博麗神社を白馬に求める

博麗神社を比定する考察は過去に何度かしてきましたが、 東方聖地探訪の人が時々古い記事を読んで頂くようで、 なんと今回は白馬村の人からお話を伺えました。 東方・ZUN氏はまだ存命の人気作家というだけに、 続きを読む
7
亜奇数/Furcas @Aerium

@MOMIZI0620 すみません、続きは余談というか個人的な関連話題ですけど、ブログのコメントの方へ書き込んでおきますね。 それと、昨日紹介した五蟻氏の言ですが、こちらはどう思われますか? ・・・→(次ツイート)

2011-02-02 19:11:55
盛屋MOMIZI🧸🍵 @MOMIZI0620

@Aerium 五蟻さんの意見には賛同ですね、白馬の伝承などをみても幻想郷の住人たちの元ネタらしいのもなかったし(雪女はどこにでもあるし)、諏訪大社や八ヶ岳なども白馬から離れているので、自分は長野を縮図化したものが幻想郷だと考えていますね。

2011-02-02 19:17:28
亜奇数/Furcas @Aerium

@MOMIZI0620 @abysmalhypogeum 立地や印象について重ねて訊いたのは、神社の付近というだけでなく、白馬の風景と 神社の扱い?と言いますか、ご自身の幻想郷の印象と白馬の印象が漠然と合ってるかどうか、というのが根本的な直観として少し重要かなと思うのです。

2011-02-02 19:18:24
盛屋MOMIZI🧸🍵 @MOMIZI0620

@Aerium 白馬の印象は住んでみて変わったのですが、一番思うのはとても閉鎖的だという事があります。 そのおかげで引っ越してきた当初は結構風当たりが強かったですね。 あと信仰に関しては農家が多い点でかなりの信仰心をっ持っている土地だと思いますね。

2011-02-02 19:23:00
盛屋MOMIZI🧸🍵 @MOMIZI0620

@Aerium 閉鎖と信仰、この二つの点は幻想郷に酷似しているんですが、これに関してはどこにでもある田舎の風景なのでどうともいえませんね。 もしかするとZUN氏は日本の田舎を重ねて博霊大結界を考えたのかもしれませんね。

2011-02-02 19:26:34
亜奇数/Furcas @Aerium

@MOMIZI0620 田舎では村八分的な閉鎖性は普通に残ってますよね。というか日本では、すごく都会な一部の伝統性がない区域以外は部落差別的なものがあったりすると思ってますけど・・京都だけなのかなー・・

2011-02-02 19:26:56
夭野うさこ @bib00

だいたい、長野でも白馬周辺なんて、神仏にすがらなけりゃ生きていけない土地だったろうからなぁ昔は。塩の道をたどるとわかるけど、北陸筋ってのは商業にとっての大事な輸送経路であると同時に、宗教都市・集落の繋がりであるのは自明。あそこの風土は、住んでみないとわからないんだろうなあ

2011-02-02 19:28:37
夭野うさこ @bib00

巨大な宗教都市郡の中で育って、さらには地元の人間が「白嶺」なんて単語をこぞって使って(小学校、スキー場etc)たら、そりゃハクレイ神社なんてものも思いつくかもしれないね。山間に一本道があって、片方に海端(人里・文明)があり、もう片方はひたすらに山深い。

2011-02-02 19:51:49
夭野うさこ @bib00

境界に位置し、外界と内界、両側に鳥居を持つ博麗神社の構造にそれとなく似てる気がするなあ、というそれだけの話。長野というよりは白馬周辺の縮図

2011-02-02 19:53:10
盛屋MOMIZI🧸🍵 @MOMIZI0620

@Aerium 残っているところには残っていますからね~ これはどうやっても取り除けない日本の文化ですから、受け入れないとね。 自分も京都の端っこ出身なのでわかります。

2011-02-02 19:29:58
盛屋MOMIZI🧸🍵 @MOMIZI0620

@Aerium と、まぁ、自分として、幻想郷と白馬のつながりは今のところこれくらいですね。例え幻想郷の元ネタと白馬が違えど、つながりを探し続けますけどね!(キリッ@Aerium さん長々とお付き合い頂きありがとうございました。また何か見つけたらお知らせしますね。

2011-02-02 19:49:10
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

@MOMIZI0620 フォロー致しました。興味深い話が沢山聴けてありがたいです。

2011-02-02 22:49:30
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

@MOMIZI0620 諏訪なんですが、キャラメルという雑誌に風神録についてのインタビュー記事が載ってまして、ZUN氏は地元白馬と諏訪の「諏訪神話」が異なるということが、元々の風神録のきっかけだそうです。なので、白馬村の諏訪神社はなんらかの影響があるのかなと。

2011-02-02 22:51:24
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

@MOMIZI0620 キャラメルのインタビューで「実家のすぐ近くに諏訪神社があって、実家ではその諏訪神社―本当に小さい無人の神社なんですが、その神社でお祭りをすると必ず雨が降るという話があるんです。僕の子供の頃は諏訪の神様は雨の神様だってずっと教えられてたんですよ」とあるんです

2011-02-02 23:00:24
亜奇数/Furcas @Aerium

@abysmalhypogeum 白馬の生活が僕にはイメージできないのですが、スーパーとかコンビニはないんでしょうかね。白馬の人は諏訪の方へ頻繁に行くかどうか。ZUNは近隣の町とどれくらい馴染みがあったのか・・

2011-02-02 22:56:13
亜奇数/Furcas @Aerium

@abysmalhypogeum あの口振りだと、諏訪の伝承にかなり馴染みがあるような感じでしたよね。 それは例えば親が諏訪の出身で・・とか 中学が隣町で・・とか理由は様々に浮かびますが。

2011-02-02 23:00:34
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

@Aerium 街道沿いにジャスコがあったので、雑貨とくに問題なく揃うかなと。ただ、この前白馬村に行ったら駅前のマックが潰れていてびっくりしました。マックが潰れることがあるのかと……

2011-02-02 23:02:11
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

@Aerium 諏訪社は全国にあるので、おそらく神主は「白馬村の諏訪信仰」をベースにしていると思います。諏訪の本家の信仰を知ったのは「関東に出てきてから色々と調べ」たと述べているので、東方を作り始めてからかもしれません。

2011-02-02 23:09:48
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

これはあまりおおっぴらに言っていいものかどうかわからないが、キャラ☆メルの風神録インタビューで述べられていた諏訪神社の説明は、神主の「意図的な」ぼかしが入っていると思っている。仮に、祭礼のたびに雨が降る神社が嶺方諏訪神社だとすると、9月15日という祭礼が一致しないからだ。

2011-02-02 23:05:05
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

まあ東方と直結している元ネタとはいえ、あまりにもローカルな話だと話題に出すのも憚られる雰囲気がある。ちなみにキャラ☆メル風神録インタビューで述べられた諏訪神社の祭礼に行った東方ファンは私が知る限り一人もいない。私も昨年の秋に切久保諏訪社の尾花祭りを見にいったがそれとは違うっぽいし

2011-02-02 23:14:35
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

今だから言えるが、切久保諏訪社の尾花祭りは祭りそのものはとても素晴らしい(特に白馬村の少女たちの舞いは、感動した)が、地元民しかいなくて自分が浮きまくって焦った。まさかあんなにもローカルだったとは知らなかった。

2011-02-02 23:18:23
亜奇数/Furcas @Aerium

@abysmalhypogeum >9月15日という祭礼が一致しない< これは有名な諏訪大社じゃなくて白馬にある神社のどれかと一致するのでしょうか?

2011-02-02 23:22:28
亜奇数/Furcas @Aerium

@abysmalhypogeum 自分は京都の田舎で生まれ育っていますが、親が京都市内の生まれ育ちなので、地元の神社や地域性のことは全く知らず、京都市内の伝承ばかり聴かされて育ちましたので、そういうこともあるかなぁと思いまして。

2011-02-02 23:26:15
五蟻(いつあり) @abysmalhypogeum

ちなみに尾花祭りの時に撮った写真がこれ。http://movapic.com/abysmalhypogeum/pic/2672996 ほんと、素朴ながら味わいのある祭りだった。

2011-02-02 23:27:03