卒制作品オークションについて

art-compositionさんの卒制作品オークションについて、美大生がアートマーケットを知る必然性について。
1
@art_composition

@petitsimon16 昨夜も アートマネージメントの専門家 林さんとツィター上で議論しましたが ギャラリーがボランティアで美大の学生に アートマーケットを教えたりなど 少しづつ美大とギャラリーの壁を壊し 信頼関係を築くなど 横構造を作る努力などが大切と考えています。

2011-02-08 22:42:54
@art_composition

@kensukeito いえいえ 年齢は関係ありません 表現者なら 何歳でも 社会的敬意をはらうべきと考えてます ディレクターである小生には 作品作れません 屁理屈は作れますが(笑) 応援してます。

2011-02-08 22:49:24
@taguhiro

RT @art_composition: 卒制作品オークションについて5 セカンダリ-の流通の中心と言えよう。日本でも 長く市場を支えたデーラーズオークション(非公開)が中心であったが 90年代に公開オークションが始まり一般参加が可能になった これが...

2011-02-08 22:58:09
@art_composition

@petitsimon16 この前の芸大油の修了作品は圧倒的にインスタが多くて驚きました 国際化にともない コンセプチャルを学生逹は意識しているのでしょう しかし 技術も含も アーティスト自身の責任で表現方法を決めれば良いと思っています。評価は別問題かと思います。

2011-02-08 23:43:01
@art_composition

@petitsimon16 50〜70年までのアブァンギルドな時代には ある話ですね それぐらいの感覚のアーティストが今いたら 話たいです。今は 時代がかわり そのようなことは おきずらい感じしますね 実力がなければ 自然に消えるのは変わりませんが。

2011-02-08 23:49:39
yamazaki ruriko @petitsimon16

@art_composition RT まず、芸大のことですが、一度も、行ったことないので、傾向とか、わかりませんが、有名な先生たちには、個人的にお会いしたことありますが、なんともいえません!ノーコメントしたいです。

2011-02-08 23:58:40
yamazaki ruriko @petitsimon16

@art_composition RT そんな時代の人たちの、気迫を持っている人は、幻の画家といわれています。現在でも、存在してますが、こっそりと、お仕事して、時代の流れをみているような気がします。決して人前には出てきません。多分、時代が変わり、評価されると信じているみたい!

2011-02-09 00:04:09