昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

電書ラボ公開セミナー2016 第1回

2016年5月31日(火)に開催した、電書ラボ公開セミナー2016の第1回に関するまとめです。
6
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

第二部、田嶋さんによる電書ラボEPUB制作仕様について。#電書ラボ

2016-05-31 19:33:39
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

「今日は電書ラボで配布しているツールをご紹介します」 densholab.jp #電書ラボ

2016-05-31 19:34:23
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

電書ラボで作成した「見出しテンプレート」ツールの紹介。#電書ラボ densholab.jp/lab/template/d…

2016-05-31 19:35:45
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

ブラウザ縦組みにはまだ不具合があるが、Google ChromeまたはFirefox最新版なら大丈夫だと思います #電書ラボ

2016-05-31 19:36:08
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

発注者が見出しのスタイルを目視で確認しながら制作者に対して指示を入れるためのもの。#電書ラボ

2016-05-31 19:36:15
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

電書ラボ制作仕様見出しテンプレート:発注者がイマイチわかっていない場合に、やりたいこと(指定)を伝達するためのツール。電書協制作ガイドに準拠。 #電書ラボ densholab.jp/page-29/page-1…

2016-05-31 19:38:38
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

見出しの指定を発注者と製作者でしやすくする支援ツール。あえて項目を絞っている。詳細な指定が必要な場合には言葉で補う。#電書ラボ

2016-05-31 19:39:27
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

電書ラボ制作仕様見出しテンプレート v1.0(縦) densholab.jp/lab/template/d… #電書ラボ

2016-05-31 19:40:13
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

電書ラボ制作仕様見出しテンプレート v1.0(横) densholab.jp/lab/template/d… #電書ラボ

2016-05-31 19:40:38
専門性・売上・原稿 @golden_lucky

でんでんコンバータにしろ電書ラボ制作仕様見出しテンプレートにしろ、「わけがわかってない人でも使える」ことを主眼においてる点は見習いたい

2016-05-31 19:41:56
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

ツールで指定をして、ページ上でプレビューできる。

2016-05-31 19:42:08
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

本文部分は差し替えできるので、本番っぽいサンプルができる。#電書ラボ

2016-05-31 19:42:48
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

大見出し・中見出し・小見出しに対し A:フォントの種類 B:本文に対しての文字のサイズ C:文字色 D:罫線の種類 E:罫線の色 F:罫線の太さ G:罫線の配置位置 H:背景色 I:行揃え J:行頭字下げ が指定できる。サンプル文章は差し替えできる。 #電書ラボ

2016-05-31 19:43:31
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

指定がOKであれば、製作者に指定内容をコピーして送付することができる。 #電書ラボ

2016-05-31 19:43:46
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

CSSも表示されているのでそのままEPUB作成に再利用できる。#電書ラボ

2016-05-31 19:44:45
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

「電書ラボ制作仕様見出しテンプレート」は設定ファイルの入出力も可能 #電書ラボ

2016-05-31 19:46:01
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

設定を保存、読み込みもできる。ニッチだけど一部の人には非常にヒットなツールですね。#電書ラボ

2016-05-31 19:46:07
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

このXHTMLに必要なことはすべて記述してあるので、ダウンロードすればローカルでも使用可能(セキュリティ上オンラインじゃダメというような環境の場合に便利) #電書ラボ

2016-05-31 19:48:20
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

このツールは、なんとHTMLにスクリプトも含めているのでCSSと一緒に別名保存すれば、ローカルでも動く!#電書ラボ

2016-05-31 19:48:24
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

ライセンスはApache2.0で公開しているので改変含め自由に利用可能。ただし再利用時には名前を変えてほしい。#電書ラボ

2016-05-31 19:49:12
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

Copyright 2016 densholab だけど Apache License Version 2.0 なので改変含め自由です。ただし改変した場合は、名前も変えてください。 #電書ラボ

2016-05-31 19:49:26
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

OMUSUBI EPUBMAKERの紹介、連番画像をEPUBにパッケージするシンプルなソフト。#電書ラボ

2016-05-31 19:51:20
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

電書協ガイドラインに準拠したEPUBを生成するので販売も可能な品質で作れる。#電書ラボ

2016-05-31 19:52:31
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ