【クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ】への反応

どう考えても定置網を規制というのはおかしいですよねぇ、ということでそういう反応を集めてみました。 なお、巻き網も全く規制がないわけではないし大型船を作った時は小型船を廃止してた筈。とは言えザルであることは否めないけど。 あと、個人的にはこのまとめに収拾したツイート全てに賛同している訳ではありません、念のため。
0
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ】減少が続く太平洋クロマグロの資源の回復に向けて、水産庁は、大量の漁獲につながる可能性のある定置網漁を全国規模で管理することになりました。計画的な漁獲につなげる狙いです。www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-05-25 09:22:27
ながぴい @Nagapiii

クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 産卵に来たマグロを捕まえる「まき網」は規制しないのかな?

2016-05-25 10:51:06
Taiga YODO @TaigaYodo

え?巻き網じゃなく定置網?|クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-05-25 10:55:15
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

「大量の漁獲につながる可能性のある」のあとに何故「定置網」がくるのかさっぱりわからぬ…『真に管理(禁止)すべきなのは、未成魚を一網打尽の「まき網」だろうが!!!』と叫びたくなるのもわかる

2016-05-25 10:58:14
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

まき網、トロール等の「魚探で追いかけてそこに居るもの全部捕り」の漁業と比べたら、定置網は「たまたま岸近くに回遊してきた一部の魚を誘導して水揚げ」するだけなのでよっぽど持続的だし負荷も少ない漁法なはず。

2016-05-25 11:00:35
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

震災前に1年間、大槌で定置網漁船に乗せてもらってたけど、「魚がどれだけ入るか」、そもそも「何の魚が入るか」を、人がコントロールする余地はほとんど無かった。天候と潮流が良くなるのを待って、魚が入るのを待って、ようやく水揚げできる。そんな感じ。

2016-05-25 11:04:24
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

水産庁の主な仕事が漁業者の保護と受益者の利害調整というのは分かるけれど、大手企業が熱心に取り組む(=資源に大打撃を与える)まき網を野放しにしたまま、資源に影響の少ない定置網漁業をあえて管理対象に選ぶというのは流石に度が過ぎるし失望する

2016-05-25 11:09:00
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

今回対象のクロマグロ、大槌の定置網でもときどき獲れてたけれど、1本でも入ってたら漁師の目の色が変わる、5本10本とれたら大騒ぎ、というような感じだった。よくて月に数回、一度に10匹も獲れない定置網を問題にして、ひと網で何トンも巻き上げる漁船団を現状放置ってのは筋が通らない

2016-05-25 11:13:17
da~shima @dashima0322

水産庁はどこまでまき網を守る気なんだ? クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-05-25 11:41:31
渡邉博之(魯) @litulon

何で定置網?確かに大量に入ることはあるけど、そんなの極稀でしょ。 そもそもクロマグロを狙った定置網なんてあるの? 定置網は魚種を定めず来たものを取るのが基本じゃないの? それより問題は巻き網の筈。 twitter.com/nhk_kabun/stat…

2016-05-25 12:20:56
渡邉博之(魯) @litulon

これもあれかなぁ。定置網は地元漁業者が運営してるのに対して巻き網は大手水産会社運営だからかねぇ。

2016-05-25 12:21:27
Hide-S @LondonE17EX

何で巻き網を規制しないんだ?役人はバカなのか?業界と癒着してるのかどっちかだ。このままならマジで終わるぞ、マグロ漁。/ クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-05-25 12:46:05
KOW(つ∀`) @kow_yoshi

ニッスイやマルハニチロが産卵期のマグロや未成熟のマグロを巻き網で乱獲し、釣りや定置網などの沿岸漁師は禁漁を決断…で、これが2016年も継続してるのか。水産庁がどっちを見ているかは(ry / “マグロ急減で漁業者衝突 動かぬ水産庁…” htn.to/DCuKq1

2016-05-25 12:47:04
泉@二次元魚市場 瀞鮪 @syo_izumi

クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… うん。で?巻網は??定置網よりガッツリ親魚も幼魚もソナー探知で一網打尽にする巻網は?身質も鮮度も定置網より格段に下がる巻網の規制はまだですか?

2016-05-25 12:49:04
渡邉博之(魯) @litulon

「定置網は不確定要素が大きいから」というのはその通りではある。 しかし、その不確定予想は魚の行動に由来する。 要するに精度の高い資源管理なんて元々不可能であると白状してるようなものだ。 そして実際その通りで資源管理というのは極めて政治的なものなのだ。

2016-05-25 12:49:14
KOW(つ∀`) @kow_yoshi

水産庁、大規模な巻き網漁をしているマルハニチロやニッスイからどれだけの働きかけを受けているのかしら… / “クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ | NHKニュース” htn.to/gVpuuh

2016-05-25 12:57:17
泉@二次元魚市場 瀞鮪 @syo_izumi

定置網にそんなにクロマグロ頻繁に入らないと思うんじゃが…入った場合も定置網なら狙って釣り上げて鮮度が悪くならない様にきちんと処理できるからモノも良いのが多い。対して巻き網はただでさえストレスに弱いクロマグロ一気に巻き上げて身は体温で焼けるは傷だらけの血栓だらけになるはで雲泥の差。

2016-05-25 12:58:50
mak(まっく)@XJ6 Div. @Knuckle11

でも、若いマグロを一網打尽にする巻き網漁船団を放置したまま「定置網漁を管理します」とか言い出したら文句のひとつも言いたくなるっしょ

2016-05-25 13:06:20
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

午前の続き、、定置網でクロマグロをメインに水揚げしてる地域ってあるのかしら。大槌は1回数本レベルだけど、トン単位でマグロ獲れるとか…岸寄りだと成魚よりメジの方が多くなる気もしてきた

2016-05-25 13:10:37
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

ふむ…北海道、青森あたりは成魚が大群で入るのか。しかし、「定置網で大量のマグロが一度に漁獲される」事態の対策として「定置網の期間を指定し、定置網漁の回数を制限する」って意味不明である。

2016-05-25 13:13:43
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

定置網は一度設置したら期間中置きっぱなし。「1回出漁する」イコール「網の配置に誘導されて、いちばん奥の網にまで入りこんできた魚が溜まっているのを、船の上に引き揚げる(ふつう1日1回)」ことなので、漁の回数を制限というのがよくわからん…漁期を制限しても群れが回ってくれば関係ないし

2016-05-25 13:21:11
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

マグロの回遊時期に定置網を撤去しない限りは、定置にマグロの大群が入ってしまうかどうかは制御不能。ただし、定置網に入った魚は船に揚げるまで網の中をぐるぐる泳ぎまわってるので、群れの一部だけ水揚げして残りを網から逃がしてしまえば漁獲量を抑えることは可能(漁業者が自制するかは別)

2016-05-25 13:25:31
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

定置にも乗ってたし、釣りも魚捕りもするからわかるけど、捕れる場所に居る魚はつい捕りたくなっちゃうのよね…小さいのを逃がすとか、捕る量を抑えるとか、わかっちゃいるけど個人的には難しい。そこを取り決めで一律守(らせ)るのが法律なり管理施策なりの役目、というのはよくわかる。

2016-05-25 13:29:17
おてつ @guruado

まあやらんよりマシだが…で、産卵期の巻網は? クロマグロ資源回復に向け定置網漁を管理へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-05-25 13:29:39
Makoto A. Yoshida @Mako_A_Yoshida

巻き網漁船団にしても、決められた上限は守っている、というところがほぼ全て。問題は、その上限を「資源の持続的な利用が不可能」なレベルに設定したまま変更せず、他の(大して影響のない)施策でお茶を濁しているだけに見えるところ。内情や政治はわからんけれど、対外的なアピールにすぎない印象

2016-05-25 13:33:27