6月25日當作靖彦氏セミナー「ソーシャルネットワーキングアプローチと日本語教育」の実況とそのリプたち

@ahiru5963さんが実況してくれたセミナー、一緒に出席していた私がリプして自分なりに学んだことを深めた記録です。 こちらが元です。実況のまとめ。http://togetter.com/li/991659
2
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

@saitamalily 私は検定以降理論についてはまったく勉強しておらず、このあたりはかなり「?」でした・・・ わかりたい。。

2016-06-26 21:48:56
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 理論のとおりに実践しているんですけどね、現場にいるとなかなかそこをたどる時間はないですもんね。私は日本語教育能力検定試験対策が今の仕事の中心なので、ツッコまれても、いや、質問されても答えられるように武装しておかないといけない部分です。…ハリボテ武装?

2016-06-26 23:10:21
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

言語理論 ・構造的言語理論(オーディオリンガル) ・機能的言語理論(コミュニカティブ) ・総合作用的言語理論(SNA) 人間が関係を作って発展させるために言語は存在する。 #嘉悦大学 #日本語教育 #當作靖彦 #SNA #ソーシャルネットワーキングアプローチ

2016-06-25 11:08:30
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 相互作用、インタラクティブという語は、教育に限らずいろいろなところで見聞きするようになりましたね。

2016-06-26 21:42:45
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

@saitamalily バズってる感じもしますね。本質を見失わないようにしないと。

2016-06-26 23:21:02
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 とりあえその言葉使ってみたい人、と思われないように本質をしっかり、ですね(^^;)

2016-06-27 23:33:32
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

学習理論 ・行動主義(オーディオリンガル) ・認知主義(コミュニカティブ) ・構築主義(構成主義)(SNA)  学習とは学習者自身が能力を構成していく過程。知識は状況に依存。共同体の中で相互作用を通じて。 #日本語教育 #當作靖彦 #SNA #ソーシャルネットワーキングアプローチ

2016-06-25 11:12:05
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 養成講座でも行動主義認知主義のあたりの話は分かりやすいからすいすい進みますが、構成主義のあたりになると、受講生自身がそれで教育を受けてきていないからイメージがしにくい人もいるようで、ちょっと苦しいところです。私ももっとわかりやすい伝え方を考えないと。

2016-06-26 21:53:36
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

@saitamalily 構成主義は震災の支援で活躍した「ふんばろう東日本」の西条さんが提唱している構造構成主義と似ているものなのかなと思って聞いていました。状況によって手段は変わるというとても現実的な方法です。ただそのときどきで変わるのを理論というのか?とも思うので勉強しなきゃ

2016-06-26 21:59:27
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 私はいわゆる「ボランティア元年」に神戸や西宮に行った人間で、元年ですからそのような理論はなく手探り状態でした。でもリーダーたちはその辺りをわかっていたというか学習していて、私たち初心者にも「状況によって~」ということを教えてくれたように思います。

2016-06-27 23:29:00
Yoshifumi Murakami 「ハナキン」の中の人 @Midogonpapa

@saitamalily 「Google翻訳を使ってオランダ語で日本が好きなオランダ人とtwitterで友だちになれ。ただしオランダ語の教材は使用禁止。」っていう宿題を出すと3日ぐらいで体感できると思いますよ(^^) その過程でいろんな表現を覚えるので。 @ahiru5963

2016-06-27 00:39:48
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@Midogonpapa @ahiru5963 経験こそが先生!ですね。海にどぼん!

2016-06-28 22:05:35
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

構築主義はひとつではない。 心理学的 ピアジェ に対して 社会的 ヴィゴツキー、デューイ どちらも大切=文脈特化の構築主義 #嘉悦大学 #日本語教育 #當作靖彦 #SNA #ソーシャルネットワーキングアプローチ

2016-06-25 11:15:38
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 文脈特化というのもまた広く多くの人に理解してもらうには少々難しいところです。自分自身が具体例をたくさん経験して、それを伝える努力をしないとと思います。

2016-06-26 21:55:30
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

第二言語習得理論 ・認知論的アプローチ(1990年まで) ・社会的、文化的アプローチ(1990年代)SNAが根ざすのはこっち #日本語教育 #當作靖彦 #SNA #ソーシャルネットワーキングアプローチ

2016-06-25 11:18:17
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 認知論的アプローチは仮説→検証を重ねて普遍的なものを探すが、社会的、文化的アプローチは一回性のもの、ここの場面に特化している。「多様化」の時代。教師のアクションリサーチなんかも普遍的なものとは逆の立場ですね。jpf.go.jp/j/project/japa…

2016-06-26 22:07:04
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

認知論的アプローチはドリルがいいのかロープレがいいのか方法が見つけやすい。一方社会的・文化的アプローチはそうではない。 コミュニケーション能力は言語能力から伝達能力へ #日本語教育 #當作靖彦 #SNA #ソーシャルネットワーキングアプローチ

2016-06-25 11:26:17
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 だから多分、この方法でやってみたけど何か違うみたいだからあの方法で、という試行錯誤が学習者との間で繰り返されるだろうし、違ったところも単純に失敗というわけじゃない。こういう考え方を先に学習者と共有しておかないと誤解されてしまうかも。

2016-06-26 22:10:17
Yoshifumi Murakami 「ハナキン」の中の人 @Midogonpapa

@saitamalily @ahiru5963 同感です。冒険家メソッドでも手当たり次第にいろいろやってみる時期と、一つの学び方に集中する時期を別々に設けることを推奨しています。 mongolia.seesaa.net/article/372824…

2016-06-27 00:48:03
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@Midogonpapa @ahiru5963 「一つの学び方に集中する時期」を必ず持ってこないと、試行錯誤でとっちらかって終了~ですね。この二本立てはしっかりしないといけないですね。

2016-06-28 00:09:57
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

Canale and Swain(1980) Strategic competence Sauvignon(1983) Interaction 発話・解釈・意味のネゴシエーション、文脈依存 #日本語教育 #當作靖彦 #SNA #ソーシャルネットワーキングアプローチ

2016-06-25 11:27:27
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 サンドラ・サヴィニョン氏の本ってこれかー!要約で既に面白いです。この「1冊3行」さんのツイッターもフォローしました。1satsu3gyo.com/communication-…

2016-06-26 22:14:35
Ishino Sachiko(あひる)🏳️‍🌈 @ahiru5963

相互行為能力 Kasper 2000, Young 2004 談話実践で相互行為に参加するための能力 協働作業により生まれる個々の場面に特化した能力(普遍的能力ではない) #日本語教育 #當作靖彦 #SNA #ソーシャルネットワーキングアプローチ

2016-06-25 11:30:28
Yukiko Madár🌘 @saitamalily

@ahiru5963 ここでさっきの、社会的文化的アプローチの「普遍的ではなく一回性のもの」という話にリンクするのね、と聞いていました。きっちり伏線を回収する脚本と同じように、セミナーや講演もこういう展開だと面白くて聞き入ってしまいますね。

2016-06-26 22:17:51