-
BUHII_dayo
- 70668
- 135
- 1
- 1

成年向けアカウントです。初単行本「こんな軆でいいのなら」発売中!一般向商業ではアニメ・ゲーム・ラノベ・フィギュアのキャラデザインや監修など。リプは返さないことも多いので気にしない方のみドゾ~ mail:zeyas005@yahoo.co.jp

クリスタの漫画制作で使うレイヤーセットをフォルダごと素材として登録できる神機能を今頃知って泣いてる clip-studio.com/site/gd/csp/ma… #CLIP_Help pic.twitter.com/wkrYyVgQYB
2016-05-23 12:08:05

クリスタやペンタブなどデジ絵にまつわるお話は→twitter.com/heytaroh マンガやイラストなどは→ twitter.com/maru3wan3 にどうぞ。

CLIP STUDIO PAINT の素材登録。これ、フォルダ以外にも複数選択したレイヤー単位で自由に登録できてめっちゃ助かる(´▽`) twitter.com/ztn5/status/73…
2016-05-23 16:20:24
インドネパールスパイスを摂取してノベルゲームを作る ゲーム作成グループ「凡多工房」 #ノベルゲーム #ペンションおしぼり https://t.co/uqlXFWlxOw

clip studio paintでレイヤー自体を素材登録したい場合は、該当するレイヤーを選択して素材パレットにぶっこんでも登録できるみたいです。あとで開きなおして名前とか設定とかするとき向け pic.twitter.com/ky2IcXIpe3
2016-05-21 02:28:23

ブラシも素材パレットにドラッグで素材登録できました! こんなにラクだったなんて…!! #CLIP_Celsys #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/GEKoRIFtzw
2016-05-29 21:47:16■■■■■■■■■■■■■■■
トラブル解決&豆知識
●空のテキストレイヤーの作り方

クリスタで空のテキストレイヤーを作る方法は①テキストを適当に入力する②オブジェクトツールを選択する③オブジェクトツールで打ったテキストを選択して右クリックし切り取る④ダイアログで「空のレイヤーを残す」を選べばOKです。レイヤーセット管理したガールには必須要件です pic.twitter.com/xUxghF5Jjh
2018-06-09 08:52:01

こうやってがちがちに管理すると不用意にレイヤーは増えないし気分的にすっきりする。その割にトーンはグレー塗りに落ち着いちゃってはちゃめちゃインスピレーションだけで塗るようになってしまい笑う(楽でもうやめられない)
2018-06-09 08:59:35●素材パレットのサムネイル

ダウンロードした3D素材をコマフォルダの中に入れて、それを素材パレットにドラッグで登録するとサムネイルがページ全体になる。 コマフォルダから出して同様にドラッグで素材登録するとサムネイルが素体の大きさになる。 今知りました。コマフォルダ気をつけよう。 pic.twitter.com/8iB6D2O8sd
2018-04-05 22:19:35

t単ページで作業してる人が見開きにする場合はページ管理ウィンドウの該当ページのサムネイルを右クリックしたらメニューが出ますよ! 途中ちょっと暗転しましたが…… pic.twitter.com/PAQtj3VXhb
2016-06-28 00:42:12■■■■■■■■■■■■■■■
公式対応中
コミスタが完成したのはver.4.0。クリスタはまだ未完成のソフトです。
今の段階でも使える子ですが、コミスタにあった一部の機能がない、細かなツメが甘いなど課題はあります。
要望掲示板のコメント&賛成票で、需要を伝えましょう。
■見開きでレイヤーが左右に分かれるのを解消したい

クリップスタジオでテンプレートが登録できる件。コミスタの頃やっててもう一度やってみようと思ったんだけど見開きページがこうなってしまうので使えなかったことを思い出した… 見開きでもレイヤー構成をひとつにする設定がおそらくない pic.twitter.com/efxR9j38j4
2016-06-02 18:07:18

素材「用紙テンプレートの見開き対応について」 clip-studio.com/clip_site/supp… #CLIP_Celsys 賛成票5票、コメント0じゃ埋もれるはずだ^^; 要望掲示板は検索面倒だけど、どんどんやっていきましょう~! pic.twitter.com/2qtSoV3EeE
2016-06-03 12:33:09
……………………
↓ここから下は改善されました!

レイヤー「レイヤーを素材に登録すると、プロパティの一部が無効になってしまいます」 clip-studio.com/clip_site/supp… #CLIP_Celsys pic.twitter.com/6Uk6w1gM8I
2016-06-05 12:25:29

RT フォルダに入れて素材登録すれば「レイヤーの不透明度を反映」の情報も維持されるので、システム的に無理というハナシではないと思うんですけどねー(´・ω・`) pic.twitter.com/Otmo4Bh0Tp
2016-05-25 17:38:35↓その他のまとめ
