昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

斎木陽平さん率いるAO義塾の東大推薦合格14名のからくり

おおたとしまさ氏が東洋経済オンラインに記されたAO義塾の記事への感想をまとめました。
7
竹内美保 @sakeuchi317

@goyou 設立したのが青木大和ですから。

2016-03-26 18:22:07
佐藤剛裕 @goyou

@sakeuchi317 ですよね。なのでフォローしてたんですがあからさまにスポンサーはゼンショーですってのがもう。

2016-03-26 18:22:47
竹内美保 @sakeuchi317

@goyou ですね。でも、青木の成りすまし事件から今回の斎木の件までボロボロ外から暴かれるのが隙だらけで。

2016-03-26 18:27:05
人足 @blacktape999

いわゆるプロ市民と呼ばれるリベラルな人たちがここ15年くらいバッシングされまくって その隙間を斎木陽平は奪いにきたってことね きちんとしたNPOではなく斎木の方に金回したほうが政権は都合いいもんな これ すげー時代を感じさせる案件。。。

2016-03-26 18:04:11
人足 @blacktape999

青木大和は斎木陽平のAO義塾の弟子だったのか・・・

2016-03-26 18:08:54
人足 @blacktape999

慶應に通ってる学生に聞いたら貴族みたいな人たちがいるみたいで、その中で斎木君とか大和君ってまだマシなほうだったのかもな~

2016-03-26 18:11:20
絶望bot @kidoonkinjitou

AO義塾潰れないかなーー。「滅びてもこの世にいる誰も損をしない」度合いでいうなら、週間文集よりもおそらく上をゆく。

2016-03-26 17:59:50
たる @OsyareHobbit

AO義塾で対策講座を受けた受験生とそうでなかった受験生の合格率はそれぞれ51.8%と51.6%。有意な差はない。つまり「AO義塾の東大推薦入試対策講座に明確な効果があるとはいえない」ということをこの数字は物語っている。 toyokeizai.net/articles/-/110…

2016-03-26 17:06:20
大神 @ppsh41_1945

斎木陽平「ガイドラインは知らなかった」 知らなかったじゃねえよ。ガイドラインを遵守してるか否かでAO義塾の合格実績が変動するの。 あまりにも悪質な場合は消費者庁から指導が入るぞ。

2016-03-26 17:52:30