博麗神社を白馬に求める

@Aerium 初めまして、MOMIZIと申します。 白馬に住んでいる者なのですが、貴方のブログを読んでいて、博霊神社の元らしいところを知っていたので書かせてもらいます。
2011-02-01 23:06:47
@MOMIZI0620 初めまして。ブログのコメントですね、拝見しました。白馬地元で東方ファンとは、なるほどそういう方もおられるでしょうね・・ 実際にそこで育ったなら、幻想郷の空気を感じ取れるのかもしれません。僕はネットで少し検索して書いてる程度なので地元の人には失礼ですね^^;
2011-02-01 23:25:01
@MOMIZI0620 ライブカメラとかいう白馬の写真を沢山見られるサイトがあるので、いつか暇があればそれを見ながら幻想郷の地形について考え直してみようと思ってたり、それと五蟻氏@abysmalhypogeum が去年そちらの付近や廃村を見てこられたそうで、フィールドワークは大事
2011-02-01 23:30:30
@MOMIZI0620 だなと思う次第です。博麗神社のモデルはいくつか想定してますが、実際にはない、とも思ってたり、或いは複数か、結局断定できるのは自分の信仰心だけかなとかw ・・ ちなみに付近の地形・立地はイメージと合いますか? 端にあるというだけ?
2011-02-01 23:35:26
@bib00 ヒントが足りないから全く断定のし様が無いんですよね。候補が数個~ 広く見れば数十個になる気がするし、・・それに、今の世界観設定はwin版で後付だから旧作からある博麗神社は深い意味のないオリジナルの可能性も。
2011-02-02 02:21:17
@Aerium >去年そちらの付近や廃村を見てこられたそう :補足ですが、白馬村には何度か行ってますが、廃村巡りはまだやってません。ぜひとも今年には廃村に行ってみたいなあと思ってますが……
2011-02-02 07:06:24
@Aerium >白馬五竜スキー場入口付近の山の頂上に、秋葉神社というものがある :MOMIZI0620氏の書き込みを拝見いたしました。どうやら、白馬村飯田に「一夜山」という山(城跡)があり、そこに秋葉神社があるようです。
2011-02-02 07:15:18
@Aerium 青鬼集落の方ですが、青鬼神社があるようですね。http://nagatabi.hariko.com/hakuba/aojin.html この神社もなかなか雰囲気があります。
2011-02-02 07:18:21
もし、博麗神社が東を向いているということを参考にするなら、白馬村の雨降宮が一番それに近いのだが…… あの神社は真冬にいって感動してしまった神社。
2011-02-02 07:23:29
ただ、自分がまだ幻想郷のモデルとおぼしきところに行ったことがないのでなんともいえないのだが。神主曰く「ナチュラル妖怪ヴィレッジ」らしいので、行かねばと思いつつ行ってない。なにしろ交通の便が悪すぎてねえ……
2011-02-02 07:31:25
ちなみに、私が知っている限り、その土地を訪れたとブログに書いた東方ファンは一人もいない。(いくつかの考察系スレで名前が出ていたので、訪れた人はいると思っているのだが……)
2011-02-02 07:37:30
しかもド本命の場所はすでに廃村で、そこへ行く道すらないらしい。だから雪深い冬も葉の生い茂る夏も侵入は不可能で、足場と見通しの立つ早春でしか行けないとか。
2011-02-02 07:40:55
ちなみに、諏訪はもちろん、白馬村に行った東方ファンもかなり多い。まあ諏訪も白馬も観光地だから、東方ファンが訪れてもなんてことはないとも思うが。
2011-02-02 07:44:43
一応、東方ファンのブログで、その土地を通り抜けたという記事が一つだけあったが、特に幻想郷のモデルっぽいから訪れたというわけではなさそうだな。まあそんなもんだろう。
2011-02-02 07:58:14
@Aerium いえいえこちらこそ見て頂きありがとうございます。 地形としては、コメントで言ったような感じで、言い忘れた分としては、両神社ともに、山の頂にあるところですね。(といっても、標高100mくらいですが・・・)
2011-02-02 18:14:58
@Aerium 自分も博霊神社は実在しないと考えておりましたが、ZUN氏の実家が付近と知って散策してみると、以外と似たような神社があって、これら白馬の社を複合したのが『博霊神社』なのではないかと考えております。
2011-02-02 18:18:07
@Aerium 自分もこっちが実家というわけではなく、5年くらい前に来た新参者なので、まだ知らないところがたくさんあるので、何か見つけたらまた連絡させてもらいます。
2011-02-02 18:22:51
@Aerium あと、介護施設の「はくれい」は祖母がお世話になっていて、近くでもあるので知っていますが、あれはここ最近できたものなので、もしかすると名づけ親はZUNしかも・・・っと勝手に思っていたりしますwww
2011-02-02 18:23:00
.@MOMIZI0620 写真は、昨日少し確認しましたが、長野の秋葉神社に限らず東北など、長い石段の上にあるという立地は多い・割とある、みたいですね。そして火産霊神(防火・除災の神)と共に稲荷神が祭られてることが多いようで、地域性と祭神の由来から立地を考察してみたくもなりますね
2011-02-02 18:25:40
.@MOMIZI0620 ハクレイ、新しいのですか。ググったら最初に出たのがあの施設だったので、白馬というのはあまりにも偶然だなと驚きました。酒の名前説とかあると思いますが博麗が何なのかは僕には断定できないです。妄想設定はいくらでも思いつきますけどね~w
2011-02-02 18:28:35