
本名ではない。

写真を加工してアニメ背景風にするのがTLで流行っているようなので、便乗して自動変換AEファイルをアップデートしてみました。写真を読み込むだけでアニメ背景風になります。 pic.twitter.com/Zughytqgwy
2016-04-04 19:01:53


こちらは以前ツイートしたものですが、パラメータを変更することで画風も変えられます。 pic.twitter.com/lBh4smkytr
2016-04-04 19:23:50




@UNI20_GP いえ、AEの標準機能だけで作ってます。ブラーやトーンカーブ、カートゥーン等々をくどくどと何層も重ねています。
2016-04-04 20:32:31
写真の明るさの調整は必要になるけど、夜景にも対応できますよーぅ pic.twitter.com/06ZRBl6ykZ
2016-04-05 09:34:15



せっかくAEなので、写真だけでなく動画もアニメ背景風に変換してみた。 pic.twitter.com/q7udlVvE3C
2016-04-05 13:11:11
@Rubyprpr_RWBY トーンカーブで人の目の色覚に近づけた後にイラスト風の色味に変換したり、輪郭を検出してラインや陰影の描画に使ったりなど、色々な処理を何層も載せています
2016-04-05 19:09:18
@ko_yuki_lo 手作業でトレースはしていません。AEの機能で自動的に輪郭を検出して線を描画しています。各種合成もすでに組み上げてあるので、写真を読み込めば自動で絵が出てきます。うまく行かなかった場合はパラメータをいじって調整しています:D
2016-04-05 23:58:40
@chiba_akihito 遅くなってすみません。ちなみにきれいな背景の作成方法、アニメ風イラストなどの講演はご存じではないでしょうか?専門学校に入る学費もないのであいいう豆知識が発表されるところがあれば大変助かります。
2016-04-06 09:05:19
@ko_yuki_lo 私も実技に関しては教育を受けたことがなかったりします(^^ 講演会は存じませんが CGWorldさん CGchipsさん 3dnchuさん等のサイトをめぐっていると時折そうした記事に出会うことがあります。あとPixivでもレベルの高い講座の投稿がありますね
2016-04-06 09:58:19
AfterEffectsで写真をアニメ背景風に自動変換。実際の変換の様子 pic.twitter.com/IPUJtNvVGJ
2016-04-07 12:59:07