#21資本 21世紀の資本13章「21世紀の社会国家」

0
ギー @gi_vega

#21資本 21世紀の資本 第12章「21世紀における世界的な富の格差」まとめました。 togetter.com/li/946820

2016-03-06 23:58:12
ギー @gi_vega

#21資本 国民負担率(対国民所得比)の推移 : 財務省 mof.go.jp/tax_policy/sum…

2016-03-13 16:43:17
ギー @gi_vega

#21資本 国税・地方税の税目・内訳 : 財務省 mof.go.jp/tax_policy/sum…

2016-03-13 16:44:20
ギー @gi_vega

#21資本 内閣府のHPでやっとみつけられた。国民所得(NI) 364兆4441億(H26年)

2016-03-13 17:44:15
ギー @gi_vega

#21資本 ペイゴー方式の年金→pay as you go ??

2016-03-13 17:57:25
ギー @gi_vega

#21資本 ペイゴー方式の年金→pay as you go ??→P507『現役労働者たちの賃金から差し引かれた年金拠出金が、そのまま退職者たちの年金として支払われるということだ。』ふむふむ。日本もコレですね。

2016-03-13 18:01:45
ギー @gi_vega

#21資本 P504 『両親の所得を見れば大学アクセスをほとんど完全に予測できる』』『高等教育への不平等アクセス』この章は教育や保健医療支出をあつかっており、非常に身近な話題と感じる。

2016-03-13 18:15:41
ギー @gi_vega

#21資本 p484『過去を一掃して格差の構造を一変させたのは、相当部分が 20世紀の大戦』『消えたと思われていた富の格差は歴史的な最高記録に迫り、すでにそれを塗り替えたかもしれない』『新しいグローバル経済は、莫大な希望をもたらすと同時に、同じく莫大な格差をもたらした』

2016-03-13 21:02:04
ギー @gi_vega

#21資本 格差が少ないとされている日本にいても、格差が拡がり始めていることをひしひしと感じる。非正規雇用、上がらない給与、負担増…見えない希望。世代別希望格差。

2016-03-13 21:08:24
ギー @gi_vega

#21資本 2008年危機(リーマンショックからの世界金融危機)『ありがたいことに今回の危機はそれほどの激変はもたらさなかった。だからこそそれはもっと穏健な名前を与えられている。大不況という名前だ』なるほど、大恐慌にはならなかったということか。最悪は回避したが格差の上昇はあった。

2016-03-13 21:23:17
ギー @gi_vega

#21資本 20世紀における社会国家の成長 p494『富裕国はすべて例外なしに、20世紀の間に国民所得の10%未満が税金になるという均衡から、国民所得の1/3~1/2(半分)にまでその数字が上がった新しい均衡に移行したことになる』国民所得って初めて聞きました( ̄▽ ̄;)

2016-03-13 21:37:44
ギー @gi_vega

日本の国民所得→ #21資本 内閣府のHPでやっとみつけられた。国民所得(NI) 364兆4441億(H26年)

2016-03-13 21:38:49
ギー @gi_vega

#21資本→税収大幅増はアベノミクス効果なのか 『16年度57兆円見込み』、バブル末期以来の高水準 j-cast.com/2016/01/062546…

2016-03-13 21:43:21
ギー @gi_vega

#21資本 57兆÷364兆=約0.15 1/3にも達してないよ?日本、低くない?

2016-03-13 21:47:13
ギー @gi_vega

#21資本 (計算というか、出し方違うのかな?)

2016-03-13 21:48:37
ギー @gi_vega

#21資本 アメリカ国民所得の約30%、イギリス約40%、フランス約50%、スウェーデン約55%(図13―1)…で、日本は15%???

2016-03-13 21:53:57
ギー @gi_vega

#21資本 だけどこっちを見ると17.8%とか50.8%とかいう数字が。訳が分からない。→国民負担率(対国民所得比)の推移 : 財務省 mof.go.jp/tax_policy/sum…

2016-03-13 21:59:51
ギー @gi_vega

#21資本 p498『現代の所得再分配は、金持ちから貧乏人への所得移転を行うものではない。少なくとも、これほど明示的な形で行うものではない。それはむしろ、おおむね万人にとって平等な公共サービスや代替所得、特に保健医療や教育、年金などの分野の支出をまかなうということなのだ。』

2016-03-14 00:03:56
ギー @gi_vega

#21資本 非正規雇用は全体の4割で、そのうちの55%が働き盛り世代(25~55才)。因みに平成元年は全体の2割が非正規雇用。ここ最近は高齢者の非正規も増え、ついに4割へ。(厚労省のデータより)

2016-03-14 00:24:53
ベンコフ @atauky

#21資本 P497 「福祉につきまとう烙印のため、本来なら受給できるはずの人でも、その多くが申請をためらってしまうからだ。」…いやあ、日本だけではなくて、他の国でもこんな感じなんだなーと。

2016-04-03 23:39:45
ベンコフ @atauky

#21資本 「公的扶助の受給はヨーロッパだけでなく、米国でも疑問視されている。いずれも場合にも、問題になっている金額は、実は国の社会支出の中できわめて少額でしかない。」…あはは、この部分、議論のなかでは枝葉なんだけど、チクチクくるな…。

2016-04-03 23:52:34
ベンコフ @atauky

#21資本 P510「年金改革の主要な困難のひとつは、改革されるべき制度がやたらに複雑で、公務員と民間労働者と非労働者とに別々のルールが適用されるということだ。」…この辺の経緯まで輸入しちゃったんですね…。

2016-04-09 15:24:18