第4回 HTML5とか勉強会(チロルは除く)

2010年3月17日(水)Opera Software 日本オフィスで行われた第4回 HTML5とか勉強会(旧Webkit/HTML5勉強会)のツイートをチロル抜きでまとめました。 http://atnd.org/events/3456 ▼Chrome Extension開発について資料 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
nakamura001 @nakamura001

データの分割、結合はアプリ側で面倒を見る #html5j

2010-03-17 20:28:51
nakamura001 @nakamura001

もちろん、1フレームが大きいのときの話ね #html5j

2010-03-17 20:29:25
Kensaku Komatsu @komasshu

http://bit.ly/cUCRxH ちなみに、最新版のドラフト(76)はこちらのはず(whatwgにおいてあります) #html5j

2010-03-17 20:30:49
ぴゃー @pya_h

WebSocketのポート番号はなんでもいいっていうかHTTPと一緒 #html5j

2010-03-17 20:32:44
shogo ohta @os0x

通信にWeb Sockets、インストールの代わりにアプリケーションキャッシュ、さらにWebGL使えば、ほんとにブラウザ上でネトゲできるなー。 #html5j

2010-03-17 20:33:22
Teppei Sato @teppeis

Web SocketsでHEADメソッドにはどう対応すべきだろう? #html5j

2010-03-17 20:36:33
nakamura001 @nakamura001

WebSocketの話のプレゼン資料。Yahoo!ブリーフケースにて配布。ファイル形式はオープンオフィス http://goo.gl/5MqR #html5j

2010-03-17 20:36:49
テックフィード白石 @Shumpei

神田さんのプレゼン資料は、OpenOfficeで作られているそうです。 #html5j

2010-03-17 20:36:58
Meatian - UɐᴉʇɐǝƜ @Meatian

資料のfile形式、PowerPointがいいってひとが入れば、アップロードしますけど...。 #html5j

2010-03-17 20:40:51
萩原崇之🍛×∞ @takayuki_h

まだ色々と仕様が固まって無いね #html5j

2010-03-17 20:41:27
Teppei Sato @teppeis

Web SocketsのHandshakeではHttpOnlyのCookieも送る #html5j

2010-03-17 20:42:22
Meatian - UɐᴉʇɐǝƜ @Meatian

あ、著作権上、勝手にアップロードしちゃまずい?この発表が終わるまで、Google Docsに置くならいいかなぁ? #html5j

2010-03-17 20:43:18
Fumihiro Kato @fumi1

しかし 0x00 [utf8strings] 0xFF で終わりってなんて適当なプロトコル #html5j

2010-03-17 20:50:00
nakamura001 @nakamura001

資料はCCなのでそれに従ってれば変換出来る人はやちゃってもOKだそうです #html5j

2010-03-17 20:50:05
nor @nori0428

ゾンビ化したクライアントの切断とソケットの開放ってどうされてますか? (#html5j live at http://ustre.am/eeP5)

2010-03-17 20:50:12
いまどら @IMAGEDRIVE

通信の細かい話になるとさすがにハードル高かったなー。しかし面白かったわ #html5j

2010-03-17 20:50:41
nor @nori0428

ありがとうございます~。独自でタイマ作らないとダメですねぇ、やはり。(^^; (#html5j live at http://ustre.am/eeP5)

2010-03-17 20:54:49
Teppei Sato @teppeis

ありがとうございます。 #html5j RT @nori0428: @teppeis GET method以外は切断、と規定されてます

2010-03-17 20:55:29
nor @nori0428

DoS耐性がない、というのはちょっと困り者。。。カモ RT @fumi1: しかし 0x00 [utf8strings] 0xFF で終わりってなんて適当なプロトコル #html5j

2010-03-17 20:55:41
いまどら @IMAGEDRIVE

第4回 HTML5とか勉強会終了ー お疲れ様でしたー #html5j

2010-03-17 21:01:56
nakamura001 @nakamura001

WebSocket の話。濃ゆい感じだけど面白そうだなぁ。ちょっと触ってみたくなった #html5j

2010-03-17 21:16:42
nakamura001 @nakamura001

意外と仕様としてはシンプルなのね #html5j

2010-03-17 21:17:30
前へ 1 ・・ 5 6 次へ