映画「ちはやふる」の面白さを教えてくれるcdbさんのツイート

ツイートの順番を古い順(↓)にしました。
24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ
おかざき真里 @cafemari

.@cafemari もしかしたら演者さん含めスタッフみなさん悩まれた瞬間があったかも知れない。そういう時に指標になったのが「あの原作の熱に追いついているか」だったのではないかなー。そしてそこでプロとして、敬意を表して、その高さを目指す感じ、それがひしひし伝わる感じ。

2016-03-25 18:53:59
おかざき真里 @cafemari

.@cafemari 現場が同じ方向と高さを見つめている、を勝手に感じて泣けてくるのです。すみまそん、酔っ払っているので後で消すかも。でも、実写現場を経験して漫画家もやらせていただいて、これは本当に春の奇跡だと思うんですよ

2016-03-25 19:00:19
林桃 @momoring

「ちはやふる 下の句」の試写を拝見。いい歳をしたオトナたちが、すすり泣きの大合唱。それだけで、この作品の素晴らしさを語るには十分だ。

2016-03-25 22:20:49
NOVAK @nova_kmt

ちはやふる上の句、このコメントでおすすめされて見に行ったのだけど、ほんと感謝です。しかし改めて、「この春に見られて良かった」ってフレーズがさっと産まれるおかざき真里さんの言語能力はすごいな、と。 twitter.com/cafemari/statu…

2016-03-26 07:23:36
おかざき真里 @cafemari

観て損はないです、と言い切ります!私はとっても得をした。この春に見られて良かった。春を好きになりました twitter.com/nova_kmt/statu…

2016-03-25 18:05:46
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

.@tarareba722 さんの「映画版『ちはやふる <上の句>』レビュー(cdbさん)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/954147

2016-03-26 08:07:20
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

さすがに50ツイ近くも連投すると迷惑と思いつつ、誰の言葉か忘れたけど「ダメな映画を貶すのは客の権利、良い映画を褒めるのは客の義務。権利の放棄は自由だけど、義務を放棄すると映画はどんどんダメになる」というのがあって、『ちはやふる』みたいな良くできた映画は絶賛せずにいられなかったな。

2016-03-26 22:16:57
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

漫画・アニメファンは「映画化」「ドラマ化」という言葉に何度も喜んでは裏切られてきた歴史があって、まず拒否反応が先に立つのは凄く分かる。でもだからこそ、『ちはやふる』の小泉徳宏監督みたいに、徹底的に原作を読み込んだ上で見事に映画への「翻訳」に成功した作家には正当な評価を与えてほしい

2016-03-26 22:23:53
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

そうじゃないと、「必死で原作のクオリティやテーマにこだわったって同じじゃないか。それなら安く早く上げてテレビ局や芸能事務所にいい顔した方が利口だろ」っていう映画監督ばっかりが大手を振るようになってしまうからね。もうしつこいかもしれないけど、『ちはやふる』本当に良い映画になってる。

2016-03-26 22:28:23
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

原作ファンで見てない人は本当にもったいないので是非!『ちはやふる』過去の漫画原作映画の中でも有数、たぶん今後何年もの間、漫画原作映画の希有な成功例として名前が挙げられる作品になっています!そんな幸運を劇場で見るチャンスを逃すなんて! twitter.com/kaku74/status/…

2016-03-27 08:56:33
チベットスナギツネ @kaku_neko

@C4Dbeginner 原作ファンですが、映画を見たくなりました。d(^_^o)

2016-03-27 08:38:52
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

ちなみにシーブリーズの新CM、『ちはやふる』の広瀬すずはこの男子をクライフターンでブチ抜いた後に自分で挙げたセンタリングに走り込んで頭で合わせるレベルのスピードとキレです!この「いやーん、もう~」は完全に演技です!すず、恐ろしい子! youtu.be/m36Afa9Az24

2016-03-27 09:05:16
拡大
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

@sidewindersv あ~ピンポン近いかも!女子にとってのピンポン…「がんばっていきまっしょい」「シコふんじゃった」(←これはちょっと違うかも)とか、そういうテイストもあり…とにかく普通に邦画の佳作として語られていいレベルだと思います。

2016-03-27 09:09:21
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

@yuyu2000_0908 あわわ、先生から直々にもったいないお言葉が…でも素晴らしい原作にふさわしい素晴らしい映画になって本当によかった。原作はさらに先の境地に進んでいますが、いつも読んで感銘しています!創作は批評の何倍も苦しいと思いますが、どうかお体を大事に頑張って下さい…

2016-03-27 09:54:43
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

.@umayadori さんのコメント「ちはやふる ゲロ吐くくらい好きなので実写を見に行く勇気が持てなかった。 これ読んだら勇気出た!」にいいね!しました。 togetter.com/li/954147#c259…

2016-03-27 15:45:16
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

坂口涼太郎氏がどれくらいヒョロくんに似てるかというと、「手塚治虫の似顔絵と手塚治虫」くらい似ている。CGなら数億円かかるレベル

2016-03-28 04:13:26
広瀬すず @Suzu_Mg

千早のお姉ちゃん 綾瀬千歳役はお姉ちゃんなんだよ 広瀬姉妹で綾瀬姉妹を…

2016-03-28 11:39:20
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

これは『上の句』『下の句』を大ヒットさせて続編で広瀬姉妹本格出演にするしかない

2016-03-28 13:10:21
コンドウアキ @kondo_aki

映画『ちはやふる』観てきました!楽しかったー!すばらしかった!漫画の空気感がそのまま映画を彩っていて、ものすごく丁寧に愛情深くつくられた作品でした。トリペが「下の句今すぐみたい」と。chihayafuru-movie.com pic.twitter.com/aoX4wxH1jE

2016-03-28 15:55:06
拡大
おかざき真里 @cafemari

いったいどこまで映画「ちはやふる」施設応援団なのかという感じですが、本日はなんと小学生男子3名引率して観に行きました。3人とも野球命の野球少年!サワヤカな方ではなく落ち着きのないほう!まず映画の間じゅう座っていられるのか!?どうなることやら!続く!

2016-03-28 17:32:33
おかざき真里 @cafemari

.@cafemari 結論から申しますと心配は杞憂に終わりました。最後のカルタ大会、身を乗り出して観ていましたよ。「気持ちが負けている」「流れがきた!」毎回試合のたびに監督から言われていることだからね。団体戦の極意とか、もしかしたら私よりわかっている子供たち。しかも(続く)

2016-03-28 17:37:44
おかざき真里 @cafemari

.@cafemari 映画が終わった瞬間、「このクイーンて強いの!?どれくらい!?」ときた。小学生男子のバロメーターには「強い・どれくらい」しかないのか君たちはアラレちゃんか。 というわけで、一番遠いと思われた小学生男子の心も掴むものでしたよ。私はもちろん二度目ですが号泣しました

2016-03-28 17:41:17
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

.@Hamigaki さんのコメント「昨日観てきましたがレビューを信じて正解、ホントに最高でした!ぼくも見る前はキャストに何か違う気がしてたんですけど、実際観たらそんな事なく..」にいいね!しました。 togetter.com/li/954147#c259…

2016-03-29 09:30:53
中森明夫☆新著『推す力』 @a_i_jp

新宿ピカデリーで『ちはやふる 上の句』観了。素晴らしかった! これもう批評はいらないんじゃないかな…と思ってパンフ買ったら批評家とかの寄稿文が一つも載ってなくて、正解だな~と。これを批評しようとしても、ただ、ものすごくよくできた映画の「説明」にしかならないのでは?

2016-03-29 14:58:36
佐久間宣行 @nobrock

「ちはやふる・上の句」凄いよかった。原作から完全に千早に絞った話にするのかな、と思ってたのをいい意味で裏切られた。登場人物みんなに愛があるし、泣ける。松岡茉優さん登場する下の句も楽しみだ。

2016-03-29 15:01:37
中森明夫☆新著『推す力』 @a_i_jp

4年前『桐島、部活やめるってよ』上映後の観客のポカーンとした表情と『ちはやふる』の観客たちの幸福そうな顔とはあまりに対照的。『桐島』は絶対に批評が必要な映画だった。『ちはやふる』は『桐島』がかけた「青春映画死滅の呪い」を払拭したのかな? おっと「下の句」に松岡茉優が出る!?

2016-03-29 15:04:40
中森明夫☆新著『推す力』 @a_i_jp

『ちはやふる』の広瀬すずは強力だった! この域へ行った若手女優はそういない。「広瀬すずに批評は必要ない」てのは、リングアナ時代の古館一郎がアントニオ猪木の試合でレトリックを駆使した実況で攻めたてるも、最後は猪木そのものに言語が敗北して沈黙へと至る…てのを思い出しました

2016-03-29 15:13:26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ