-
Eric_Ridel
- 2130
- 0
- 0
- 0

ある先輩?から「お前がツイッターで書いてることは、ひとことで簡単に言えるようなことをもったいつけて書いてるだけだ」と言われたけど、そりゃまあそうだ。新人さんと打ち合わせしていてよく思い出すのが長嶋茂雄の名言。
2011-02-06 13:35:11
長嶋いわく「むつかしいゴロは簡単に捕る。簡単なゴロは難しそうに捕って見せるのがプロの技」。あるテーマを「簡単にひとことで言える」って人は、単にそのテーマの深さを看過してるだけのことも多い。
2011-02-06 13:35:39
ありふれた女の子のなかに超能力が眠ってたって設定には永遠に描きつづけられるほどの面白さがあるはず。これを「いやー!」って叫んで「ぼん」と爆発で描いちゃったらなんも始まらない。一言でいっちゃうってのはそういうこと。ショック受けたシーンをコップを落とすことで表現してすませるのとか。
2011-02-06 13:36:26
野球がはやってるから次はサッカーで。サッカーはもうやられちゃったからフットサルで、って感じで企画を出してくる人がいるけど、それもどっか似てる。野球だろうがサッカーだろうが、切り口も掘り方も無限にあるはず。
2011-02-06 13:36:42
それを「もう野球はやられちゃったから」って言う人は、無意識のうちに自分のなかで「野球はこういうもの」って一言で言っちゃってるんだと思う。「むつかしいゴロ」をさがそうとする姿勢も大事なんだけど、まずは「簡単なゴロは存在しない」ってわかることのが先な気がする。
2011-02-06 13:36:51
「簡単そうに見えるゴロ」があるだけであって、どんなゴロもほんとはそれなりにむつかしい。それを簡単にとっちゃったらなんも始まらないし、それがわかんないと「ほんとにむつかしいゴロ」って見つけられないと思う。
2011-02-06 13:37:36