ラノベ関係者は今日も仲良し(2016/05/28)

取りとめも無くまとめます。
0
前へ 1 ・・ 24 25 27 次へ
秤猿鬼@「骸骨騎士様」アニメ配信中! @Ennki_Hakari

精霊幻想記、外伝とかマジですか……^^; すごいの一言しかない。

2016-05-27 21:06:11
北山結莉 @yuri_kitayama

@Ennki_Hakari ありがとうございます(>人<;)

2016-05-27 21:14:45
ラノベニュースオンライン @lnnews

こちらの記事の中にはラノベニュースオンラインの名前も……!? どうぞお楽しみに! twitter.com/HJbunko/status…

2016-05-27 21:03:28
HJ文庫『夢見る男子は現実主義者』アニメ2023年夏放送予定✨ @HJbunko

【最新第4巻6月1日発売!】小説家になろう発、HJ文庫の大人気異世界転生ファンタジー『精霊幻想記』第4巻発売記念、サイン会&外伝小説連載etcの情報記事をアップしました! ⇒ hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkob… pic.twitter.com/rqLoou7gkT

2016-05-27 20:58:34
北山結莉 @yuri_kitayama

ラノベニュースオンライン様からお受けしたインタビューの記事は6月1日頃に掲載予定とのことです!なんか作家ぽいことを言わねばと色々と必死に語らせていただいたので、ご興味がおありの方は掲載期日に記事をご覧いただけると幸甚です!汗 twitter.com/lnnews/status/…

2016-05-27 21:25:40
秤猿鬼@「骸骨騎士様」アニメ配信中! @Ennki_Hakari

@yuri_kitayama HJ編集部と北山さんの気合いみたいなものを感じますね^^ 個人的にはラティーファと精霊の里組の冒険活劇がみてみたかったりw

2016-05-27 21:42:30
北山結莉 @yuri_kitayama

@Ennki_Hakari 気合いを入れて執筆しました(>人<;)今回はセリア先生編なのですが、機会があればいずれは!!笑

2016-05-27 21:44:06
秤猿鬼@「骸骨騎士様」アニメ配信中! @Ennki_Hakari

@yuri_kitayama 楽しみにしていますよ、先生!w 4巻も忘れずに買いにいきます('ω')ノ

2016-05-27 21:45:58
北山結莉 @yuri_kitayama

@Ennki_Hakari ありがとうございます、ありがとうございます(>人<;)4巻はラティーファも登場しますので!

2016-05-27 21:46:56
北山結莉 @yuri_kitayama

なお、新連載の「精霊幻想記」番外編は公式ブログの通りセリア先生が主役となっております。どんな話なのか、どうぞお楽しみに。

2016-05-27 22:15:22
北山結莉 @yuri_kitayama

番外編というか外伝ですね汗

2016-05-27 22:16:13
北山結莉 @yuri_kitayama

昨夜の活動報告にてamazon様で「精霊幻想記 1.偽りの王国」の在庫がなくなっていると記載しましたが、新たに在庫が数点入荷されたようです。まだ未購入の方はよろしければチェックしていただけると幸いです。 amazon.co.jp/dp/4798610984/…

2016-05-27 23:41:43

 
 

三行企画書

kt60@ガンガンONLINEで連載獲得! @kt60_60

作家って、打率何割までなら企画の話を聞いてもらえたりするんだろうか。 もちろんヒットにもいろいろあるけど、「五冊だせればヒットだよ」ぐらいのアバウトな感覚で言うと。

2016-05-26 23:31:57
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 「企画の話を聞いてもらえる」が、どういう定義かにもよります。「ぺらぺらとめくって、5秒フラットでポイ捨てする」を「聞いてもらえる」としているのか、すべてに目を通してじっくり精査してもらえること「聞いてもらえる」とするのか。

2016-05-27 18:57:22
kt60@ガンガンONLINEで連載獲得! @kt60_60

@araki_shin 定義としましては、「場合によっては書籍化を検討してもらえる」ってぐらいですかね。 「五秒しか読まれないが、五秒で引きつけることができればチャンスあり」は、読んでもらえる部類に入ります。

2016-05-27 19:07:38
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 後者はほとんとファンタジーなので、新木は企画書を書くときには、前者を想定します。企画書は基本的に「読まれないもの」なので……。そうすると、「A4で2枚以上の企画書は書くだけムダ」という最適解が導きだせます。かろうじて勝機があるとすれば、それは「短い企画書」のみ。

2016-05-27 18:58:57
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 もっと長いもの。たとえばA4で10枚にも及ぶような、長~い企画書をぜんぶ熟読してもらえることを期待されているのですと、「代表作」を持っているくらいじゃないかと。

2016-05-27 19:07:14
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 代表作というのは、5~7巻以上伸びていて、売れ行き順調で、メディアミックス(コミカライズ)しているか、してもおかしくないくらいのシリーズ。アニメ化してると完璧です。(なので新木はアニメ化を「免許」と呼んでいたり)

2016-05-27 19:07:26
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 そこまで腹をくくっているなら、企画書なんて、3行で充分っすよ。 3行で「面白そう」に感じられないものなら、何十枚の資料を作ったってどうせ通らないし。3行で「面白い!」と思ってもらえたら、それだけで通りますし。

2016-05-27 19:14:51
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 名刺をもらうか、メールを送れるようになった相手の方に、3行で過不足なくまとめた企画を、10個ぐらい並べて、合計30行ぐらいの企画一覧を送りつけるのが、いちばん勝率高い気がします。A4で2枚以内にまとめる場合にも、いちばん最初は「3行」ですし。

2016-05-27 19:16:51
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 ちなみに、なろうの「あらすじ」は、僕の言ってる、その「3行企画書」なんです。タイトルとあらすじ(だけ)を見て、ほとんどの(8割の)ライトユーザーは、ブクマを付けてるじゃないですか。「3行企画書」に「はい」か「いいえ」で返してくれてる。

2016-05-27 19:23:16
kt60@ガンガンONLINEで連載獲得! @kt60_60

@araki_shin 書店に並んだ時とかも、イラストとタイトルで七割決まって、運よく手に取ってもらえても、あらすじがダメだと棚に戻されるって感じでしょうしね……。 最近はシュリンクがついてますし。

2016-05-27 19:38:21
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 3行っていうと、ちょうどツイッターの文字数でもあります。1ツイートで企画をまとめるという練習をするといいんじゃないかと。さらに投票形式にして「おもしそう?[はい/いいえ]と聞いてみれば、その企画がイケてるかどうかも検査できます。なろうと同じことができますよ。

2016-05-27 19:23:24
新木伸 @araki_shin

@kt60_60 ちなみに企画出しの訓練目的だと、1日に3行企画書を10や20は作るべきですね。僕が企画屋を育てるなら、一日数十本をノルマにします。そして3ヶ月もやっていると、別人に化けます。

2016-05-27 19:25:10
kt60@ガンガンONLINEで連載獲得! @kt60_60

@araki_shin いろいろありがとうございます! 今はけっこう仕事の予定が入ってて新しい企画を立てたら死んでしまう状態ですが、もしも新作が全滅したらそんな感じでやってみようと思います!

2016-05-27 19:29:01
前へ 1 ・・ 24 25 27 次へ