「ギークのための通貨の作り方勉強会」が企画された経緯

ギークならではの活躍の仕方って、あるとおもいます。
3
Toshio Koide @effy55

@kitaindia ええ、それができるといいですね。これからうまいデザインをゆっくり考えていきましょうね。

2011-01-30 01:04:00
ユタ.ロ @yu_ta97

@effy55 @ks91020 初めまして。ツイート拝見しましたが通貨の勉強会とても興味があります。是非参加させて頂けませんでしょうか? ちょうど今,僕も斉藤先生の「不思議の国..」を読んでいます。プログラマーではありませんが,これからの交換様式について議論/構想したいです。

2011-01-29 23:50:21
Kenji Saito @ks91020

@yu_ta97 @effy55 ぜひよろしくお願いいたします!

2011-01-30 06:25:23
Kenji Saito @ks91020

@yu_ta97 @effy55 あ、先生って呼ばないでください!

2011-01-30 06:25:51
ユタ.ロ @yu_ta97

@effy55 登録させて頂きました。開催にあたって何か手伝える事がありましたら,声かけてください。楽しみにしています。

2011-01-30 03:36:42
Toshio Koide @effy55

もちろんですとも! RT @kibayos: 大阪国の住人ですが、乗っかってよい? RT 【ギー杉勉強会】というわけで、(..)「ギークのための通貨の作り方勉強会」を @ks91020 さんと開催します。なにか言いたいことある人(=講師)募集。 #geekhouse

2011-01-30 00:20:33
Toshio Koide @effy55

もうなんというか、場所も時間も決まってないのに、どんどん人が集まるという。まるで何かの債権が発行されているかのようだ。 #geekhouse

2011-01-30 00:21:49
Noritsuna @noritsuna

@effy55 現状、特出した能力を換金する術がなんですよねぇ(現状換金せざるを得ないので)。App Storeみたいなもののもっとメタなやつみたいなフレームワークを作れないかがんばってはいますが、いろいろ壁が。 #geekhouse

2011-01-30 00:31:33
Noritsuna @noritsuna

@effy55 ただ、何か進めないことには変わらないので、ガチで協力しますので! #geekhouse

2011-01-30 00:32:32
Toshio Koide @effy55

@noritsuna いっしょにやろうよ。壁ってなんだろう? #geekhouse

2011-01-30 00:32:35
Noritsuna @noritsuna

普通に法(少額課金には銀行法の壁が)とか。社会のコンセンサス(出る杭は打つとか)とかですね。 RT @effy55 いっしょにやろうよ。壁ってなんだろう? #geekhouse

2011-01-30 00:34:05
Toshio Koide @effy55

@noritsuna お金を使わなければいいんじゃない?本当に欲しいのってお金かなぁ?と思ってますです #geekhouse

2011-01-30 00:34:59
Noritsuna @noritsuna

@effy55 で、行動して示せば、崩せる壁も多いので、ぜひぜひ、活動しましょう!!! #geekhouse

2011-01-30 00:35:37
Noritsuna @noritsuna

@effy55 そこはその通りなのですが、現時点では何らかの手段で換金しないとツライかなと。一足飛びにゴールには行けないかなと。 #geekhouse

2011-01-30 00:37:18
Noritsuna @noritsuna

@effy55 Yes!Sir!!!来週、お暇有りますか? #geekhouse

2011-01-30 00:50:41
Toshio Koide @effy55

@noritsuna あ、いま日本なんだっけ? んではあとでDMで #geekhouse

2011-01-30 00:54:11
Toshio Koide @effy55

ギークのための通貨の作り方勉強会を @ks91020@effy55 とで #geekhouse にてやります。参加は→ http://atnd.org/events/12503

2011-01-30 00:39:04
@jinyanakamura

ギー杉関連で@effy55氏のTLを見ていますが、仮想通貨の話になっていてちょっと危険なニオイがする、という横から勝手な老婆心。日本にいる限り、最後は誰かがそれを日本円に換金しなければ生きる糧にはならないのだが、どうするのだろう?最初から日本円でやるのと何が違うのだろう。

2011-01-30 02:17:41
Toshio Koide @effy55

@jinyanakamura 例えば農家に住み込みで働きに行ったら、お金がなくてもご飯は食べられるし住むところもありますよね。このあたり読むと面白いです→ http://www.wsk.or.jp/work/b/h14-b-01/00.html

2011-01-30 02:32:30
@jinyanakamura

@effy55 田舎ではそうなんですけど、小杉では誰かが現金を供出しないとご飯が食べられないし、家にも住めない。ギー杉通貨を現金(もしくは衣食住)に変換するパトロンがいるんですよ。逆に言えば、パトロンがいれば成立すると思います。(あ、もしかして@effy55さんがパトロン?)

2011-01-30 02:41:10
Toshio Koide @effy55

@jinyanakamura そのとおりです! まずは住からです。家賃設定を私の権限でできるようにしているのも、そのためです。

2011-01-30 02:42:30
@jinyanakamura

@effy55 おー、それはすごい!それなら成立しますね。

2011-01-30 02:46:23