【ハイテク化】お寺の御朱印をじっくり見てみたら朱印に紛れて現代的なあのコードが!?

これが時代の流れか…
13
マルコ @cafewriter

この前取材したお坊さんにいただいた御朱印なんですが、右下をよくご覧ください。 pic.twitter.com/uJVc9xoDYl

2016-04-20 08:25:11
拡大
リンク Wikipedia 朱印 (神社仏閣) 朱印(しゅいん)は、主に日本の寺院や神社において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる。 複数の朱印の印影を集めることを集印(しゅういん)といい、朱印を押印し集印するための専用の帳面を朱印帳(しゅいんちょう)、御朱印帳(ごしゅいんちょう)、納経帳(のうきょうちょう)、集印帳(しゅういんちょう)と呼ぶ。大正時代ごろに生まれた屏風折(折り本)にして両側に固い表紙をつけた形式のものと、古くからある和綴じ(和装本)のものが多く、寺社、仏具店、神具店や文房

朱印(しゅいん)は、神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる。
~wikipediaより抜粋~

右下をよくご覧ください

常夏さわや @tokonatsusawaya

@cafewriter @yukemuri_exp ぎゃあああああっ((((;゚Д゚))))ハイテク化しとるーー

2016-04-21 09:11:35
IQ3の慎弥 @truewave27

これちゃんと読み取れるのかな?

2016-04-21 09:52:40

読み取れるようです

尾崎 邦成 @mageglas

@cafewriter すごーい しかもフェイクじゃない ちゃんとFBにつながりました

2016-04-20 14:39:30
ひな🐾@ウルク民 @hinaxichigo

@cafewriter QRコードってwwwww 公式サイトにでもつながるのかしらw

2016-04-20 08:38:19
マルコ @cafewriter

@babel_0227 そうなんですw 読み込むとFacebookページに飛びますよー

2016-04-20 13:08:58
しーな@12/30ビッグサイト東3オ20a @sheena_kotori

RT> 凄い∑(゚Д゚) ちゃんとFacebookに繋がってて、震災支援募金活動とかしてた!!

2016-04-21 09:45:19
働かない蟻 @WorkerAnt5963

@cafewriter ありがたいような、ありがたみが半減するような(ーー;)

2016-04-20 09:05:45
shin hayakawa @SinHayakawa

読んだら浄土に飛ばしてくれる筈 RT @cafewriter: この前取材したお坊さんにいただいた御朱印なんですが、右下をよくご覧ください。 pic.twitter.com/XZNiIcTvpG

2016-04-20 22:54:22
拡大
秋風 @akipoo

御朱印もデジタル化の時代なんやねw

2016-04-21 09:51:06
なゆ @makkuraabyss

御朱印にQRコードがつく時代なんですね……

2016-04-21 08:47:55
ササカワと靄 @ssgwtmy

これが時代の流れ・・・!

2016-04-21 08:25:37
シンたま @shintama_ibd874

@cafewriter @aji___nomoto 時代は光の速さのように変わっていく

2016-04-20 17:45:34