編集部イチオシ

宇宙戦艦ヤマト(1974年版)について

宇宙戦艦ヤマト第1シリーズ全26話の視聴感想を予定しています。ヤマト関係は基本ずぶの素人ぐらいの知識しかない事を断りとして書きます
42
前へ 1 ・・ 15 16
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

それ以外だとアナライザーの葛藤に触れる第16話、古代と島の男の喧嘩と友情の第14話、ドメル編の第19、20、22話での奇抜な作戦模様がポイントとなる所だろうか…… #宇宙戦艦ヤマト

2016-05-01 21:21:24
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

作画関係では、正直昭和ヤマトは岡迫さんデザインが最高に良かったと個人的には気持ち良いレベルだった(第16、19、25話は絵柄的に神)。岡迫デザインあっての昭和ヤマトという感じだろうか #宇宙戦艦ヤマト

2016-05-01 21:22:54
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

芦田回については、岡迫、白土作画の中間として岡迫回に次いで安心できる回だったなぁと。個人的には初波動砲をぶっ放す第5話のエフェクト作画は以降の波動砲エフェクト作画よりワンレベル上のまがまがしさ、大破壊を実感できるものだったかもしれない。 #宇宙戦艦ヤマト

2016-05-01 21:24:39
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

一方白土回について個人的に逸脱していながら、東映動画ヒーローアニメ調の絵柄も嫌いではなくなかなか味わい深いものがあり、ヤマト浮上時の第2話、コスモガンアクションが冴える第6、26話辺りは動きとして抑えて損しないような回だろうか #宇宙戦艦ヤマト

2016-05-01 21:25:46
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

といったところになるのだろうか。ただ正直今のところ昭和ヤマトは1974年版でもう満足してしまったような実感も得てしまっており、正直さらば以降は今のところ別にみる気が湧かないという所もあり(気が向いたら見るかもしれない)昭和第1期で区切りをつけることにする #宇宙戦艦ヤマト

2016-05-01 21:26:56
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

一応2199シリーズも今のところは気が向いたら……(こっちの方がまだ見る気配はある)ということで一旦昭和ヤマトについて書くのはこれで一区切りにする。その後は先月の反響から踏まえて「氷河戦士ガイスラッガー」について書いて行く事にします。 #宇宙戦艦ヤマト

2016-05-01 21:27:58
前へ 1 ・・ 15 16