あの形式とこの形式同じじゃん?違うじゃん?

かーらーの、東急ファミリーその他の似た顔違う顔。
4
赤峰 翔@三重 ファイザーフルチン @showark

男「これが1233系, こっちが1249系、こっちが1252系、でもって1253系と1254系」 女「全部同じじゃん」 近鉄「なぁああにぃいいい」

2016-05-23 22:49:03
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 鉄「これが6000形、こっち7000形、ちなみにこれが8000形」 非鉄「だいたい同じじゃん」 営団「それでいいのだ」

2016-05-23 22:49:08
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 東急でも最終更新状態のデハ3500形、デハ3650形、デハ3800形、クハ3850形はほぼ同一だったし、逆に一世代前の更新状態だとデハ3450形、デハ3500形、デハ3650形がほぼ同一だったしで、各社それぞれ何かしらはあるのかも知れずw

2016-05-23 23:10:47
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 8000系と8500系も帯以外は(言うてはならんことを) 小刻みに系列立てするしないでバリエーションはありそうですねぇ。 そしてそういうときの国鉄式車両番号の柔軟性w

2016-05-23 23:28:34
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 東急の場合、8000系と8500系は似てるようで似てない(8500系の帯なしすっぴんが見てみたいけど機会がない)から意見割れそうだなぁ、むしろ8090系と8590系は完全に瓜二つな上に、後年の修繕で8090系が8590系と同タイプの前面窓にしたからなお似たし。

2016-05-23 23:30:21
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura そういえば8500系、譲渡先でもみんな帯つきですね…貫通扉の有無で印象が違いますけど確かにそっくり。 そして1000・2000・9000系の扉片寄せ顔ファミリー…

2016-05-23 23:35:23
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 一時期8000系先頭車が損傷した貫通扉の代用品に8500系のを使ったら窓位置が違いすぎて違和感しかないことが話題になった画像があったりします。 まぁ、103系の低運車と高運車みたいなモノと言われればそれまでですが。

2016-05-23 23:37:19
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 9000系/1000系/2000系はむしろ最大限の共通化をした結果で、番台分けなどに推移したものの5000/5050/5080系も本質は同じだったりします。 その共通化の中で、地方譲渡車と別格の贅沢仕様になった7915Fという存在がポイント。

2016-05-23 23:39:01
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura そういえば、あれだけ番台分けした国鉄ではなぜか電車の運転台の高い低いだけでは番台起こししてなかったような…(事例が103・153・401・421だけではありますが)

2016-05-23 23:40:24
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 153系は高運車を500番台に分けていたような… むしろこれが唯一の例とも言えて、他の形式の新造車では「それだけの理由では」新番台を起こした事例は無かったかと記憶してます。

2016-05-23 23:45:27
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura toqfan.com/2008/05/16/pho… こいつですか…。 ここまでやっても廃車が早かった上に譲渡もなかったのは勿体ない気もします。

2016-05-23 23:46:05
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura うう、うる覚えで喋ってはいけませんのぉ…orz  もう少し過渡期が長ければ番台区分でやる事例も増えたのでしょうか。

2016-05-23 23:47:45
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 7915Fの致命的な問題はIGBT試験車という足周りの特異性で、営業運転についていた期間でも割と長期離脱をしたこともあったりで、その点では旧6000系のGTO試験車と同じ歴史を歩んでしまっていた面がありますねぇ。

2016-05-23 23:48:23
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 先のサイトに良さげな並びがありましたが、割と窓の上辺・下辺の高さ違うんですよねw toqfan.com/2008/05/16/pho…

2016-05-23 23:52:06
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 逆に153系が番台分けしていたので、まだ詳しくない頃のわたしは401/421系が低運で403/423系が高運だと思ってましたよw

2016-05-23 23:52:53
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 並べると確かにすぐ分かるレベルで違いました(伏して

2016-05-24 00:02:05
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura 足回りがワンオフだと貰うにしてもつらいですわねぇ…。 車体は18mなので手頃な所はあったのかもしれませんが。

2016-05-24 00:02:59
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 尾灯の位置がほぼ同一で、前照灯と窓が異なっているのがよく判るんですよね。 地味に8000系は7000系や7200系と窓より下がほぼ同一の高さで設計されてるので、上側が妙にスカスカになってしまうのも仕方がないのかも知れず。

2016-05-24 00:06:49
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 足周りを量産品に更新後なら譲渡の道はあったかも、同様の試作車が災いして丸ごと廃車になった207系900番台も不憫ですが。 (207系900番台も車体だけなら205系とほぼ同一だし、205系5000番台と同一の機器で更新できなかったのかと悔やまれる)

2016-05-24 00:09:06
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura メトロ銀座線から銚子や熊本へ行ったド魔改造車も足回り自体は量産品なんですよねぇ…(熊本の台車は試験要素込みで使わせてもらってるのかしら)。代替部品の調達とか厳しいでしょうし。

2016-05-24 00:13:46
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 銀座線からの譲渡車の場合、2000形はともかく01系の先頭車ってクハなので電装しないと話にならなかったのであれは更新した訳じゃないんですよw

2016-05-24 00:15:06
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo 2000形とか旧型車のイメージが強くて、割と銀座線と丸線は全電動車だと思ってる人多いみたいですw

2016-05-24 00:17:31
@させぼ @Atsasebo

@Reah_Asakura い、い、いぐざくとりぃ…。

2016-05-24 00:46:40
朝倉玲亜(水瀬玲亜)/2日目(金曜)東S-24a @Reah_Asakura

@Atsasebo でもあれ、集電靴が台車に付いてるからそういう誤解をするのは仕方がないんですよね、京王のクハやサハにパンタが載ってるのと同じですからw

2016-05-24 00:48:15