第20回八子クラウド座談会「来襲グローバルEdTech!どうする日本EdTech!?」

http://www.zusaar.com/event/8327004 ■第一部 インプット(各社20分のプレゼン:13:20 ~15:40) 予定講演者(順不同) 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

海外のスタートアップは「教育をこう変えたい」と将来像を提言するが、日本の場合は「現状に適応させる」提案しかでてこない #yakocloud #EdTech

2016-04-17 16:14:40
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

注目、デジハリ佐藤教授がアドバイザー→NHK 「ニッポンのジレンマ」の公開収録 テーマは「教育のディスラプト」 4/30(土)深夜の放送予定 www4.nhk.or.jp/jirenma/ #yakocloud #EdTech

2016-04-17 16:16:21
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

今日の黒船(MINERVA、Knewton)をみて、「さぁ、スタートアップどうする?」と迫られてると感じます。オピニオンも明示せずに長いものにまかれるような事があれば、日本的気質が悪影響なのかも #yakocloud #EdTech

2016-04-17 16:20:18
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

デジハリ佐藤教授 がかなり切り込んできましたwその先はの、飲み会へ(苦笑)【私見:しがらみの多さを感じる今日この頃】 #yakocloud #EdTech pic.twitter.com/F2XSLc4Ex9

2016-04-17 16:25:40
拡大
拡大
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

MINERVA大学の素晴らしいのは、根本から考えなおしてるのですよね。キャンバス無くていいじゃない?教師が教えなくてもいいじゃない!?→応える為にITが必要だった。 #yakocloud #EdTech

2016-04-17 16:27:03
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

#yakocloud 名物2 ワークショップです。インプットの次は、アウトプット!!脳がとろけるくらい考えます! #EdTech pic.twitter.com/acp71F1FT7

2016-04-17 16:52:42
拡大
拡大
八子知礼 @tomokyun85

八子クラウド座談会、パネル討議も済んで名物のワークショップに入りました。知っている人と知らない人がテーマに従って議論することで双方の理解Gapが埋まります。 #Edtech #cloud #yakocloud pic.twitter.com/Og7cj7JhAc

2016-04-17 16:56:52
拡大
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

八子クラ名物ディスカッション。教育分野でクラウド化がほんとに進んだら、コンテンツ作成はほんと楽になりますよねーだってみんなで共有すればいいんだもん。その壁は異常に高そうですが…。でも同じ教科書使っているところでチームとか作ってどうにかならないものかw #yakocloud

2016-04-17 17:12:40
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

紙ありきの世界の闇は深そう。小学校ってプリントの量、すごいよね…。 #yakocloud

2016-04-17 17:14:11
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

自由度が高まると、均一化が難しくなりますよね。義務教育だと困難なポイントは多い? #yakocloud

2016-04-17 17:18:05
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

そっか、全部オンラインとかになっちゃうと、学校に行く意味自体なくなっちゃうの!?それはそれでダメなのか。 #yakocloud #EdTech

2016-04-17 17:19:22
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

転校生だった自分としては、オンライン化やクラウド化によって、教科書違うとかなんとかのGAPは埋められそうで嬉しい。「あるんだからやっとけよ」という無言の圧力は増えそうだがw #yakocloud #EdTech

2016-04-17 17:20:14
八子知礼 @tomokyun85

一番悩ましいのはそこですね。全部クラウドというのが今もないように、全てがオンラインで完結すると、それはそれで様々な弊害も出てくるとは思いますね。 #Edtech # #yakocloud #cloud twitter.com/yuka_jyotei/st…

2016-04-17 17:30:00
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

問題は、デジタルデバイドをどうするか…。 #yakocloud

2016-04-17 17:35:27
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

教育の世界で、情報共有って難しいですよね。成功事例とか。ITの世界は当たり前にシェア、シェアだけど、リーチさせるのが本当に難しい業界な気がしてしまう。新聞に載せてもらうとか、歩み寄りが必要かも。 #yakocloud

2016-04-17 17:37:51
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

自分でした発言をメモ。なぜE-mailは普及したのか?に対して、「手紙という文化を変えていないから」。電子データになっただけで、宛先を書いて相手にこちらから送る、ということ自体は変わっていない。だから普及したと思っている。#yakocloud

2016-04-17 17:45:48
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

八子クラのディスカッションの中で、講師の佐藤さんと。「EdTechとは何を指しているのか?」確かに…webサービスにコンテンツ載っけただけでも #EdTech?違うよな…。 #yakocloud

2016-04-17 17:49:47
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

#EdTech 公立(その中でも県立とか市立とか)、私立、塾…と考えること多すぎて大変だ。#yakocloud

2016-04-17 17:54:32
森戸裕一@DXエバンジェリスト @yuichimorito

Edtechの議論の中でどうしても文部科学省が築いてきたEdtechが無かった時代の教育の工夫が障壁になってしまうので、発想を変えて学校以外の部分で一次産業や職人産業の職業教育などをAIと組み合わせて提供すると学習の意味も理解できるのでは? #Edtech #yakocloud

2016-04-17 18:01:04
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

できる人を伸ばすのか?!できない人を底上げするのを伸ばすのか?!【私見:俺は腐ったミカンじゃねーをどうするか】 #yakocloud #EdTech pic.twitter.com/65OZ4rg7zG

2016-04-17 18:02:30
拡大
拡大
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

#EdTech 使っていない!と思っても、実は使ってる。特別なことだけじゃないんだなぁ。特殊なこと考えなきゃ!と固くなっていたかも。反省。 #yakocloud

2016-04-17 18:02:55
ゆかりん|IT広報 @yuka_jyotei

公立系は底上げの方を否が応でも考えないといけないのでしょうね、きっと…。#yakocloud #Edtech twitter.com/jrpj2010/statu…

2016-04-17 18:04:10
前へ 1 ・・ 6 7 次へ