昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

NHK BSプレミアム「宇宙を奏でた作曲家 ~冨田勲 84年の軌跡~」ツイート集

2016年5月29日 NHK BSプレミアムで放送された「宇宙を奏でた作曲家 ~冨田勲 84年の軌跡~」についてのツイートをまとめました。 番組情報: http://www4.nhk.or.jp/P4029/x/2016-05-29/10/10854/3043005/
7
前へ 1 ・・ 39 40 次へ
早川いくを(著作家・デザイナー) @phagetypet40

この番組で、冨田勲先生のご自宅をマイケル・ジャクソンがアポなしで訪れた話を初めて知った。「月の光」の「口笛の音」を使わせてほしいと依頼に来たのだという。マイケルがいきなり家に来るなんて、天使がいきなり訪れるようなもので、つまりは受胎告知みたいな事じゃないかと思う。

2016-05-31 21:04:59
スタックス @BonkuraResort

母が冨田勲の追悼番組を多数録画して一気に観ている。母の口から「(初音)ミクちゃん」という言葉を聞くことになるとは思わなかった。

2016-05-31 21:33:47
齋藤俊夫【思索工房8月24日】 @MOGURAmaru

冨田勲の追悼番組を見ているが(録画)、そういえば「音楽芸術」で「現代音楽の堕落」というタイトルで中田喜直が湯浅譲二に低レベルなケンカふっかけてきたときに「湯浅の電子音楽はクズ、冨田勲の電子音楽は過去の音楽に敬意を払ってるから偉い」みたいなこと言ってたなあとか思い出す。

2016-05-31 21:38:28
Gijyou @gijyou

冨田勲さんの追悼番組の録画を視ているが、世知辛い現代において、あれだけ好きなことができた作曲家って、少なくとも日本では他にいないんじゃないだろうか? まるで20世紀のワーグナーのようだな。

2016-05-31 21:57:11
私の中の見えない炎 @namerukarada

NHKの『宇宙を奏でた作曲家~冨田勲 84年の軌跡~』を見ていたら、1989年の映画『風の又三郎』のサントラと2012年の「イーハトーヴ交響曲」の導入部がそっくり。同じ作曲家で同じ宮澤賢治というモチーフだからだけど、ちょっと感銘。 pic.twitter.com/M1rSiT8Sta

2016-05-31 22:13:11
拡大
Yu→ma @k8jet31j2

2次元文化的なモノに一切理解がない家庭なので、俺が冨田勲の特集番組を見てても初音ミクが出た途端にディスられ始めるから大変

2016-05-31 22:18:49
ショック太郎/無果汁団 @shocktarou

追悼番組「冨田勲 84年の軌跡」を鑑賞。さすがNHKだけあって歴代の冨田作品の番組テーマ曲を映像をともに時系列に並べる構成はさすが。氏が子供の頃の戦争中に長波ラジオで偶然聴いた海外のジャズやラテンやストラヴィンスキーの衝撃が音楽家の原点とか。死の直前の打ち合わせ時の肉声に泣けた。

2016-05-31 22:34:24
しげながテルミ @tellmeshigenaga

録画していたBSプレミアムの冨田勲氏の番組観た。大好きな『マイティジャック』のテーマ曲は流れなかったけど『宇宙人ピピ』流れたし最後の『イーハトーヴ交響曲』で涙腺決壊。よかった。

2016-05-31 23:30:02
aozora @carnival2000

NHKの「宇宙を奏でた作曲家 冨田勲84年の軌跡」これは保存版だなぁ。 ブラウン管の4:3の映像で曲をたっぷり流してくれたのはありがたい。和室に届いた初めてのシンセサイザー、ハイテクでありながらアナログ感溢れる息子さんの話。ミクに至る流れも分かりやすかった

2016-05-31 23:39:01
RythemRemix @RythemRemix

最近TVで感動したのは、亡くなった作曲家の富田勲さんのNHKの特集。ミクと絡んだ方は今年の11月に遺作がOrchard Hallであるよう。昔のArs Electronicaの映像とか初めて見たけど美しい。作品の構想は複雑なのに表現された物のシンプルさだとか単純に。

2016-06-01 00:18:51
TANIDA, Kunihiko @kunihik_dartani

NHKの冨田勲追悼番組録画を今観た。「風車」「宇宙人ピピ」あたりの初期作品が聴けたのがよかったが「新日本紀行」あたりでもう号泣。「ジャングル大帝」ではもう画面が観られない状態に。映像が伴うともうダメだな。冨田作品。11月11日~の遺作「ドクター・コッペリウス」がものすごく楽しみ。

2016-06-01 00:35:03
波のまにまに☆ @namima2

先週末に放送された冨田勲さんの追悼番組を見る。知らない曲は番組自体を知らないだけで、番組を知ってるTV音楽はちゃんと覚えてるってすごいわ。「ああ、これってこの人の曲だったんだ」ってのがないのね。ちゃんとし知ってるんだよ。それだけですごいわ。

2016-06-01 10:24:45
波のまにまに☆ @namima2

冨田勲さんの追悼番組で、シンセで作った「月の光」の背景映像が、NHKならではの「名曲アルバム」的手法で作られており、完全にやられる。名曲アルバム、大好きだったからなあ。

2016-06-01 10:33:10
ロック漫筆 @yasudaida

録画しておいた冨田勲の追悼番組、素晴らしい。「たそがれ清兵衛」、ウアクチみたい! 「人間くさいメロディ」というキャプションを目にして、「人間のくさいメロディ」、さらに「くさい人間のメロディ」に思いを、はせさんじ。 (安田謙一)

2016-06-01 13:02:37
hanbunsoro @hanbunsoro

BSプレミアムの冨田勲の特集番組、とても良かった。「きょうの料理」のテーマ曲はホント秀逸。「新日本紀行」が一番好きかなあ。郷愁を誘われて泣きそうになる。実家に『惑星』のLPが現存してるはず。掘り出してこよう。youtube.com/watch?v=Mn11SI…

2016-06-01 16:18:21
拡大
タカC♂ @takac417

先日BSでやってた冨田勲追悼番組。ジャングル大帝のクレジットに出てくる「もり・まさき」。ウィキペディアによると真崎守らしい。 pic.twitter.com/JQQ27KzQvT

2016-06-01 19:42:45
拡大
da- @yakara103

先日のNHKtv、冨田勲氏の特番。 イーハトーブ交響曲の初音ミクの映像、流石にいい絵を残しているなぁ。。。  この映像で全編放映してくれないかなぁ。。。  会場での生演奏よりもいい絵かも!!

2016-06-01 22:16:17
Takahiro Izutani @TakahiroIzutani

録画しといた冨田勲さんの貴重音源、貴重映像満載特集番組。えっこれも?これもか?と色々出てきてとても楽しい。

2016-06-01 22:23:36
Takahiro Izutani @TakahiroIzutani

冨田勲さんの特集番組、曲が聴けること以上に大昔の大河ドラマのタイトルバックとオープニングが見られるのがとても楽しい。

2016-06-01 22:29:29
おしのび @siji_mi

今日は録画してたNHKの冨田勲特集をずっと見てて、尼のクラシックランキング覗いたら軒並み冨田勲がランクインしててンォォってなった。さすが。私も月の光買っちゃおうかな~地元じゃ惑星とイーハトーヴ交響曲以外はレンタルしてないみたいだし。

2016-06-01 23:18:57
雨夜静 @amayo_shizuka

冨田勲さんの特集を見た。手塚治虫と同じく死ぬ間際まで作品の打ち合わせをしていたことに感動。凄い人でした。音楽は良い意味で洗脳的なところもあるけど、富田さんの幾つかの楽曲もずっと頭にこびりついている。例えば「きょうの料理」の音楽。

2016-06-02 06:57:53
いしかわたかし @tishipp

冨田勲の業績を振り返るテレビ番組を見ていたら、ジャングル大帝OPにびっくり。遠近無数の鳥が飛び立ち、そしてパン。こういうのを作画カロリーが高いっていうんですかね。

2016-06-02 08:36:08
海老根 聡 @ebinenco

作曲家・冨田勲氏の追悼番組の録画を再び見る。アニメ「ジャングル大帝」の音楽は手塚治虫氏から直接の依頼。チャイコフスキー交響曲第5番第2楽章を手塚氏がピアノで弾きながら、スケールが大きい曲を!というオファー。あの主題歌のバリトン歌手が歌う旋律はチャイ5のホルン独奏のところに似てる。

2016-06-02 20:20:00
Apple fan / US ally Japan🇺🇦 @qqke85394

先ごろお亡くなりになった冨田勲さんが作曲したテーマ音楽の紀行番組NHK「新日本紀行」は、中身も音楽も私が最も好きな番組です。日本人の心の琴線に触れるような感覚は、決して豊かでは無い当時の日本人にぴったりのものを感じました。世界でも稀有な素朴で優しい情景は、日本人の故郷の財産です。

2016-06-02 21:55:32
η960° @kuro0960

ふと見せられた冨田勲さんの追悼番組で、イーハトーヴ交響曲が流れていてその演奏曲目にあった「銀河鉄道の夜」を聴いたら恐ろしいほどに自分の心を揺さぶられた。あそこまで、初音ミクという一種のシンセサイザー ──電子の音を使いこなせる人間は他にはいないんじゃないかな・・・

2016-06-03 00:03:07
前へ 1 ・・ 39 40 次へ