法学・法律を学ぶ意義と、六法を買う理由 ― #学術たん新年度ガイダンス 2016

# 学術たん新年度ガイダンス 2016 http://togetter.com/li/961479 からわたしのツイートを抜き出し、項目を付けたまとめです。 まとめの末尾に関連まとめへのリンクも張っています。
3
行政法たん @admi_tan

そっか、「六法は買おうね」だけじゃ説明不足だったか。 法律の原典が載っている六法のうち、最も小型な部類のポケット六法 yuhikaku.co.jp/six_laws/detai… かデイリー六法 sanseido-publ.co.jp/publ/roppou/ro… は買おうね。 以上 #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-05 22:38:05

目次

 1 法学・法律を学ぶ意義
 (1)法学を専攻しない人へ
 (2)法学を専攻する人へ
 2 六法を買う理由
 (1)本文
 (2)使い方補足
 

1 法学・法律を学ぶ意義

(1)法学を専攻しない人へ

行政法たん @admi_tan

それじゃ、まず法学を専攻しない人へ: 社会に出るまでもなく学生のうちでも身の回りにあふれているのが法律だよ。普段は気づかないだけ、気づかなくても困らないだけ、だね。 実際、自分の周りの秩序が乱れてなければ気づかなくても大して困りはしないかな。(1/3) #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-05 23:03:46
行政法たん @admi_tan

ただ、これからも法的な問題に巻き込まれずに済むとは限らない…というより、巻き込まれずに済むって人は少ないと思う。 しかも法学をまったく学んだことがないと、法的な問題で困ったとき原因のひとつに法的な問題があるって気づかない可能性も大きくなる。(2/3) #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-05 23:08:23
行政法たん @admi_tan

だから大学在学中に4単位程度で法学全般を学ぶ科目でいいから1つは法学の講義を取って学んでみてほしいな。 学ぶなら、シラバスに「民法」「消費者法」「労働法」といった語句が多く載っている講義(民事法の比重が大きい講義)をおすすめしたいかな。(3/3) #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-05 23:15:23

(2)法学を専攻する人へ

行政法たん @admi_tan

次に法学を専攻する人へ: 他の分野でもそうだと思うけど、法学でも学問の学び方、物事の調べ方、文章の書き方といった方法論がある程度は共有されている。 そこで、学問内容を学ぶのと並行してそういう学び方・調べ方・書き方も意識的に学ぶのがいいと思う。(1/5) #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-05 23:36:49
行政法たん @admi_tan

もう少し具体的に言うと…たとえば、法学では裁判所の出した法律判断(≒判例)を学ぶことが重要だけども、その判例をどうやって学んでいくか、六法に載っていない法律はどうやって調べたらいいか、法学の答案・レポートはどう書いたらいいか…といった話だね。(2/5) #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-05 23:37:46
行政法たん @admi_tan

学びたいなら、ネット上の資料でも学べるし(例えば jstage.jst.go.jp/article/johoka… )、本で学んでもいいし(例えば yuhikaku.co.jp/books/detail/9… )、それ専用の講義が開かれている大学なら講義を受けてもいい。(3/5) #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-05 23:45:03
行政法たん @admi_tan

(念のため言っておくと、わたしは有斐閣の回し者ってわけじゃないよ。かわいいろけっとぽっぽーさんのファンではあっても。 他の出版社の本もあるから(例えば nippyo.co.jp/book/7055.html )いくつか見て良さそうだと思ったものを買ったらいいと思う。)

2016-04-05 23:57:28
行政法たん @admi_tan

あと、法学は世の中のさまざまなものごとを法という切り口で切ってみたもの…法という切り口で切ってみたひとつの断面にすぎない。 ほかの学問分野も学んで、違う断面からものごとを見てみること、見られるようにすることも大事かな。(4/5) #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-06 00:01:19
行政法たん @admi_tan

法学を学ぶことは大事だとしても、それ一本に絞るのはもったいない。 別の断面から見たらどうなるかってことも考えられるよう法学以外の学問分野も、できればその分野の大まかな内容と全体像が把握できるような講義を取って、学んでみたほうがいいと思うんだ。(5/5) #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-06 00:06:23
行政法たん @admi_tan

法学+学問以外の何か…って組合せもありかな。法学+スポーツ(体育会に入る)とか。 (もっとも、体育会に入ってまじめに競技能力を向上させようとすると、どうしたってそのスポーツを科学する(どんな練習方法が効果的かなどを研究する)ことになるから、スポーツも学問の一種って言えそうだね。)

2016-04-06 00:15:30

2 六法を買う理由

行政法たん @admi_tan

【まとめの前提として】 「六法」っていうのは、憲法、条約、法律、最高裁判所規則などの明文のルールから重要なもの(と、編集委員の先生方が思うもの)を選び出してまとめた、紙媒体のデータベースのことだよ。(1/2)

2014-06-22 00:26:08
行政法たん @admi_tan

【まとめの前提として】 このデータベースには六法(憲法、民法、商法、民訴法、刑法、刑訴法)、行政法、国際法とそれらに関連する法令が載っていて、多くの場合「ポケット六法」、「六法全書」って感じに「六法」って言葉を含む名称がつけられているんだ。(2/2)

2014-06-22 00:18:13

(1)本文

行政法たん @admi_tan

六法を買う理由について少し補足しようか。 条文なら、法令データ提供システム law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsea… 、日本法令索引 hourei.ndl.go.jp/SearchSys/ などを利用すれば見られるのに、なんで六法もいるのかって話だね。 #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-11 22:01:22
行政法たん @admi_tan

六法には… (1)載せる法令や条文を厳選している。 (2)特に重要な法令については学習や実務に役立つ参照条文が載っている。 (3)巻末に語句索引がついている(語句から条文を調べられる)。 …って特長があるから、買って手元に置くほうがいいと思うんだ。 #学術たん新年度ガイダンス

2016-04-11 22:03:59