編集部イチオシ

藤津亮太さんの講座「アニメを読む マンガ・アニメの実写化はなぜ難しいのか」(2016.03.20/SBS学苑パルシェ校)感想

2016年3月20日に静岡市で開催された、アニメ評論家・藤津亮太さん(@fujitsuryota)の講座「アニメを読む」の感想ツイートをまとめました。今回のテーマは「マンガ・アニメの実写化はなぜ難しいのか」です。 講座「アニメを読む/アニメ映画を読む」は、静岡県では静岡駅ビル内のSBS学苑パルシェ校(http://www.sbsgakuen.com/gak0020.asp?gakuno=2)にて開催されています。 ※各受講者の感想のまとめでして、講座の内容を網羅している訳ではありません。ご了承下さい。
39
おさ@.MCプロジェクト @AHHEjyOalEakmHb

いまの役者の体型がアニメ、漫画のキャラに寄ってってる!確かに最近のコスプレとか見ててもクオリティー高いよね、自分が20代前後の時のコスプレって…(汗)

2016-03-20 21:55:50
おさ@.MCプロジェクト @AHHEjyOalEakmHb

今日のSBS学苑アニメを読む「アニメ、漫画の実写化」凄く面白かった。ピンポンしか見てなかったけど、講演後に藤津さんが作品を見てなくても楽しめるようにしてるって言ってた。確かに!次回のは完全に守備範囲外だけど楽しめそうね^ ^

2016-03-20 21:59:20
じん@7月末からずっと腹痛 @zingy0208

藤津亮太氏による講座「アニメ(映画)を読む」@静岡。今月のテーマ『マンガ・アニメの実写化はなぜ難しいのか』。非常に興味があり、楽しみにしていた回。本物感は外観だけでなく、内面(人間らしいと納得できる情動)の有無にも左右される。いろいろ感じていたことをうまく言葉で示していただいた。

2016-03-20 22:03:16
絵樟 @EX5551

静岡パルシェでのアニメ講座、参加者の若年層開拓のために、次回は誰か誘って行こうか・・・

2016-03-20 22:16:32
HASSO @shimesaba_taro

本日、静岡にて受講した藤津さんの講座。テーマは「マンガ・アニメの実写化」という事でしたが、アニメの実写化の歴史から、実写化に於けるポイント、実写化は何が難しいのか等多岐に渡ってご教授頂きました。

2016-03-20 22:25:26
HASSO @shimesaba_taro

実写化の歴史を辿ると、その源流は「サザエさん」であるというのがまず私的には驚きだったんですが、サザエさんはアニメ化になるまでに10作以上が映画化されて、更にドラマや舞台になっているんですね。それらを経てからのアニメ化なのだそう。

2016-03-20 22:27:59
HASSO @shimesaba_taro

その後は「ハレンチ学園」やら「ドカベン」やらを経て、80年代にはアイドルが主演する実写化作品が多く出現してきたという話は、現代の映画事情にも通じるなと。「YAWARA!」の実写(主演:浅香唯)はこの講座で初めて知りましたw

2016-03-20 22:34:08
HASSO @shimesaba_taro

実写化で重要なポイントとしては、アニメ絵と実写では同じ事をやっても速度感、重量感の差異があって、そこをどう消化するかが重要であるとお話頂いた。全く同じ動作をアニメと実写でイメージしたら何となく分かるかと。

2016-03-20 22:38:05
HASSO @shimesaba_taro

現代の実写化に於ける分岐点として2002年の「ピンポン」や2012年~の「るろうに剣心」を挙げられていましたが、この辺はキャラクターの外見や内面を上手い事引き寄せた事が成功に繋がったとの事。剣心については必殺技を排除して実写に於ける殺陣の面白さをプラスしたのも良かったと。

2016-03-20 22:49:34
HASSO @shimesaba_taro

実写化に於いて視聴者は記号化された外見の先にある「本物」を見ているのだというのが私的には結構しっくり来たかも。単にアニメの絵をそのまま持って来ても嘘臭くなってしまう。ビジュアルを寄せるというのは単に絵を再現するという事では無くて、キャラクターの内面も映し出すのだと。

2016-03-20 22:53:32
HASSO @shimesaba_taro

キャラクター性の他にもストーリーの作り方やら背景等のプロダクションデザインについても触れられたけど、これらの諸々の条件というのは作品を製作する前の準備段階の話であって、これらをクリアしたから良い物が出来るかというとそうではない。そこが実写化の難しい所という事でした。

2016-03-20 22:57:13
HASSO @shimesaba_taro

2次元→3次元の壁というのはやはり厚いというのを改めて感じた次第ですが、昔に比べてキャラクターの寄せ方等はかなり洗練されて来ているので、今後も実写化作品は作り続けられるだろうし、その中で名作も産まれるだろうという事で安易に否定するのは早計と思いつつ見守って行きたいですね。

2016-03-20 23:01:31
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

明けて日曜は午前から静岡・SBS学苑で「アニメ・マンガの実写化」について。こちらも隔月化してから来場者が増えていてありがたい。次回は5月29日で「女子向けアニメの歴史」です。かなり以前に一度やってるけど今回はかなり手を入れる予定。sbsgakuen.com/gak0130.asp?ga…

2016-03-21 09:34:47
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

静岡の懇親会では、静岡の映画館でなぜ『KING OF PRISM』の上映でセロリの食品サンプルを置くようになったかの経過を聞いたり。土曜からの二連ちゃんでちょっと体力電池切れで(行きの新幹線も座れなかったし)、僕だけ早上がりしたのだが残念だった。

2016-03-21 09:37:11
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

昨日のSBS学苑後の懇親会で印象的だったのは、「ファフナー」の聖地巡礼ツアーに百数十人参加して、たいそう盛況だったという話。尾道と鞆の浦をめぐったそう。鞆の浦はまるで掌の中にあるような集落で、よいですよね。

2016-03-21 10:32:10
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

.@y_u_k_i_s  はじめまして。普通にファンンとして参加された方が、おもしろかったというようなお話を披露してくださった感じでした。なので「ファンン以外」ってことではないかと。尾道市長も挨拶にきたとか、男性は少なかったとか、そういう雑談風のお話ですね。

2016-03-21 11:11:23
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

.@y_u_k_i_s ちょっと補足すると、カルチャーセンターでアニメの講座を行ったあと、受講された方とみんなで昼食を食べているんです。そこでそれぞれ、最近見たアニメとか体験したアニメっぽいことの話をするので、そのうちのひとつという感じです。

2016-03-21 11:13:22

【2016.03.24追加】

藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

「講座受けてもらえれば話が早いのに」というコメントもあり、可能なら5月の名古屋 chunichi-culture.com/programs/progr… に是非と思ったり。/講座「マンガ・アニメの実写化はなぜ難しいのか」(SBS学苑パルシェ校)感想 togetter.com/li/952795

2016-03-24 22:24:46
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

中京圏】5月14日15:30~栄中日文化センターで講座「アニメを読む」を行います。お題は「アニメ・マンガの実写化」。アニメ・マンガを実写に変換する時には何が大事なのかキャラを中心に考えます。chunichi-culture.com/programs/progr… 実写化の分水嶺は2002年なのです。

2016-03-24 22:26:54