ライアー沼に入り浸っている人たちのゲーム談義

0
ぺて@艦これ2期\( ・ω・)/ @peten__c

そんなルール変わるのって普通? 基本は変わらないのが前提と思うんだけれど・・・隠し裏ルールはともかく。考えぬいた戦略がルール改変で潰されるとかあったら無駄骨になるから深く考えられないよ・・・ (´・ω・`)

2016-02-09 20:08:21
なべ かす @WNbqu

@peten__c 前回のラダさんのゲームでは戦局が動かなさ過ぎてラダさんが痺れを切らしてテコ入れが入ったんですよ

2016-02-09 20:15:21
ぺて@艦これ2期\( ・ω・)/ @peten__c

@WNbqu まー、ディーラーの想定通りにゲームが動かないこととか多数ですからねぇ (´・ω・`) なんか途中で変わっちゃう前提だと、やってきたものが崩れていく感じもあり。

2016-02-09 20:16:12
ぺて@艦これ2期\( ・ω・)/ @peten__c

@WNbqu まぁなんやかんやで自分も50くらいゲームやりつつ、ディーラーも結構やってますが、自分の懇親のルールにみんな気づかなかったり、逆もあったり、まぁそれも含めてドラマだなぁーって思ったりです (^_^;)

2016-02-09 20:24:18
人間失格 @suzurin_bell_

ま、できれば変更無いに越したことはない

2016-02-09 20:48:53
人間失格 @suzurin_bell_

最初から全ての戦法思いついている人間なんてそうそういないし、「できること」よりもまず「できないこと」「絶対にやっちゃいけないこと」を定めたほうがお互い楽なんじゃないかなと思う。私がゲーム作るならそうする。

2016-02-09 21:32:15
人間失格 @suzurin_bell_

ゲーム作るのって難しいんだなぁ。一人で作ってるなら尚更。次回があるかどうかは毒素さん次第なんだろうけど、このままボツにしてしまうのはほんとに勿体ないな…と思うのですよ

2016-02-10 10:29:32
ぺて@艦これ2期\( ・ω・)/ @peten__c

@suzurin_bell_ デバッグから多数の質問、想定外の行動とかあれこれ大変ですよね、、、(´・ω・`)

2016-02-10 10:45:42
人間失格 @suzurin_bell_

@peten__c ある程度プレイヤーとの折り合いをつけるのも大切だと思うの。「ここまではok」だけど「ここらから先はNG」みたいな線引きしておくと、想定外の行動取る人や質問責めしてくる人がいても少しは楽になるんじゃないかな…と。

2016-02-10 10:52:46
あゆむ @ayu_machiave

@suzurin_bell_ 嘘人さんにも言ったりしたこともあるけど「ルールはディーラー」であるから、線引きを明確にしておけばいいとは思うんだよね。「解釈次第でどうとでも取れる」形で進行するとモヤモヤが生まれるし、それで勝敗分かれる形にもなるから

2016-02-10 11:17:23
LGPひまわり @himawari445

@dokusoyarou ディーラー仲間としては、ゲームルール告知をしてからのブラッシュアップはしちゃだめですね。これはディーラーとして、ルール違反ですよ。厳しいようだけど、ディーラーがゲーム管理出来ないようじゃダメです

2016-02-11 09:56:10
LGPひまわり @himawari445

@dokusoyarou んー、プレイヤーが思ってもみない質問や行動をする事があっても、それをゲーム告知後に改変してはいけないと、私は思っています。 だからこそ、ゲームバランスやゲーム考察は、告知前までに死ぬほどやらないと。 プレイヤー達は本気でゲームに向かうんですから。

2016-02-11 13:28:33
ぺて@艦これ2期\( ・ω・)/ @peten__c

@Hakuss1404 @dokusoyarou それであれば、本当に確定できるルールにすべきで、誤字脱字ゼロ、認識の違いゼロにしないと難しいかと。 書き方の工夫はしつくしたのかしら。

2016-02-20 19:39:55
ぺて@艦これ2期\( ・ω・)/ @peten__c

具体的にどういうものが来ているかはわからないけど、前回のルール説明を見る限りで、誤字や不備によるルール追記がある時点で、基本的なミスなのかルールなのかわからんと思いますね。それをプレイヤーに察しろっていうのは、辛いと思う。 twitter.com/dokusoyarou/st…

2016-02-20 19:42:32
ぺて@艦これ2期\( ・ω・)/ @peten__c

ディーラーのためにプレイヤーがいるんじゃなくて、プレイヤーのためにディーラーがいると思っています。意識高いのかなこれ。 twitter.com/suzurin_bell_/…

2016-02-20 20:51:01
あゆむ @ayu_machiave

自分はどういうルールであれ、参加するしないは個人の判断だし、ディーラーがルールだと思ってやっています ただ、「遊び」ではあるけどやるならばちゃんと考えて戦略立てるしそれなりの考察の時間を立てています その時間をディーラーは預かっているという意識は持って欲しいかなとは思いますね

2016-02-20 20:59:41
犬太@12月転職 @_inuta_

@peten__c 全くもって、その通りだと思っています。 結局の所、重要なのは、プレーヤーが楽しめたか、楽しめなかったかなんですよね (*^▽^*)

2016-02-20 21:37:12
犬太@12月転職 @_inuta_

@suzurin_bell_ こういう、私も最初はボロボロで、真剣に楽しもうとしてくれた数名のプレーヤーに失礼な事をしてしまいましたから・・・(・_・;) その人は、もう参加してくれないでしょうけど、その分も、面白いゲームを、楽しんで貰えるゲームを作るのが使命だと思っています。

2016-02-20 22:06:26
嘘人-usontyu-:リアルイベント検討中 @usontyu

私のゲームの作り方は、始めに只の運ゲーを1回作るんです。それを自分でプレイしてこんな裏ルールは出来るかなぁ…それを自然にする為にはこんなルールが必要、こんな伏線が必要、この裏ルールは強すぎるからこんなルールで抑制して、って作業をひたすら繰り返すって作り方なんです(*^▽^*)

2016-02-27 00:37:09
嘘人-usontyu-:リアルイベント検討中 @usontyu

プレーヤーの前に自分がテストプレーヤーになる感覚です。時間差でプレーヤーと一緒にプレイして、自分よりいい策が出てきたり、自分の考えていた裏ルールよりいいのが出てくると負けた感覚になるんです。これが私の運営の楽しみの1つです。ゲームに参加出来ない運営のストレス発散方法です。

2016-02-27 00:47:21
嘘人-usontyu-:リアルイベント検討中 @usontyu

質問されてる事から今何を考えているのか予想して、先回りしてプレーヤーが考えそうな裏ルールを自然と使えるように整備したり、やれない事を明確にしたりも楽しみ方の1つです。気をつけているのが、騙す側が強くならないようにする事です。防止策を必ず作るようにしています。

2016-02-27 00:54:51
嘘人-usontyu-:リアルイベント検討中 @usontyu

Twitterとかlineとかってさ。ゲームのシステムではないのは皆、分かっているよね。そこでゲームをやる事って分かっているのかなぁ・・・ もっと身軽に(金銭的に)、誰でも(技術的に)ゲームを開催したいとか楽しみたいって気持ちから始まったんじゃないのかなぁ・・・

2016-03-22 16:24:11