【おいでませ】文豪所縁の地〜太宰治の生家を訪ねる〜青森【東北】

文豪ストレイドッグスアニメ化おめでとうございます!(遅) というわけで、太宰治の所縁の地に行ってきました。 遠征日は2016-04-09
2
お団子 @wabisabimatya

恥の多い生涯を送って来ました。 ー太宰治『人間失格』より 文豪ストレイドッグス、アニメ放映開始おめでとうございます! と、いうわけで、今回は中島と太宰(のストラップ)と共に、太宰治の生まれた青森に参ります! pic.twitter.com/q31pa5XZkA

2016-04-09 06:45:35
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 【おいでませ】太宰治の生誕の地・青森県北津軽郡金木村(現・五所川原市)【東北】 みんな〜。 北海道新幹線は開業したけど、文豪生誕地である青森県や岩手県にも是非来てネ!

2016-04-09 06:49:31
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 今回も移動は車になります。 岩手県の宮沢賢治記念館(最寄駅:JR新花巻駅)から出発すると、高速なしだと5時間かかりますね。 ちなみに、この移動時間の半分程が岩手県内での移動時間になります。 pic.twitter.com/q6ga3Zbvi1

2016-04-09 06:55:15
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 東京方面からいらっしゃる場合は、新幹線で新青森駅にて乗換となります。 新青森駅は、『りんごジュースのでる蛇口』があるそうで、夢が現実になった感凄いですよね。 鉄道利用の際は是非とも蛇口ひねりに行きたいです。

2016-04-09 07:03:17
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya なお、今回、観光するにあたって『太宰治ミュージアム』様の観光ルートを参考にさせていただく予定です。 お世話になります。 dazai.or.jp/modules/mob/in…

2016-04-09 07:04:15
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 太宰治の生家…現在は太宰治記念館「斜陽館」に到着しましたー! pic.twitter.com/X4Ef7bRB2t

2016-04-09 12:58:04
拡大
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 【斜陽館】 国の重要文化財。 太宰の父によって建てられ、1950年に売却された。旅館経営者が買取り太宰治記念館兼旅館として20年程前まで営業。現在は、五所川原(当時の金木町)市営施設となっている。 旅館名に「斜陽」いれた経営者、最高にロック。

2016-04-09 13:04:27
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 入場料は、一般で500円。 「戦後(に)旅館」というのがミソで、これは小作人をたくさん抱えていた大地主である津島家が、戦後GHQの農地改革により資金難におちいったことが原因で手放したことをさしてます。 pic.twitter.com/doFKv33SB7

2016-04-09 13:11:51
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 建物は二階建て。 案内図の説明文、さらっと凄いこと書いてますね。太宰のお父さんは、金木町における権力者だったようです。 pic.twitter.com/7wnDHuB4YK

2016-04-09 13:18:18
拡大
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 館内は抜粋してご案内。 【板の間・台所(奥の部屋が台所跡)】 太宰が幼少期によく遊んだ場所だそうです。 奥の部屋には、二重回しのマントがかけてあり、記念撮影のため着用することができます。 pic.twitter.com/Oiwx5dIbCl

2016-04-09 13:31:26
拡大
拡大
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 【太宰治誕生の部屋(小間)】 文豪の生まれた場所にして、太宰文学の母胎ー。 部屋毎にある説明文は、どれも分かり易く、また太宰文学に絡めて説明しているのですが、私はこの部屋の説明文が一番印象深いですね。 pic.twitter.com/EZNQWl1mHf

2016-04-09 13:40:58
拡大
拡大
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 【店】 三百人近い小作人を抱えていた津島家。 その小作人さんと帳場さんとの話し合いの場が、この洋間だったようです。 pic.twitter.com/vwnuNp7tkV

2016-04-09 13:47:20
拡大
拡大
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 二階へ。 斜陽館は、太宰治記念館としてだけでなく、歴史的建造物としてもとても素晴らしいです。 pic.twitter.com/dah5VGnjYL

2016-04-09 13:50:26
拡大
拡大
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 【母の居室・斜陽の間】 斜陽ー名作、そして、この建物の名前です。まさか、名作の文字がここにあるとは知りませんでした。 成る程、太宰は子どもの頃から「斜陽」という言葉を見慣れていたのですね。 pic.twitter.com/eQNekA20Bn

2016-04-09 13:59:06
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 内部もですが、庭も見事なものです。 冬景色も良さそうですね。 pic.twitter.com/LtCOPJrnYG

2016-04-09 14:01:48
拡大
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya さて、撮影禁止場所に何があったかというと、太宰の直筆原稿や着用した衣服、各出版社から発行された本等です。出版社毎に装丁が違って、見てるだけでも楽しかったですよ。 「たけ」さんの写真も飾ってありました。 pic.twitter.com/84ZCQDHqGw

2016-04-09 14:08:47
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 斜陽館については以上になります。 記念にスタンプをペタリ。 pic.twitter.com/GQWvHZiGCm

2016-04-09 14:14:26
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 斜陽館を出て、太宰治疎開の家に向かいます。 pic.twitter.com/uiyXiWdMja

2016-04-09 16:20:45
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya やだ…この案内板、躍動感があってカッコイイ… pic.twitter.com/emiiJVnLlr

2016-04-09 16:21:55
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya どうやら、通りの名前となった物語が刻まれているようですね。 配置的に金木駅がスタート地点かな? 疎開の家を見学した後に全文見つけようと思います。 pic.twitter.com/K0ORnGGeTm

2016-04-09 16:25:33
拡大
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 【太宰治疎開の家】 太宰治は、三鷹に出た後、金木町に疎開してきます。その時に住んでいたのが、こちらの「離れ」。 元々は、生家の一角にありましたが、移設されたのだそうです。 驚くべきは、斜陽館から疎開の家までの土地全てが津島家の所有だったこと。

2016-04-09 16:41:04
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya もちろん、斜陽館・疎開の家以外にも津島家の所有する土地はもっと広かったそうです。 こちらでは、何と「特定の外部以外からは見れない庭」が見ることができます。 庭の先には斜陽館の赤い屋根も見えます。

2016-04-09 16:44:11
お団子 @wabisabimatya

@wabisabimatya 「特定の外部」とは、「市役所」。 庭は、建物に囲まれて見れないのですが、何とその建物の一つが市役所! 疎開の家は、平成18年に初めて一般公開されたため、今までは市役所職員しか見れなかったのだとか。

2016-04-09 16:46:51