製造業では実質賃金が上がってる!

17
伝左衛門 @yumiharizuki12

実質賃金指数。平成22年=100と比較して、平成27年、調査産業計が94%とか低すぎると思ったら、低い理由は製造業以外の給与が下がってるから。製造業はまだ98%を維持。消費税の影響2%を差し引くと製造業はほとんど変わってない。 pic.twitter.com/bSrSagcDk9

2016-06-16 21:40:22
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

平成14年から24年まで、つまり2002年から2012年までの実質賃金の推移が見られる。小泉期-第一次安倍期に、実質賃金が安定の低下wを示していたことがわかる。「実感なき戦後最長の景気拡大」というやつだ。 pic.twitter.com/6OAHyhRBrl

2016-06-16 21:52:21
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

今思えば、小泉期に実質賃金低下問題を認識して対処しておくべきだった。当時は、「ようやく不良債権問題が解決した」と浮かれていたのだ。現日銀審議委員の原田泰は「失われた10年の原因は実質賃金が高すぎたから」なんて言ってたし。やっぱりダメだw

2016-06-16 21:55:17
伝左衛門 @yumiharizuki12

2012年以降(アベノミクス)において、製造業では、安倍政権の要請にこたえて賃上げをしたのでインフレも消費増税も影響は軽微だった。ところがサービス業ではあまり賃上げが行われなかったので、実質賃金が下がったと解釈できる。やはりしっかりした労働組合がないとダメだな。

2016-06-16 22:04:25
伝左衛門 @yumiharizuki12

面白いな。2002年と2015年を比べると、全産業では実質賃金が下がってるのに、製造業では(消費税の効果があるのに)上がってる! やっぱり、経済のサービス化が実質賃金低下の原因だw 全産業 104.6→94.6 製造業 96.7→98.8 2010年=100と指数化。

2016-06-16 22:22:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

組合組織率は製造業で高く、サービス業で低いことを考えれば、労働組合が弱いと賃金が下がってしまうと言えそうだ。 (こりさんが正しいw)

2016-06-16 22:25:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

つなげてみた。 実質賃金指数2002年ー2015年。 pic.twitter.com/9Qobux5ZX6

2016-06-16 22:58:33
拡大