ゲームデザイン討論会 第一回

アナログゲームの専門家の草場純 @kusabazyun 先生をお招きして、 アナログゲーム、デジタルゲームをまたいだゲームデザインの議論を展開します。 今回は前回を第0回として第一回となります。テーマは「ゲームの作者の無名性」についてです。 続きを読む
44
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 第一回ゲームデザイン討論会を、本日23時から1時間開催します。ゲストは @kusabazyun さんです。 第0回の記録 http://t.co/1l1p4F9bzn

2013-12-09 21:09:38
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn こんばんは。三宅です。第一回ゲームデザイン討論会を始めたいと思います。第一回ということで、まだ手探り状態ですので、今回は僕と @kusabazyun さんの対談形式となります。よろしくお願いします。

2013-12-09 23:01:34
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn こんばんは。これでいいのでしょうか?

2013-12-09 23:02:15
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 第一回といいつつ、第0回を先月行いましたので、正確には二回目となりますが、ゲームデザインはデリケートな話題ですので、ゆっくりと討論の場を形作って行ければと思います。 http://t.co/1l1p4F9bzn

2013-12-09 23:02:36
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun さん、こんばんは。それでは自己紹介をお願いします。

2013-12-09 23:03:05
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 草場純です。元小学校の教員です。

2013-12-09 23:05:55
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 自己紹介はどの程度すればいいのでしょうか。

2013-12-09 23:07:09
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 簡単で大丈夫です。ありがとうございます。

2013-12-09 23:08:50
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn さて前回は、アナログゲームでは、伝統的なゲームでは、作者がいない、という話をしました。将棋でも、チェスでも、カルタでも、確かに作者が誰かと訊ねられても、わかり兼ねます。そうやって伝承と発展の中でゲームが形成されて来たのは、とても興味深いところです。

2013-12-09 23:09:48
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 長年、アナログゲームのサークルをやっています。毎週土曜日に開催していて、この7日が1609回目でした。

2013-12-09 23:10:39
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn それでは @kusabazyun 先生に質問なのです。そうやって誰かが改良したルールというのは、どのように社会の中で伝播して行くものなのでしょうか?

2013-12-09 23:11:26
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn はい、私は伝統ゲームの作者の無名性に興味を持っています。丁度、民謡や民話に「作者」がいない、というのに似ています。

2013-12-09 23:13:16
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 伝搬は、一言でいえば「口伝え」です。言い換えれば「テクストを介在せずに」ですね。

2013-12-09 23:14:28
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 「口伝え」ということは、ゲームデザイナーがいない以上、伝え合っていたのは、ゲームを作る人ではなく、ゲームプレイヤーなのでしょうか。将棋なら将棋を打つ人、囲碁を打つ人、カルタをする人。。。

2013-12-09 23:16:38
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn そうです。言い換えれば、プレーヤーとデザイナーが分離していないということです。プレーヤー即デザイナー、デザイナー即プレーヤー。

2013-12-09 23:18:50
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 「口伝え」ということは、ゲームデザイナーがいない以上、伝え合っていたのは、ゲームを作る人ではなく、ゲームプレイヤーなのでしょうか。将棋なら将棋を打つ人、囲碁を打つ人、カルタをする人。。。 @kusabazyun

2013-12-09 23:18:55
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn プレイヤー即デザイナー、デザイナー即プレイヤーというのは、とても面白い。デジタルゲームでは、まずそういうことはありません。それはアナログゲームのどういった特性が可能にすることでしょうか?

2013-12-09 23:20:44
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn このことは、ブザイナーが同時にプレーしているという意味ではなく、本来分けられないということだと、私は考えています。「伝統ゲームにはデザイナーはいない」はそういう意味です。

2013-12-09 23:20:57
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 簡単に答えると「ルールが脳内にある」という特性によると、私は考えています。

2013-12-09 23:22:28
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn たとえばアクションゲームのジャンプの軌跡の曲線は、プログラムの中にしかありません。また、RPGの体力ゲージの減り方も、プログラムの中です。デジタルゲームは説明されたルール以外の暗黙のルールを含めて、ルールがプログラムの中にあるのです。

2013-12-09 23:25:52
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn そうです。デジタルゲームのルールは機械が持っていて、人間には外的なものです。しかし伝統ゲームのルールは内的なものなのだと私は思います。

2013-12-09 23:26:57
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ここで更に @kusabazyun 先生に質問です。ゲームデザインはデジタルゲームでは特殊な才能、専門職として捉えられている傾向があります。伝統ゲームにおける「プレイヤー=デザイナー」は、多くのプレイヤーがルールを変更するセンスを持っているのでしょうか?

2013-12-09 23:28:10
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn その質問に答えるには、自然言語とプログラム言語を比べれば分かり易いと思います。プグラム言語には設計者がいて、才能を持ち、訓練を受けています。しかし自然言語の作者は誰でしょうか。自然言語は変化していきますが、だれが企画者なのでしょうか?

2013-12-09 23:31:53
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ここで更に @kusabazyun 先生に質問です。ゲームデザインはデジタルゲームでは特殊な才能、専門職として捉えられている傾向があります。伝統ゲームにおける「プレイヤー=デザイナー」では、多くのプレイヤーがルールを変更するセンスを持っているのでしょうか?

2013-12-09 23:31:58