6月15日 三笠の昔話

日露戦争:常陸丸撃沈(1904) 海軍大将高橋三吉提督没(1966) #三笠の昔話
0
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

今日は日露戦争・常陸丸事件の起きた日(1904)です。 簡単に言うと、露巡洋艦の通商破壊活動により日本の輸送船が撃沈され多数の死傷者が出た、というもの。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:13:56
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

もうちょっと細かく話します。 露・太平洋艦隊は連合艦隊により旅順に釘付けになっていた一方、ウラジオ艦隊は比較的自由に活動できていました。ウラジオ艦隊は快速の巡洋艦隊で通商破壊向きの設計であり、その利点を活かして、日本近海を荒らしまわっていました。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:16:08
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

そのアグレッシブさはすさまじく、なんと彼らは東京湾の入り口にまで現れました。 島国である以上、物流や派兵を物流に頼らねばならない日本にとって、ウラジオ艦隊の活動はまさに太平洋艦隊と同じぐらいに目の上のたんこぶだったのです。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:20:12
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

もちろん、連合艦隊も手をこまねいていたわけではなく。 当初から片岡提督の第三艦隊、加えて、上村提督の第二艦隊までその対策に当たらせましたが、大海原をかけまわるウラジオ艦隊の尻尾をつかむのは容易ではなく、5月までの間に日本商船に次々と被害が拡大していました。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:22:37
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

そんな中、内地から戦地を目指す船団が6月14日に出航。それが常陸丸ちゃんと佐渡丸ちゃんでした。 それぞれ1000人近い陸兵さんを載せ戦地を目指す2人が玄界灘を進んでいた時、巡洋艦リューリュク、グロムボイ、ロシアの3人が襲い掛かったのです。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:27:31
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

巡洋艦3隻に輸送船2では敵うわけもなく。 常陸丸ちゃんはたちまち蜂の巣にされ、その惨状はまさに地獄絵図だったとのこと。乗船していた連隊長含む上級士官は捕虜になることを潔しとせず船上で切腹。常陸丸ちゃんは、ほどなく沈没。 生存者はわずか150名足らずでした。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:33:28
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

一方の佐渡丸ちゃんも攻撃にさらされましたが、ウラジオ艦隊は止めを刺さずに撤退。 士官たちは一時は切腹を覚悟したものの、拿捕の危険が去ったことで気持ちを切り替えて生存への模索を始め、1000人近くが生還を果たしました。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:35:48
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

沈没した常陸丸ちゃんに乗船していた部隊の最期は、その潔さと悲壮さで国民の心を打ち、千鳥ケ淵や靖国に慰霊碑が建つ運びとなりました。 しかしその反動のように、このような事態になるまでウラジオ艦隊を押さえ切れなかった海軍への批判が噴出したのです。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:37:57
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

第二艦隊司令・上村彦之丞提督への批判は凄まじく、「露西亜の手先め!」「濃霧で取り逃がしたとかいうが、無能(←だじゃれ)で取り逃がしたのだ!」などいわれのない悪口を言われ、さらには自宅に投石をされるなどの被害を受けました。 うーん。蹴球の監督さんみたいですね・・・ #三笠の昔話

2014-06-15 20:44:27
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

でも実際のところ、通報装備も十分でない当時では通商破壊艦隊の捕捉は困難であり、きっとこれが秋山参謀や東郷元帥でも、結果は同じだったでしょう。 また、この時得たはずの「通商破壊にどう対処するか?」という課題は、結局深掘りされることはありませんでした。 #三笠の昔話

2014-06-15 20:48:20
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

詳細は去年ご紹介したので略。 こちらは、靖国神社敷地内にある、犠牲者たちの慰霊碑。 #三笠の昔話 pic.twitter.com/FjrIXpL4nj

2015-06-15 21:28:59
拡大
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

題字は東郷元帥の書ですが、犠牲者は陸軍や徴用された民間人だったこともあってか、肩書が「元帥海軍大将」ではなく、「元帥伯爵」になっていますね。 やっぱり「守りきれなかった」という思いがあったのでしょうか…?(定かではありません) #三笠の昔話

2015-06-15 21:32:30
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

もうひとつ。 今日は、海軍大将高橋三吉提督の命日(1966)です。 第22代連合艦隊司令長官。艦隊派として軍令部権限強化に尽力した一方で、日米開戦を阻止すべく自ら予備役を願い出て米内提督を第一線に復帰させるなど、海軍の命運に大きな影響を与えた提督です。 #三笠の昔話

2015-06-15 21:41:07
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

一見すると変節漢のようにも見えますが、海軍次官時代には米国の工業力・国力を日本の数十倍と評価するレポートに推薦書を書くなど米国の怖さは十分に認識しており、必ずしもボンクラでなかったことは確か。 海軍内では「三吉姐さん」の渾名で部下たちに慕われていました。 #三笠の昔話

2015-06-15 21:43:37
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

艦これ実装艦とも縁深く。 赤城:一航戦初代司令として乗艦。 龍驤:第二艦隊司令時、配備を強く要望。※ただし配備は転任後。 第四艦隊事件(初雪他):ほとんどこの人のせい 大和・武蔵:連合艦隊司令長官でありながら「こいつらホントに建造すんの?」とつぶやき顰蹙を買う #三笠の昔話

2015-06-15 21:51:20
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

そして何より、「日米開戦回避のため、自ら大将職を放棄してでも、条約派の流れをくむ米内を第一線に戻す」と決意し実行したその勇気は特筆されるべきものと思います。 残念ながら、その米内提督は陸軍に足元をすくわれて日米開戦を止めることはできなかったのですが・・・ #三笠の昔話

2015-06-15 21:53:56
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

当時の大将は、誰もがなりたくてなりたくて仕方が無かった職。 敵対派閥を活気付ける所業と知りつつ敢えてそれを投げ打った勇気は、自業自得とは言え愛する海軍の崩壊を目の当たりにし恥辱にまみれた戦後を送った分を差し引いても、十分尊敬に値する提督と思います。おわり #三笠の昔話

2015-06-15 22:07:44