#melc2016_0526

今回のゼミでは2人のゼミ生によるペチャクチャとワールドカフェを行いました。その後、「プレイフルシンキング」の読書会とメディアでの発信について考えました。
0
おおぐすく @muuun9

楽しいことの中に、学びはあふれているという考え方がPlayful。こういう目的があって学んで、なるべくなら楽しい方がいいよねという風に勘違いしてしまいがちだけど、そもそも目的なんかあまりないけど、楽しくてやってたら学びが溢れている!状態 #melc2016

2016-05-26 17:24:10
さくまいまい @noeru_ken3

目的は与えられるものではなく見つけるもの #melc2016

2016-05-26 17:25:31
やぎ @YagiShop

#melc2016 見つけた時に「わーい」ってなる

2016-05-26 17:27:34
_ @tkamwtpg

#melc2016 「自分だけの目的」を設定するときは、「目的」というよりも「自分がこうありたいから...」という理由であることがほとんどのように経験上思う。ただそれはあまりにも個人的なものに思える。それを共有することは大事なのか、なぜ大事なのか、共有するにはどうしたらいいのか

2016-05-26 17:34:08
_ @tkamwtpg

@the_mondaigai #melc2016 「社会をよりよくデザインしよう」とする意識があるか

2016-05-26 17:40:19
やぎ @YagiShop

#melc2016 なぜそのような場になっているのかという環境要因を探してみる。 どうすれば理想的な場になるのか?

2016-05-26 18:02:49
Crazy Hair @myiutiav

2ndと3rdがもたらす役割が違う。 じぶんにとって、2ndは大学であり、レポートや授業などの作業をする場。3rdはソーシャルなことを考えらる場だなあと個人的なレベルで最近感じる。(ひとそれぞれだが) すると、3rdは社会に触れられる側面もあると考える。 #melc2016

2016-05-26 22:13:27
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2016 想像はできる 場の目的を設定されてないと戸惑っちゃう人もいるんだろうなーってのは。 じゃあザ・WSみたいに目的とかやり方とかガチガチにするのはあんまり良くないと思う。だから自分で目的を設定できるのがいいと思う

2016-05-26 22:15:50
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2016 ならばどうしたら目的を考えたり、その場を楽しめたりできるのかを考えた方が良いな。場を楽しむためにはゲストでもホスト感覚でやるようにわたしはしてる。自分でなんでも決めれる、自分の振る舞いで変わると思ってやってる

2016-05-26 22:18:52
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2016 あー‥だめだ。これだと前提として「自分で決められる方が楽しい」って思ってることがあるわ。やっぱりなんか理解できない。楽しいことが好きで、自分で決められる方が私は好きだ

2016-05-26 22:21:55
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2016 そう考えると自分と他者の違いを理解しないとヤバい。私自身、当たり前だと思ってたことが当たり前じゃない。たぶん私は少数派だ。

2016-05-26 22:23:22
m @mv09211

自分の視座はどこにあるのかということを把握することは大切。個人的な視点から物を見るか、ソーシャルな視点からみるのでは主張が時に対極するときもある。議論はこの二つを把握した上ではじめて組み立てることができる。 #melc2016

2016-05-26 22:23:41
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2016 自分と他者は違う、って当たり前なんだけど、どこまで違うのか理解しないと本当に的外れなことを言うし、相手は結局「あなただからできるんだよ」ってなる。そういう状況にしたいわけじゃないのに

2016-05-26 22:24:55
Crazy Hair @myiutiav

目的や時間の指定がない、場だけが用意されてる状況で、じぶんから動きを生み出せるかが肝心だとおもう。その際に目的志向じゃないと同時に一緒になにかをつくりだせる存在がいるかも重要と考えた。 ひとを巻き込むことは自ずと、誰かと関係性を築き、協働していくことだから。 #melc2016

2016-05-26 22:26:10
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2016 だからやっぱり他者と話してみて自分との違いを浮き彫りにすることって必要だ。「変わってる」「頭いい」などなど言われたらなぜそう思うのかを聞かないとわからない

2016-05-26 22:26:18
Show @exilesuper

準備する段階から受身の姿勢だった。前もって何をすべきかを考えて、グダグダやらず円滑に進めるべきだった! #melc2016

2016-05-26 22:34:41
Show @exilesuper

今日も時間的にも内容的にも全部上手くいった訳ではなかった。そこからも主体的に動けてない証だった。 #melc2016

2016-05-26 22:36:26
Crazy Hair @myiutiav

好きだからやる。当たり前のように感じるがかなりのパワーが必要であると思う。 本当に好きだからこそ、本気で突き詰めて考えること。実験的にやってみるチャレンジ精神の要素があると思う。 #melc2016

2016-05-26 22:37:59
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2016 これってわりと何でも言えると思う。社会的なことばかり言ってても、じゃあ行動できるの?ってなるし、自分の話ばかりに偏ってもあまり良くない。この間、中高生向けに作ったWSのときみたい。環境は良くしたいけど行動できてない、これがリアル

2016-05-26 22:39:36
くりちゃん@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2016 じゃあそのジレンマをどうしよう?っていうのがインフォーマルパブリックなのかなぁ

2016-05-26 22:40:24
おおぐすく @muuun9

ゼミ活動を通してのアウトプットの機会はプレゼン、ブログ、ツイート、フリーペーパーが主になる。それを作品だと思って世に問うてたかと言われると冷や汗がでる。アウトプットする目的を自身の内省以上のものにしていく意識をつけること。 #melc2016

2016-05-26 23:12:53
やぎ @YagiShop

#melc2016 写真を通して"メッセージ性"が見えてこないとの指摘があった。なぜ、そのシーンを撮ったのか?写真はある場面を切り取ることだと思うので、1枚1枚目意味がなくちゃいけない。自分が見たものは何なのかを伝える。 何事にも意味が必要だ!(と感じました)

2016-05-26 23:16:01
m @mv09211

プレゼンをするときに重要なことは自分の体験をストーリーとして、聞き手に追体験させること。8割ストーリー2割がメッセージ。感じたこと、想いを伝えるなかで、どうしてそのことが重要だと思っているのか追体験することで共有する。 #melc2016

2016-05-26 23:20:50
やぎ @YagiShop

#melc2016 でも、何でもかんでも意味付けに縛られるのではなくて、時には「何かあればいいな」と意味を探しに軽い気持ちでフィールドワークを楽しんでみる。古着屋に服を探しに行く時もそうだけど、何か見つかることはとっても少ない

2016-05-26 23:25:37
さくまいまい @noeru_ken3

#melc2016 与えたられた目的を遂行するのではなくて、自分の目的をその空間で見つけていく。ワークショップで行うのは難しいと思う(自由が逆に束縛するから?)けど、これは生きることにも当てはまるなって自分は思わずにいられなかった

2016-05-26 23:30:04