NHK ハートネット TV「子宮頸がんワクチン副反応救済の現状」

2016年 5月 5日放送 (5月 12日 再放送) まどママさん @mama_jp の 視聴ツイート TV キャプチャは こちらの ページヘ http://togetter.com/li/975545
19
まど🙋DBS @mama_jp

スムーズにいく。すぐ救済が受けられる。そういったシステムを作っていただきたいなっていうふうに思いますね」 【予防接種にかかわる健康被害救済制度】 任意接種:医薬品副作用被害救済制度(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構が窓口) 定期接種:予防接種健康被害救済制度(各市町村が窓口)

2016-05-05 21:49:17
まど🙋DBS @mama_jp

(南山大学教授)弁護士の加藤良夫氏「被害救済というのは、不十分だなというのが第一印象。書類が色々指摘がありました。医療費給付がなされるというのも、一旦医療機関に支払いした自己負担分が給付。その医療費について負担が無い訳じゃない。一度の申請で永続的に補償されている訳ではない」

2016-05-05 21:55:17
まど🙋DBS @mama_jp

ー申請されていない理由として、医療機関の協力が得られなかった、と。 被害者アンケートより 「病院に依頼したが『提出すると書類が残るので作成できない』と断られた」

2016-05-05 21:59:56
まど🙋DBS @mama_jp

「重い症状のため診療してもらえる医療機関が限られているのに、医師の期限を損ねてしまいその後の治療をしてもらえなくなったらどうするのか?とても悩んでいる」 ーこの現状をどうご覧になりますか? 加藤氏「医療機関がこうした申請等の書類作り等に協力的でないというのは、昔からあること」

2016-05-05 22:02:31
まど🙋DBS @mama_jp

加藤氏「ひとつには、患者さん中心にお医者さんたちが考えてくれればいいんですけども、とかく保身…というのかな、自分たちの責任問題にかからないように、と誤解したりする例が昔からありました。そういう意味では、書類を書くことによって医師が責任を問われるということはないのでですね(続」

2016-05-05 22:06:21
まど🙋DBS @mama_jp

ー医師が責任を問われることはこういった場合はないと? 「補償の制度の中でやっている書類を作る場面ですからね。個々の医療過誤のような賠償の問題とは全然場面が違うと十分に理解して、積極的に協力をしていただければと思います。情報が不足しているのでお医者さんは躊躇いがあると想像されます」

2016-05-05 22:10:33
まど🙋DBS @mama_jp

ー救済審査の遅れも指摘されていたが 「申請した立場、給付を待つ身になれば1年以上2年とかそんなにかかることは良くないのは明らか。因果関係の証明というのは厳格にやろうと思えば、限りなく難しい分野。それを科学的にきっちり証明されるまで救済しないという事ではほとんど救済しない事と同じ」

2016-05-05 22:15:28
まど🙋DBS @mama_jp

「より早く迅速に給付決定がなされるようにする為にはマンパワーが大事。充実される方向に速やかに向かっていくことを望みたい」 ー厚労省はNHKの取材に対し「4月1日から請求件数の増加に対応するため、新たな調査会を設置するなど、速やかに救済にかかる審査を実施する」と回答。

2016-05-05 22:19:29
まど🙋DBS @mama_jp

ーそして「今年1月、各医療関係団体に通知を出すなど、請求しようとする方が必要な書類を揃えられるよう医師等に協力を依頼。独立行政法人医薬品医療機器装具機構では相談窓口を設置」と。

2016-05-05 22:21:56
まど🙋DBS @mama_jp

ー(被害者の)アンケートでは、医療費だけではなく学校でのサポートを望む声。 アンケートより。 「不登校!甘えてる!などの発言もされた」 「学校での理解が得られず通信制高校に転校しました」 彼女たちを支える為に、学校はどんなサポートができるのか?

2016-05-06 21:59:08
まど🙋DBS @mama_jp

山梨県内の高校に通う望月瑠菜さん。高校1年生だった一昨年の夏、全身の脱力症状が悪化。数日で立ち上がることも、鉛筆を持つこともできなくなった。 瑠菜さん「本当に速いスピードでどんどん歩けなくなったりおかしくなっていってしまったので、寝る時に明日はもうおきられないんじゃないかとか(続

2016-05-06 22:02:35
まど🙋DBS @mama_jp

不安ばかりありました」 様々な病院を受診したものの、原因は分からず。なかなか症状は改善されず。周りの目も気になり、外に出ることも避けるように。 「この状態で(学校に)行くのも周りの目が気になるから嫌だなと思って、絶対治るまで学校に行かないと思ってたんですけど(続

2016-05-06 22:05:24
まど🙋DBS @mama_jp

病気というか障害になって辛いのに、そういうところでまた嫌な思いをするのは本当に辛いし、辛いことにまた辛いことが重なっちゃうので」 そんな瑠菜さんに学校は理解を示してくれた。

2016-05-06 22:09:25
まど🙋DBS @mama_jp

母千鶴さん「『まだとっても高校に行けそうにない』という話を電話でした時に先生が『いや、とにかく体が戻るまで学校のテストとか進級に関する事は心配しないで、とにかく体を戻すことを優先させてやってほしい』と言ってくれて、本当にその時に『よかった』『これでちょっと治療に専念できるな』(続

2016-05-06 22:13:37
まど🙋DBS @mama_jp

と正直思いました」 集中的に治療やリハビリを受けた瑠菜さん。2ヶ月余りが経ち、なんとか登校できるように。学校は瑠菜さんの為に通常より補習期間を延長する等、体調に合わせたサポートを行った。 山梨県立見延高校校長(当時)仙洞田さん「一番配慮しなきゃいけないのは本人の健康ですね(続

2016-05-06 22:17:32
まど🙋DBS @mama_jp

1日授業は大体6時間。もともと原因不明で体調不良の子に6時間やりなさいって残酷なことですね。彼女の場合はトータルですね、47時間を補充しなきゃいけない。さらに病院行かなきゃいけないし、リハビリも行かなきゃいけない。そう考えるとゆるやかにやっておかなくてはいけない(続

2016-05-06 22:20:25
まど🙋DBS @mama_jp

ですから時間はたっぷり使ってもらって、規定上の補充をゆっくりやってもらいました。学校生活に最大限のサポートができるように配慮するべきだと思います」 この他にも、体育に参加できない分は先生の手伝いやレポート提出にしたり、補習の一部を自宅学習にしたり。こうしたサポートを受けることで、

2016-05-06 22:23:11
まど🙋DBS @mama_jp

無事単位を取得することができた瑠菜さん。今は学校に通えることが心の支えに。 瑠菜さん「本当によかったの一言です」 母千鶴さん「本当に救われたよね。これで多分進級できなかったら高校辞めてたかなって。瑠菜が頑張っている事はみんなの励ましにもなるって校長先生も褒めてくれて(続

2016-05-06 22:27:39
まど🙋DBS @mama_jp

担任の先生も頑張っている姿に自分たちも励まされるっていうふうに言ってくれて、それも本当に家族もそうで、一緒に頑張ろうってそういうふうにすごく思いますよね。変わったね。本当に変わった」(母の隣で微笑む瑠菜さん)

2016-05-06 22:31:29
まど🙋DBS @mama_jp

ーこういったサポートどう感じますか? 加藤氏「学校現場で副反応の様々な症状について理解していただいて、それに相応しいきめ細やかな対応を、そういうことが現実に学校現場できるのは良いことだな、と。教師も大変かもしれないけれど、頑張って応援してあげてほしいなと思いましたね」

2016-05-06 22:33:42
まど🙋DBS @mama_jp

ーこうした中、接種の再開を求める動きも。 【日本小児科学会など17の団体】 複数の国で導入後、子宮頸がんの前段階の病変が見つかる女性が減少する等ワクチンの有効性は明らか。専門の診療・相談体制が整備され救済も始まるなど十分な接種体制が整った事から積極的な接種を推奨するとしている。

2016-05-06 22:39:58
まど🙋DBS @mama_jp

WHOも日本に接種の再開を勧めている。 ーどのように進めていくことが求められるか? 加藤氏「大きく分けて二つ。一つは、ワクチンというものを接種するのは社会全体の利益にも関わることでもあるけれども稀に有害事象が起きたという方に対して、きちっと孤立化させないで救済をしていく(続

2016-05-06 22:43:51
まど🙋DBS @mama_jp

そういう考え方ですね。ある意味では、社会全体で連帯をしてそういう人たちに色々なサポートをしていく。もう一つは、救済のあり方で〝疑わしきは救済をする〟と。そういうことが、しっかりと国の政策として展開してほしいな、と。迅速に救済されないと意味をなさないと思いますので(続

2016-05-06 22:47:38
まど🙋DBS @mama_jp

一定の期限を目標にして、6ヶ月以内には結論を出せる、人的なパワーもそこへ注ぎ込んでやってほしい。やはり金銭だけではない。様々なサポートのあり方。充実させて。そうした一方で、リスクについての情報も皆さんにオープンにして、予防接種がどうあるべきかを皆で考えられる情報提供が大事」

2016-05-06 22:51:59
まど🙋DBS @mama_jp

(番組ツイート以上です。)

2016-05-06 22:53:08