多田将の「ミリタリーテクノロジーの物理学」第5回 ~砲弾と装甲──矛と盾~

金髪・ミリヲタ物理学者 多田将の『未来の授業』シリーズ第5回講義が開講決定! ミリタリーのテクノロジーを物理学の観点から解説する今までになかった画期的な「未来の授業」です。
13
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
2n2n @n2n2n

物質が固体の状態➡︎原子レベルで見ると、原子同士が電子の力で浮いていると見ることができる➡︎電子の力をバネとみなすと、原子がバネ同士で繋がっていると考えることができる。 #未来の授業

2016-03-13 12:42:47
2n2n @n2n2n

物質は熱を持っているので、電子は速度を持っている。つまり動いている。熱が高くなると速度が上がってバネが切れる。この状態が、液体。 #未来の授業

2016-03-13 12:44:08
シリウス㌠ @rx8_sirius

今日の主役「ユゴニオ弾性限界」 #未来の授業

2016-03-13 12:44:25
2n2n @n2n2n

爆着➡︎異なる金属を強力に繋ぐ技術。 #未来の授業

2016-03-13 12:45:19
2n2n @n2n2n

異種金属をくっつけて、爆発➡︎強い圧力がかかる➡︎原子同士を繋ぐバネ(電子の力)が弾性限界に達して、切れる➡︎そこが液体の状態になる➡︎くっつく #未来の授業

2016-03-13 12:47:26
ジェガノフ @saiun694

クラッドメタル、また俺の仕事にドンピシャやで #未来の授業 pic.twitter.com/8ASnObSTW5

2016-03-13 12:47:53
拡大
2n2n @n2n2n

爆着技術を、砲弾で装甲を破る技術へ応用。 #未来の授業

2016-03-13 12:48:20
2n2n @n2n2n

高速弾体➡︎圧力で装甲を液状化させる。 #未来の授業

2016-03-13 12:49:41
2n2n @n2n2n

侵徹体は装甲を圧力で溶かすが、同時に自らも溶ける。 #未来の授業

2016-03-13 12:51:10
2n2n @n2n2n

侵撤体のエネルギーは装甲に穴を開けることに消費されるので、穴が小さいほど効率よく深く侵徹できる。 #未来の授業

2016-03-13 12:56:11
2n2n @n2n2n

だから侵徹体は細く長いほどいあ。 #未来の授業

2016-03-13 12:57:10
うっかり新兵 @markedFNG

白銅・・・個人にも売ってくれるんでいいですよね #未来の授業

2016-03-13 12:57:27
2n2n @n2n2n

侵徹体の衝突点圧力は、速度と衝撃波速度に比例。つまり早いほど圧力が大きい。だが、あまりにも速いと穴が大きくなりすぎてしまう。 #未来の授業

2016-03-13 13:00:02
ZORAC@混沌の侵略に敗走中 @zorach2002

衝突の速度は秒速数km程度。実際の研究としては惑星の衝突でよく使われている。人工衛星の速度からするとそんなもんだよな。 #未来の授業 pic.twitter.com/WDZE0Y5sJK

2016-03-13 13:04:18
拡大
2n2n @n2n2n

侵徹体に最適な材料➡︎タンタル(密度がより大きいのはタングステンたが、実際にはタンタルのほうが優れている) #未来の授業

2016-03-13 13:07:32
梅林 正史 @masachika_ume

タンタルがタングステンよりふさわしい #未来の授業

2016-03-13 13:08:17
2n2n @n2n2n

アルミニウム・タングステン・タンタルのサンプル。持ってみて重さを実感してみる。 #未来の授業

2016-03-13 13:08:25
2n2n @n2n2n

タンタルはコンデンサーとしていたる所で使われている。産出量が少ないので、高い。タンタルはタングステンの1/100しか取られていない。 #未来の授業

2016-03-13 13:09:32
前へ 1 2 ・・ 5 次へ