【自分用メモ】世界構造モデルについて5

ぼちぼち
0
まとめ 【自分用メモ】世界構造モデルについて4 なんか延々と続いております。 1206 pv
@crasher_muna

そういえば第4世界も閉鎖する前、青い雪が降ってたっけ?

2016-05-15 00:00:21
@crasher_muna

@yura_yuki んーじゃあたぶんこれで大方は合っているかと。

2016-05-15 00:04:50
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna blog.tendice.jp/200710/article… この辺の「質量のない情報=リューン」というのがその辺じゃないかな。質量が情報変換されて青い光になる。こないだも海法さんと誰かがチェレンコフ光の話をしてた覚えがある。

2016-05-15 00:14:29
@crasher_muna

@yura_yuki 世界移動存在の情報が世界に補完されない情報ならば、かのものやアラダみたいなのが世界にいるだけで加速していくのかも。それでこの情報変換は世界が行っているのではなく、アラダやかのもの自身が行っていると考えられる。

2016-05-15 00:28:21
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna アラダはようわからんけど、アレは世界連続体だという話はあって。隣接世界から無限に自分自身を取り出すことができたりする(白オケでの対AZANT戦) blog.tendice.jp/200612/article… 自己で自己を補完している、あるいはできるのは確かだと思う。

2016-05-15 00:34:42
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna 「世界連続体に存在する敵を倒すことが出来るのは複数の世界に同時介入できる力だけだ」 S. TAGAMIは精霊機導弾のワールドガイドの小説で隣接世界を感知している描写があるんだよね。

2016-05-15 00:39:22
@crasher_muna

@yura_yuki ぬーん。まとめたらなんか面白い事が分かりそうだ。

2016-05-15 00:42:57
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna かもねぇ まあ、アイドレスになってからは言及そのものが難しかったんであんまりその辺の情報共有はされてない気はするね。 自分自身に情報補完するまではいいのかもだけど、リセットじゃなく蓄積を始めると最終的にはアレ化するというのはあるんじゃないかと思う。

2016-05-15 00:54:08
@crasher_muna

@yura_yuki 世界移動存在は世界にとって異物・イレギュラーなので、世界に補完されずゲートも生成されないっていうのが、とても大きいと思うんだ。そしてそれが世界を加速させる(光速度を減少させてエネルギーを増大)を、どう行っているのかが解れば、ひとつの結論に結べる。

2016-05-15 00:58:51
@crasher_muna

@yura_yuki セブン・リーグ・ブーツってなんだっけ?

2016-05-15 01:01:58
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna ブンリーグブーツ=距離を瞬間移動できるアイテム。絶技そこまでだ、を誰もが使える、だそうです blog.tendice.jp/200804/article… 元ネタはみずくめさんが言及してるオズの魔法使い

2016-05-15 01:03:50
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna そして、ここのところの議論を踏まえると、瞬間移動というのはもしや「次元切除」をしているということではなかろうか。となると、実現にはゲートコイルを使うことになるのではないか、となると、一時的にならともかく連続運用するにはとてもやばそうとはあ思います。

2016-05-15 14:32:49
@crasher_muna

@yura_yuki セブンリーグブーツが気になったんよ。

2016-05-15 16:27:04
@crasher_muna

@yura_yuki 世界移動存在は世界にとって異物・イレギュラーなので、世界に補完されずゲートも生成されないっていうのが、とても大きいと思うんだ。そしてそれが世界を加速させる(光速度を減少させてエネルギーを増大)を、どう行っているのかが解れば、ひとつの結論に結べる。

2016-05-15 00:58:51
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna 世界移動存在が世界を加速させる、の論拠がイマイチよくわからないんだけど 情報量が極度に増える(ゲーム末期を表してもいる)と青い雪が降り始めて世界が閉鎖してしまうという事象がいくつか観測されてるのは確かだけど、それと世界移動存在の関係は良くわからない

2016-05-15 01:01:58
@crasher_muna

@yura_yuki かのものは世界を加速させ、世界を閉鎖させる。アラダが大量にいるとエネルギーが増大して世界は閉鎖される。というのから、なんでゲートが生成されて情報補完が行われないのかなと。両者の共通点は世界移動存在。通常なら情報補完が起きるはずなのに、起きないから。

2016-05-15 01:09:17
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna ああ、確かに、大きな情報が存在したら、本来は隣接世界にゲートが開き、そちらに流し込むことで、情報が軽減され、元の状態(近く)に戻るわけですよね。でも、それらには隣接世界に対応する存在がいない(時空連続体はゲートにはならない?)からゲートは開かない→

2016-05-15 01:12:04
@crasher_muna

@yura_yuki つまり情報補完が起きないのは、それが補完対象にならない情報だからじゃないかと。あとは世界移動存在は同一存在がいない。居ても居なくなる。ゲートも消える。世界移動存在はゲートを生成できない。どんな大きな存在でも。サトルさんも世界を崩壊させそうになった。

2016-05-15 01:12:40
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna ええ、補完対象がいないので隣接世界にゲートが開かない、そこまではいいんですが、そこから、その結果として閉鎖が起こるのがよくわからない。

2016-05-15 01:13:54
@crasher_muna

@yura_yuki この辺は推測だけど、補完対象にならない強大なエネルギーを持った存在は世界に影響を与えないのかといわれると、今までの事件やゲームや出来事から、存在するだけで影響を与えていると考えられる。

2016-05-15 01:17:22
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna まあ、さっき出てきたマイトの話(出典は知らんけど)だと、それで世界からはじき出されるというのはわかります。 でまあ、アレが近づいてくると世界が防衛機構としてのWOを生み出すという話も、世界が外に出せない情報で飽和するのを避けたいのだろうとは思いますね。

2016-05-15 01:19:25
@crasher_muna

@yura_yuki そしてゲートの仕組みから情報は世界内で補完して、それが出来ない情報をゲートを通じて他世界に送っているような気がする。ここから更に推測だけど、世界が補完できない強大な情報量は強いエネルギーが留まっていて、なおかつ世界に重くのしかかっている。のではと。

2016-05-15 01:24:35
結城由羅@世界忍者国 @yura_yuki

@crasher_muna うん、出せなくて抱え込んでしまったら、出せない情報で世界が飽和し始め、青い雪が降り始める。のもなんとなしわかります。そこまで重くなると、従来世界モデルではどんどん中心部へ寄っていくと思われます。で、落ちる。さっきの記事によれば、質量が情報に変換される。

2016-05-15 01:25:19
1 ・・ 5 次へ