160331_Tech系Tweetまとめ(2016年1-3月):ロボット・宇宙・軍事編

TLに流れてきたテクノロジーに関するニュース・つぶやきのまとめ(2016年1月~3月)。ドローンやロボット、自動運転車、宇宙や軍事技術に関するものをまとめました。 人工知能・VR・インターネット編はこちら:http://togetter.com/li/952823 バイオ・3Dプリント・エネルギー編はこちら:http://togetter.com/li/955195 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
Engadget 日本版 @engadgetjp

火星や月の土(再現)でトマトや豆の収穫に成功。将来の月面農家や火星農業による自給自足へ一歩 - japanese.engadget.com/2016/03/10/mar… pic.twitter.com/IGOLNQjrLN

2016-03-10 16:00:02
拡大
WIRED.jp @wired_jp

「見やすい火星の地図」英陸地測量局が制作 wired.jp/2016/02/26/ord… #最新記事

2016-02-26 16:28:07
WIRED.jp @wired_jp

「火星の生命」に特に重点を置いた初めてのミッション「エクソマーズ(ExoMars)計画」、探査機3月14日に打ち上げ。 wired.jp/2016/03/10/exo… pic.twitter.com/awuEPtpBE5

2016-03-11 14:00:25
拡大
Jun / Джюн @hitononaka

ロシア連邦宇宙局と欧州宇宙機関による共同プロジェクト「エクソマーズ」の火星探査機が、モスクワ時間11時30分にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地よりプロトンMロケットで打ち上げられた。続vesti.ru/doc.html?id=27… pic.twitter.com/3xkXxPTQ2x

2016-03-15 07:08:45
拡大
拡大
拡大
拡大
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

キュリオシティのサイズについて。こんなに大きいとは知りませんでした……。/「火星探査のローバー、どのくらいの大きさだと思ってた? もし犬くらいの大きさだと思ってるとしたら…」→大きな間違い : らばQ bit.ly/1Tyad47

2016-02-22 08:02:05
WIRED.jp @wired_jp

大出力レーザーを宇宙船に照射する「レーザー推進」が実現すれば、重量100kgの無人宇宙船を火星まで3日で到達させることができる、とNASAの動画は説明している。 wired.jp/2016/02/26/las… pic.twitter.com/GmL6LbpilO

2016-02-26 20:00:49
拡大

■NASAは木星・金星をもにらみ、多方面へ投資

SpaceStationAR @isstter

米国、宇宙探査機の電源に使う「プルトニウム238」の生産を再開 ift.tt/1PA8qHn

2016-01-01 10:01:08
Engadget 日本版 @engadgetjp

NASA、小惑星衝突の危機から地球を守る専門部署設立へ。迫り来る小天体を発見分析、政府・関係機関の対応調整 - japanese.engadget.com/2016/01/13/nas… pic.twitter.com/p7zhj1RmLE

2016-01-13 15:00:02
拡大
ライブドアニュース @livedoornews

【ややこしい】NASA、SMAPの復旧を断念していた…昨年7月に不具合発見 news.livedoor.com/article/detail… 「地球観測衛星」SMAPのレーダーに問題が発生。全力で解決にあたるも、9月に復旧断念を発表した。 pic.twitter.com/EngPXatt9Q

2016-01-14 08:13:38
拡大
SpaceStationAR @isstter

NASAの木星探査機「ジュノー」、地球から最も遠く離れた太陽電池駆動の宇宙機に ift.tt/1Q7oKSc

2016-01-14 18:35:53
WIRED.jp @wired_jp

NASAのプロジェクト、コードネームHAVOCは、金星への宇宙飛行士派遣を検討している。その計画は、惑星を取り巻く硫酸の雲の上に滞在するものだ。 wired.jp/2015/01/12/hav… pic.twitter.com/hGxGm17TAx

2016-01-17 14:30:08
拡大
WIRED.jp @wired_jp

この巨大な「貝殻」は、地球を周回する国際宇宙ステーション(ISS)と19個の人工衛星の動きを「聴く」ことができるNASAの施設だ。 wired.jp/2016/01/27/nas… pic.twitter.com/qwE5wY4w7y

2016-01-27 22:30:21
拡大

■宇宙開発大国ロシアも新型機を開発

Sputnik @SputnikInt

Rocket science: Russia builds #atomic engine for exploring distant #space sptnkne.ws/a2Qz pic.twitter.com/5urMogCHHV

2016-01-18 22:10:09
拡大
SpaceStationAR @isstter

ロシアの新型宇宙船、名前は「フィディラーツィヤ」に決定 ift.tt/1nux17C

2016-01-19 12:06:29
近未来 @kinmiraiwkinmir

ロシア、遠隔地にエネルギーを送信可能な宇宙レーザー sptnkne.ws/ajGu pic.twitter.com/w4FV2jaBMV

2016-01-28 17:07:40
拡大
miya_p @miya_space

ロシアは国際市場での競争力を保持するため再利用可能型ロケットを開発する計画。  ЦНИИмаш: Россия разработает собственную многоразовую ракету-носитель tass.ru/kosmos/2629303

2016-02-01 20:54:12

■欧州は月を目指し、インドも打ち上げに成功

WIRED.jp @wired_jp

欧州宇宙機関(ESA)は2020年代に月に宇宙飛行士を送り込む計画を発表した。 wired.jp/2016/01/12/eur… pic.twitter.com/oI0VptoQgx

2016-01-13 15:15:09
拡大
SpaceStationAR @isstter

インドの「PSLV」ロケット、航法衛星「IRNSS-1E」の打ち上げに成功 ift.tt/20gq87W

2016-01-21 20:16:01

■ロケット軍を創設し宇宙基地建設も順調、中国もまた月を目指す

高口康太 @kinbricksnow

“中国、ロケット軍など新設 軍改革が具体化へ  :日本経済新聞” htn.to/ccEuVX3

2016-01-02 08:08:40
SpaceStationAR @isstter

中国人民解放軍、「ロケット軍」や「戦略支援部隊」などを創設 ift.tt/1O2tUfH

2016-01-05 19:24:29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ