昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ドゥードヴィルはなぜ「兄弟」になったのか

0
ひろふじ@休止中 @figaro1902

彼らを兄弟とした意味(二人作った意味)ってなんだったのだろうね。まぁ、シャロレは三兄弟だしルルーも意味なく兄弟だから意味なんてなかったのかもしれないけれど、終盤にパリとヴェルデンツに分けるためか、813終盤に二つの場所に分けるためか。

2016-03-19 10:42:09
ひろふじ@休止中 @figaro1902

なんとなく「個性を殺すため」かなぁという気はしている。例えば水晶の栓ではグロニャールとルバリュのニコイチがドゥードヴィル兄弟以上に無個性に出てくるけれど、虎の牙において単体で出てきたマズルーは個性的なキャラになっている。

2016-03-19 10:44:42
ひろふじ@休止中 @figaro1902

複数だとどちらの言動なのかがあやふやになる。ドゥードヴィル兄弟はそれなりに台詞や行動が区別されてはいるものの、意識して読まなければどちらの言動だったのか頭に残らない。片方のみの言動を、両方の言動だと思い、区別されず、あやふやになる。

2016-03-19 10:49:33
ひろふじ@休止中 @figaro1902

これが一人のキャラであれば、彼らもとい彼は二人に分かれているときよりも個性的な目立ったキャラになっていたはずだと思う。彼らになったことで読み手は彼ら本人ではなく彼と彼の間の空間を掴むようなことになる。というイメージ。

2016-03-19 10:52:35
ひろふじ@休止中 @figaro1902

二回目の尋問でルパンが会って三通の手紙を渡したのは「兄のほう」とはっきり明記されていると思えば、レストランで一緒にいるのがどちらなのか触れられていないものもあり、なぜなんだと思ったりした。

2016-03-19 11:13:14
ひろふじ@休止中 @figaro1902

これさ、三通の手紙を渡した相手をわざわざ「兄のほう」と書く意味ってあったのかな。「前日と同じようにしてドゥードヴィル兄弟に手紙を渡した」でも全く構わないはずなんだよね。なのに「兄のほう」。つまり弟不在。弟どこ。という話になる。

2016-03-19 11:18:27