いろんな人がいる。それを否定することなく許容する町、それが釜ヶ崎

大阪市西成区の釜ヶ崎は、日雇い労働者が集まる町。元大阪市長である橋下徹氏が『西成特区構想』をぶちあげて以来、着々とプロジェクトが進められている。モデルは1970年代のアメリカ・ニューヨークの「ジェントリフィケーション政策」。都心部でありながらスラム化して価値の低い町から、低所得者を追い出し、再生して高級化しようというものだ。実際に西成で暮らしている人々は、これをどう感じているのか。「集い処はな」のママさんのツイートをまとめてみた。
5
はなまま @hanamama58

西成花園公園の行政代執行以前にセンター周辺から露店商が一斉に排除された。橋下の西成特区構想の目玉・小中一貫校の開校のため。あの時「露店やってる奴は生活保護者やろ」と非難する男がいたが、実際には野宿しながらやる人が圧倒的だったし、いや、生活保護者で露店やって問題あるんか?という話。

2016-05-09 10:30:51
はなまま @hanamama58

生保受けながら露店やってる客が電柱の陰から盗み見てたCAに「○月○日の売上げ2000円とあったが2200円のはず」とネチネチ責められ保護を辞退した話はここで何度もした。生保だけで苦しいから露店やるのにそれも絞められる。生保でも野宿でも締め付けが強まってることに反対せんと駄目やろ。

2016-05-09 11:59:28
はなまま @hanamama58

四角公園や三角公園の炊き出しにも野宿でない生保の人も結構並ぶ。私の知り合いは年金もらい公園で野宿するが炊き出しには並ばない。行政代執行で花園公園から排除された藤野さんは「俺は野宿者と思ってない。失業者だ」と言う。野宿がいい、生保が悪い(その逆も)とか論じる人はどっから見てるのか?

2016-05-09 12:10:12
はなまま @hanamama58

「資本のニーズではなく社会のニーズ」の社会って何よ?その社会は知的障害を持つカイを閉め出した。いきなり釜に馴染んだカイ。何度も三角公園のおっちゃんらのとこへ行きたがる。普段は下向いてるのに釜の町を顔上げて走ってる。「いろんな人がいる。それを否定することなく許容する町、釜」。

2016-05-09 12:22:29
はなまま @hanamama58

「そのことをカイは直感したんじゃないか、って思った。やっぱね、言葉とかしゃべれない分、その辺の「感覚」はすごいんだよ、カイは。僕はそんなカイを見て、日本が釜になったらいいのにと思ったりもした。…いや、それはまた違うんだがその「許容する」って部分がね、今の日本には足らないと思った。

2016-05-09 12:26:14
はなまま @hanamama58

「なにも釜がいいわけじゃない。働けなくなって、どこにも頼ることができなくて、釜を頼りに集まってきた人たちがいて、その状況は、今の日本の最悪の部分をあらわしている。でもだからこそここには「落ちこぼし作る社会」とは違う「なにか」もある。

2016-05-09 12:29:33
はなまま @hanamama58

「いや、それがあるからこそ、ここをたくさんの人が頼りにしてやってくる。 それが、今の日本を覆いつくす「新自由主義」「規制緩和」の波の中に決定的にかけているものだ。

2016-05-09 12:31:44
はなまま @hanamama58

↓の引用は先日釜でライブした埼玉の障害者団体らで作る「スーパー猛毒ちんどん」のボス・佐藤さんのブログから。このバンド、演奏は主に健常者がやり、障害ある人はそれぞれ出来ることをやる。歌える人は歌、踊れる人は踊り、そうでない他の人にボスは「おい、お客さんと握手して来い」とか言うのだが

2016-05-09 12:40:03
はなまま @hanamama58

ちょっとそれがぶっきらぼうに聞こえたのだが、多分それは店に来る鉄筋屋のオヤジが、高いところに登れない未熟練な職人に「おい、下で鋼管片づけれや」みたいな感じ。差別とかではなく、それぞれ出来ることをやり全体で上手くいけばOKいう感じ。私にはそれがとても新鮮で、かつ驚きだった。

2016-05-09 12:45:10
はなまま @hanamama58

「足がない」から彼氏にも会いに行けない…と唄うメンバーの車椅子の女性、先にはなに下見に来たのだが、会った途端ずっと前から知ってるみたいな気がした。なんていうのか、凄く普通で構える必要が全くない。機関紙にずっと親の世話になって、死んだら妹の世話になるのが嫌で自立したかったとあった。

2016-05-09 12:52:13
はなまま @hanamama58

うまくまとまらんが、短い時間しかなかったし、彼らが店に来てくれた時、実は私、かなり酔ってたからあまり覚えてないんだが、あの人たちからいろんなことを学んだ。店に来たもう1人の障害者の兄ちゃん、ずっと店内を歩き回っていたが、楽しかったのだろうか、とか。もっといっぱい話せば良かった。

2016-05-09 12:58:02
はなまま @hanamama58

障害者もいろんな人がおり、野宿者もいろんな人がおり、生活保護者もそうだし。それを「○○はこうだ」と決めつけたり、支援者に「利用された」なんていう人は、本当に彼らを馬鹿にしていないか。奈良在住の作家・寮美千子さんがうちに来て話していた「彼らは釜のおっちゃんを塊としか見てない」と。

2016-05-09 13:03:35
はなまま @hanamama58

五郎さん、私もそう思ってたところです。実現させるため頑張りましょう! @SMchingDongSATO twitter.com/GoroNakagawa/s…

2016-05-09 21:15:15
中川五郎 @GoroNakagawa

スーパー猛毒ちんどんと一緒にライブができるといいなあ。 twitter.com/hanamama58/sta…

2016-05-09 16:52:21
はなまま @hanamama58

↓精神科ではないが、西成の生活保護者を対象とする病院でも酷いのが多すぎる。古いお客さんが入る病院、見舞いに行くとまず嫌そうな顔される。見られてまずいことでもあるのかと疑ってまうが、実はその通りなのだ。彼は歩けるのにオシメ付けられトイレも車イスで。人件費削減なのか人手が足りない。

2016-05-10 09:30:01
はなまま @hanamama58

40~50代の患者さんが多いフロアーでもオシメ充てられてるのか、全体ぷわーんと臭うから、神経質な彼はしばらく食事が食べれんかったと。家族がいない、あるいは疎遠だという単身者がほとんどだから大した説明もなく、あれこれ治療やら手術やらやられ、挙げ句殺され事件になった病院もあるほどだ。

2016-05-10 09:36:13
はなまま @hanamama58

入院患者=国から医療費とれる人くらいにしか見てないんだろう。大勢入れて考えられる限りの医療行為を施し儲けようと。生活保護者はそれを敏感に感じとるから、ときたま看護士が殺される事件などが起きる。友達が勤務する西成の病院でもあった。怒る相手が違うという痛ましい事件はなくなりはしない。

2016-05-10 09:43:34
はなまま @hanamama58

最近西成で増えてるのが老人ホーム。名前は違うんだろうが、要は高齢化し働けなくなり生活保護者になった日雇い労働者が更に年とりアパートで孤独死されても困るから施設に入れようと。表向き立派な施設、看板には「入居者募集・ひと月11万」とか。保護費取ってベットに紐で縛ってたとこ、あったな。

2016-05-10 09:53:39
はなまま @hanamama58

これ、酷すぎる↓ 東京新聞:障害者支援の衆院委 ALS患者の出席拒否 与党側が反対 tokyo-np.co.jp/article/politi… ALS患者の男性は呼吸器を装着し声が出せずヘルパーが口元を読み取る「通訳」が必要。与党側は事前協議で「やりとりに時間がかかる」などとし出席に反対。

2016-05-11 11:30:35
リンク 東京新聞 TOKYO Web 障害者支援の衆院委 ALS患者の出席拒否 与党側が反対 衆院厚生労働委員会で十日に行われた障害者総合支援法改正案を巡る参考人質疑で、当事者として意見を求められていた難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)男性患者の出席…
はなまま @hanamama58

となりの障害:吃音とともに 反響特集 理解されぬこと最もつらい - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-05-11 11:33:51
はなまま @hanamama58

西成には全体吃音の人が多い。古い常連の吃音の人が、この間吃音の仲間を連れてきた。新しい人は最初、彼とは話すが他の客とはそう話さなかった。が、この店にはからかうような奴はいないと判ったのか、最近は1人でも来て皆と楽しげに話す。吃音は発達障害だと最近知ったが、やはり人間関係は大切だ。

2016-05-11 11:54:01
はなまま @hanamama58

@hanamama58 人間関係は大切、じゃないな。人間関係が重要。いや、人間関係の問題だ、か。

2016-05-11 12:03:21
はなまま @hanamama58

店にカラオケがあるからわかるが吃音の人はカラオケは全くどもらない。やはり人間関係だろう。また毎回4,5人で来るお客さんの1人も吃音だが、仲間が彼の話すのを聞くときの感じがゆったりしてていい。口元じっと見るのではなく料理食べたり酒注文したり誰も構えていない。その関係がいいのだろう。

2016-05-11 12:09:21
はなまま @hanamama58

逆のもある。ある人権問題の集会、短期間の宣伝なのに大勢集まり、主催者らもうれしかったのだろう。最後主催者の何人かがステージに上がり、アピールすることになった。そのうちの1人が吃音で、最初の一声が出にくかった。それ見て仲間が「すみません、彼、吃音で」といった。いや謝らんでええがな。

2016-05-11 12:14:02
はなまま @hanamama58

釜に初めて来た人たちに「釜の文化とは?」を聞かれたので、前つかった資料とかいろいろ集めておる。「アートという罠:アートではなく」(小沢健二)について (追記あり) 今日、考えたこと/ウェブリブログ tu-ta.at.webry.info/201002/article…

2016-05-11 13:44:54