昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011年01月30日(日)14時~16時 中野区2010年度ハイティーン会議発表会 テーマは「東京都青少年健全育成条例」 #highteen を中心に

2010年度「ハイティーン会議発表会」を開催します « 中野区公式ホームページ http://google.com/search?q=cache:city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/243500/d010194.html ハイティーン会議 発表会のご案内 続きを読む
25
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
らめちー @kirika

@dragoonyouie 理由はわたしの憶測ですが、「立ち読みできて」中高生が多数入り浸っているからかなとか。ブックオフで感じた印象はそんな感じでした。

2011-01-31 02:05:13
結維 @dragoonyouie

@kirika ブックオフは古書店なので新品を扱う一般書店とはまた立場が随分違うのでブックオフだけじゃなく一般書店やコンビニも取材対象にして欲しかったなと。また、ブックオフ取材結果が区分陳列が甘い・自分(未成年)が買えそうだった、というのは条例改正とは全く無関係の問題点ですね。

2011-01-31 02:10:07
g @astrohill

@calorhythm こんばんは、中野で同じグループになった者です。今日はお疲れ様でした。ツイッター今まさに始めたばかりなので右も左もわからないですが、フォローさせていただきます。

2011-01-30 20:57:11
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

今日は中野区役所で行われた2010年度「ハイティーン会議発表会」にお邪魔してきました。中野区内で学ぶ13名の中高生が自分たちで選んだテーマについてプレゼンテーションをし、その後来場者と意見交換会をするという催しです。

2011-01-30 21:01:15
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

今回はテーマが「東京都青少年健全育成条例」ということで、JCN中野やら毎日新聞やらの取材のほか、この問題に関心を寄せる多くの方が来場していました。その中でも13人のメンバーは臆することなく堂々とプレゼンを行い、意見交換会の司会や意見発表を行っていました。

2011-01-30 21:04:08
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

今日までの7ヶ月間、しっかりと取材をして議論をしてパワポ作ってこの日を迎えたそうです。区議会も見習わなきゃならんなぁと思わされる程、立派な発表会でした。帰り際、メンバーに「是非、区議会の傍聴にも来てみてください」と言ったのですが、彼らに傍聴にこられたら失望されちゃうかもなぁ。

2011-01-30 21:07:50
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

ということで、発表会自体は盛況に終わったのですが、いくつか気になることも。その中でも13名の中に公立学校の子がいない、というのは大きな課題だと思います。学校での働き掛けが足りないということなのか、それとも公立の子が私立の子についていけない、ということなのか。区の見解を聞いてみます

2011-01-30 21:13:28
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

あとはネット情報の信頼性に関する話も。中高生から「ネットには誇張された話も広がっている」という指摘があり、また、教育長から「ネット情報を鵜呑みにしてはいけない」というような話もあった。まぁ、そりゃそうなんですけど、鵜呑みにしちゃいけないのは新聞もテレビも一緒ですよ~。

2011-01-30 21:20:44
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

@moritakayuki お疲れ様でした! お忙しい中駆けつけてくださりありがとうございます! ところで、バックは無事見つかりましたか?

2011-01-30 21:23:54
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

@noshin1985 お疲れ様でした!バックは控室に置いたままでした。お騒がせしました。。。

2011-01-30 21:30:30
カロ @calowyer

ハイティーン会議は多くの人が参加していた。発表した中高生もしっかりと意見を主張していたし、この中高生の議論の場をもっと増やし、動きをもっと広げていくべきだと思う。有権者団と全国民の差を埋めるという憲法学的なことも改めて実感 #highteen #hijitsuzai

2011-01-30 21:21:50
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

都条例に賛成・反対よりも、「子供が意見を届ける場がない」「賛成派・反対派はもっと話し合うべき」と言う意見が多くありました。

2011-01-30 21:30:39
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

まぁ、票にならないっすからね(苦笑) RT @aku_HAZ 『中野区ハイティーン会議』 青少年課から古宮課長。民主党から西沢都議、現職中野区議(のづ、森)二人と区議選予定候補者一人参加の模様。あいかわらず、自民公明系はこういうのはガン無視か。

2011-01-30 21:33:30
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

我々大人が思っている以上に、子供は社会に対して意見を言う場もなく社会からは孤立してるのでしょうか…。 少し前までは私も同じ子供だったのですけどね。 でも、区長や議員、大人達を前に立派にプレゼンをやり切った彼らは本当に素晴らしかったです。

2011-01-30 21:33:44
Aの62番地@神奈川 @a_62

@noshin1985 本日はお疲れ様でした、今日は参加できず残念…レポありがとうございます。ところで今、森先生( @moritakayuki )のツイートを拝読して、公立の子たちがいなかった?とびっくりしたのですが…都内の私立の子たちが中心だったということですか?

2011-01-30 21:34:45
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

@a_62 お疲れ様です。 中野区立の学生の参加がゼロなのは、教育長も残念がってました。元々は参加予定というか枠はあったみたいですが… 都条例なので、都立、私立の学生も勿論対象なんですが…やはり区の職員さんや区議の先生方は、地元の子供の意見を聞きたかったのかな?と

2011-01-30 21:41:48
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

おぎのさん宛てですが、見つけたので私から回答します。手元のメモによると、明大中野5名、大妻4名、東大付属4名というメンバーでした。前者は中野区内の私立学校で、東大付属は公立ではありますが、所謂「公立高校」とは随分イメージの違う学校です。 @a_62 @noshin1985

2011-01-30 21:46:23
大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku

@moritakayuki 情報ありがとうございます! 子供達の率直な意見はとても参考になりました。 区議会の先生として、今後とも子供の意見を発信する区の活動を推し進めて頂けると幸甚です。

2011-01-30 22:00:53
Aの62番地@神奈川 @a_62

@moritakayuki 全体では非常に有意義な会だったようで、本当に良かったです。そして、子どもたちがそうして意見を発表する場に、森先生のように足を運んでくださる政治家さんがいることも非常に嬉しく思います、ありがとうございます!

2011-01-30 22:20:35
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

@a_62 いえいえ。そこまでおっしゃって頂けると何だかお恥ずかしいです・・・生徒たちが発表会をできるのも、それを聞いてくださる方がいてこそ。その意味で、私からも参加いただいた方々、参加はできなかったけど関心をお持ちいただいた方々みなさまに感謝を申し上げたいです。

2011-01-31 22:10:16
このツイートは権利者によって削除されています。
カロ @calowyer

意見として興味深いのは「こうでもなければ条例について知る機会がなかった」ということ。刑事罰年齢を引き下げているのだから学校授業レベルでの告知があってもいいのだと感じる。パターナリズムとして規制に黙って従っていればいいというのは大人の傲慢だ#highteen #hijitsuzai

2011-01-30 21:38:47
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

さっきの「情報を鵜呑みにしちゃいけないのはネットだけじゃなくてテレビも新聞もでしょ」ツイートがRTされまくってて若干ビビってるなう。折角だから鵜呑みにしちゃいけない情報に「政治家が出す情報」も追加しときますw彼ら(私も含めて)は、基本的に何らかの意図があって情報流す訳ですから。

2011-01-30 21:58:55
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

(前ツイートの続き)そういう意味で、いくら今のマスコミがダメで、政治家が直接有権者に訴えられるメディアが増えたとしても、権力批判のためのメディアはやはり必要です。特に、これから地域主権時代には地方自治体の首長・議会をしっかりと監視するメディアが求められるのではないでしょうか。

2011-01-30 22:05:00
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ