 「いまのは例外!」 #時をかける少女 #新国立競技場クソコラグランプリ pic.twitter.com/TlZsrZ8eeS

2015-07-18 01:52:03