自分用心理22

0
こころの保育園 @full_moon_home

子どものとき、親に健全な依存が十分にできなかった人は、成長してから害のある対象に依存しやすいですが、安全な人間関係を通して社会性を回復させていくと、深い成長を遂げる見込みがあります。 ( すずらんゆきと )

2016-03-14 19:00:46
自己愛性人格障害bot @NPD_bot

自己愛が過剰に強いということは、他人に対する甘えが強いということでもあります。 自己愛性人格障害の人の、自分のことを他人は常に考えてくれるべきといった思いや、自分の思うことを他人が汲み取って動くべきだといった思いの中に、甘えの心理がはっきりと表れています。

2016-03-14 18:48:13
労働者 @Black_Post_Bot

私もこないだ、アルバイトなのに正社員と同等の責任と能力を求められるシフトを組まれたので改善を申し立てたら、代わりに社員の休みが三日間潰れたと言われたんですけど、アルバイトに責任を押し付けて休む方が頭おかしいですよね?って返事したらシーンってなりました。

2016-03-14 18:27:22
こころの保育園 @full_moon_home

情緒的に見捨てられた子どもも、身体的に見捨てられた子どもも、よく似たメッセージを受けとります。それは「おまえには価値がない、おまえなんか必要じゃない、じゃまなんだ」というものです。 (b2)

2016-03-14 18:24:38
F太 @fta7

「なんだか楽しくなってきた!」と、口にした瞬間は照れくさかったり、嘘くさく響いたりするんだけど、この効果は、だいたい10分後とかに現れてくる。思考は過去に属するが、口にするという行為は今現在に属する行為。口という肉体を動かし、耳で自分の声を聴くことで、現在の自分が動きだす。

2016-03-14 18:15:07
大原敬子bot @kiiroitori2014

「もう、おしまいだ」の「もう」は、甘えの感情です。 未経験のことに遭遇したとき、人は「もう駄目だ」と思ってしまいます。 ただ、「経験していないから、どうしたらいいのか、どう考えたらいいのか全く分からない」だけなのです。対処の方法が分からないだけのことです。

2016-03-14 18:13:42
ひらめきメモ🎉7万部📔 @shh7

興味深かったのは『人間は、まず信じてから、次にそれを信じないかを決める』という仮説。どんなに嘘みたいな話でも、その意味を理解するためには、どうしても一瞬信じなくてはいけなくて、それから、いや、そんなことはあり得ない、と否定する、という順番になるんだって。

2016-03-14 18:13:17
自分探しイズム1 @sinrizm

幼児的願望は子供のうちに満たされないとまず消えない。子供はわがままで当たり前だから愛する能力のある親は、子供を甘えさせてかわいがる。しかし、大人を甘えさせる人はいない。周りの人は他の人達と同じように公平に扱っているんだけど、本人は甘えの願望があるからその扱いにものすごく不満。

2016-03-14 18:09:26
応援の名言@名言ナビ【復活】 @ouen_meigen

これからどんなことが起こるかを考えるほど不安になる。どんなことを起こしたいかを考えるほど楽しくなる。 (作者不詳) 【名言ナビ】 meigennavi.net/word/019/01911… #meigen #名言

2016-03-14 18:02:43
発想トイレ @hassotoilet

【ダメな自分を即効で救うテクニック①】 ①モチベーションがわかない→より短期間で見通しやすい目標にする ②引っ込み思案の印象を変えたい→額を出してみる ③対人関係で緊張してしまう→イメージの中で手を伸ばし、話す前に相手の肩に触れておく #有益なことをつぶやこう

2016-03-14 17:30:04
大原敬子bot @kiiroitori2014

家柄、経済、人柄、運、考えればまだまだあります。しかし、これが全部揃ったからといって、本当に幸せになれるのでしょうか。形は全て揃っていても、何か一つ足りません。それは心です。満足感、達成感、充足感などを感じ取る心です。その心は自分の意思でもあります。

2016-03-14 17:13:36
加藤諦三・〆の言葉bot @kato_taizo_bot

優しさとは、相手の弱さを受け入れること。

2016-03-14 17:13:25
斎藤一人さんの言葉 @hitori_words

人の頭というのは、問題をインプットしたら、本人は寝ていたってずっと頭が計算しているんだよ。よくフっとアイデアが湧いて来ることがあるけど、あれは突然湧いてくるのではないんだよ。頭の中でずっと無意識のうちに計算していて、答えが出たときに、意識の上に出てくるんだ。

2016-03-14 17:01:56
こころの保育園 @full_moon_home

思考と言葉は、パワフルです。頭の中で考えつぶやく言葉も、口から外に出る言葉も、大きな力をもっています。他人を傷つけ、自分を滅ぼす源です。その反対に、他人を愛し、自分を尊重する源でもあります。一つ一つの思考、そして一言一言を大切に、慎重に扱いましょう。 (a1)

2016-03-14 16:49:25
自己愛性人格障害bot @NPD_bot

自己愛性人格障害を抱える人の言動に悩まされている職場の人たちは、悪口を言いたくなるかもしれません。 しかし、そうした攻撃的な態度は修復不可能な事態を招きかねません。相手を尊重し切実に接すれば、自己愛性人格障害を持つ人も落ち着き、関係性の悪化は食い止めることができます。

2016-03-14 16:48:20
境界性人格障害bot @BPD_bot

最初はいいけれど、恋人も友人も、いつかは自分を見捨てるだろうと想像します。 だからこそ、信頼できる人を求め、気持ちを確かめようとします。 それがかえって孤独への悪循環になっているのですが、確かめられずにはいられません。

2016-03-14 16:36:54
こころの保育園 @full_moon_home

あなたがなんらかの身体症状に注意を奪われているとすれば、現状に注意を向けることによって、未来にそれを投影しているのだ。しかし、異なった未来の経験に焦点を当てれば、あなたのなかで異なる体験が活性化される。それを未来に投影すれば、身体症状へのとらわれから解放されるだろう。 (e4)

2016-03-14 16:00:46
こころの保育園 @full_moon_home

「私って、『死にたい、死にたい』と言いながら、意外と生きることに希望を持っているんだな」と。そうでなかったら、もう死んでいるわけですよね。こんなところまで来て生き方を学ぼうと思っているというのは、すごい生命力ですよ。その生命力を信じることです。 (a4)

2016-03-14 15:49:18
小池一夫 @koikekazuo

若い割にはすごい、とか、年寄りの割にはすごいみたいな褒め方って、本当は褒めていないンだよね。例えば、年の割には若いと言われた時点で、あなたは若くないと告げているわけで。年齢の制限付きで褒めるのは、結構失礼なことだと思うよ。(小池一夫)

2016-03-14 15:46:20
加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot

信頼関係を誇張するのは騙しの第一歩である。

2016-03-14 15:20:52
ひらめきメモ🎉7万部📔 @shh7

メモ:誰でも、自分の周りに一人はいるであろう、「この人は!」という尊敬できる人に一目おかれる方法。その人に何かすすめられたら即効で買う。試す。実行する。で、感想をすぐに伝える。できるだけ早く。この方法はシンプルだけどものすごそう。

2016-03-14 15:13:13
小池一夫 @koikekazuo

そういう、本質からずれた的外れな指摘をわざわざする人って、安い抱っこ紐で事故が起きたら、何でそンな安物を選んだンだ、親として無責任だろと言うンだろうなあ。文句なンて、何とでもつけられる。そういう者を相手にする必要は全くないね。(小池一夫)

2016-03-14 15:11:10
こころの保育園 @full_moon_home

「大人である私には、……に責任があります」 ・自分が人に対して残酷だったり、人を傷つけたり、人をこき下ろしたり、人の心を操ったりするような行動を取ることがある場合には、それを改めること。 (b4)

2016-03-14 15:00:46
タクラミックス @takuramix

専門家がちょっと間違っただけで、 「もう専門家は信用できない!」 と、専門家の言う事を端から疑って、陰謀論にまみれていく人達…不思議な事に、彼らは間違いだらけのデマ屋や陰謀論者の言う事は、何度間違っても何度でも信じてしまう。 専門家の間違いは一度で全否定なのにね…騙されるワケだよ

2016-03-14 14:13:31