
「第10回近しき親交のための同人誌好事会」サークル出展情報まとめ 2016/5/28開催
-
shiratama13
- 7822
- 121
- 0
- 5
2016/5/28に開催の川上稔系作品オンリー同人誌即売会「第10回近しき親交のための同人誌好事会」サークル出展情報のまとめです。
イベント公式サイト(http://www.cleric.sakura.ne.jp/forth/)
開催会場:大田区産業プラザPIO 2F
会場へのアクセスはこちら(http://www.pio-ota.net/access/ )
最寄駅はJR蒲田もしくは京急蒲田
※会場の周辺は住宅地です!徹夜&朝9時頃以前の早朝来場は厳禁です。
その他、一般参加者の方は公式サイトの一般参加要項をご覧いただきますようお願い致します。( http://ketto.com/forth/forth10ippan.htm )
・入場券(必ず購入制)・・・・500円
・カタログ代(自由購入制)・・・・300円※カタログだけでは入場できません。
・コスプレ登録。500円。
・カメラ登録はございません。
※16時の閉会後、アフターイベントがあります。有志から提供されました景品を巡ってのジャンケン大会。景品ごとにジャンケンを行い、勝ち残った人がそれを得るサバイバル形式。なお、勝ち残っても入場証やカタログを持っていないと景品を得る事ができません。入場証一枚につき景品ひとつ、カタログなら一冊につき景品ふたつまで持ち帰り可。(持ち帰り可能な景品の個数については変更が在る可能性もございます。イベント当日にも要確認ください)
随時更新予定です。情報提供も歓迎です。
掲載不可、もしくは掲載希望のつぶやきなど御座いましたらご連絡下さい。可能な限りご対応させて頂きます。
まとめの最後に上09江田・K様による配置図を記載させて頂きました。
川ブロック
川01.02 川上稔

で、明日は昼から蒲田pioで近親です。cleric.sakura.ne.jp/forth/ 十回目。こっちもいろいろ持っていきますが、オブスタのスマホ版が再起動ってのがあったので、何か展示が出来ればいいかな的な。 それとまあ、ここらへん。 pic.twitter.com/PM05bUpkLe
2016-05-27 20:17:19



入稿──! って訳で次の近親cleric.sakura.ne.jp/forth/ では、 ・じぇじぇ夏:武蔵上夏ファッション本 ・御花san 時間:武蔵生活スタイル本 ・ホライゾン、ソロプレイカードゲーム の三本でお送りします。 pic.twitter.com/zRQtaNekOJ
2016-05-19 01:04:11



カードゲームの方、ルール説明用のB5フライヤー作成中。自由裁量でいいんだよなー、と思う部分をどうしようかな的な。 裏面にはテスト用カードをベースにしたリプレイです。実演有る無しで理解が違うと、身内プレイで解ったので。 pic.twitter.com/JEvliqpdvH
2016-05-21 11:17:30


よーし段々見えてきたかな-。コレは土日で入稿して、次はゲコドス3かな、とか。 pic.twitter.com/GOeMTjt60u
2016-04-22 02:36:47



お、近親用のカードゲーム、色校出てきた-。 カードゲームと言っても、単純な「二色カードの交互並べ」を基礎としたものです。ルール簡単でソロプレイ用。 pic.twitter.com/fc2ocO8LGS
2016-05-05 00:41:27

中央に境界線カード置いて、山札から左右に任意で「ボケ(黒枠)」「ツッコミ(白枠)」を交互に並べて置いていく、というもの。 ただ、最初に引いた枠色が「ノリ」になり、「ノリ」のカードは二枚以上並べないと次に逆枠色が並べられない、というもの。
2016-05-05 00:44:39
並べられなくなったら左右どちらかの列を除外。カードを出し切るか、左ボケ、右ツッコミの形ができてればアガリ、と単純です。そしてカードの並びを見ると「ボケ・ツッコミ」の外道再現が出来てる筈なので、それを楽しむ感。
2016-05-05 00:46:24
かなり運に左右されますが、1プレイ早ければ二、三分。全出し除外無し、を狙うと意外と難しいです。ルール憶えてると手の中で遊べるので、行列待ちのときなんかどうでしょうか。 なお、思案中はカードが倍の白黒36枚仕立てでした。いずれ、梅組の他のメンバーの追加パックで補間したいですね-。
2016-05-05 00:51:16
夏は、受かったら、いつものHDDDと、艦これACが出たので、フリソロACで、エースコンバットとして空戦可能な空母、軽空母特集本か、アーマードコアとして多脚系の実像艦体を持つ軽巡とかの特集本か、とか考えてます。もはや海上とか何処行った感ですが、まあ。
2016-05-21 21:16:12
ちなみに天龍、龍田、阿賀野型なんかは多脚変形で上陸戦闘可能な実像艦体持ち、と考えていたりします。 川内型が、このところの作戦で力不足を感じていて、そっち側どうしようかとか、駆逐隊との連携を考えたりしながら、とか。
2016-05-21 21:22:11
でも艦これAC、アーマードコアだとしたらFA系ですね、うちの方だと。普通にキロ単位の相手とガツガツやってるので。 やはり派遣府側が数百メートル単位の艦体でマッハ7とか余裕で越えてても、敵は存在聞いた瞬間に絶望感あって欲しい派。性能チート対存在チートというか怪獣大決戦。
2016-05-21 21:46:58
いやホント、数キロサイズの「おっきくて超つよい」深海飛行戦艦が、ただ派遣府に突撃を掛けるのを、チートどもが大破出しながらどうやって停めるのかと、その構図がみてみたい、というか。 結構、ゲームの中でもそんな想像してます。 もはやギャラガのドット星空に宇宙を創造するような飛躍で。
2016-05-21 22:02:05
ともあれまあ、何とか間に合った感で。 カードゲームのマニュアルは印刷の上がり待ちで直接持ち込みですが、B5フライヤーなので楽かなー、という感じですね。 pic.twitter.com/fTqfbGG4lo
2016-05-25 20:07:50