JaSST 東北 2016 おかわり会ツイートまとめ

2016年7月2日に実施された「仙台ソフトウェアテスト勉強会(JaSST 東北 2016 おかわり会)」のツイートまとめです。
0
leecom @leecom

仙台テスト勉強会。 (@ 仙台市戦災復興記念館 in 仙台市, 宮城県) swarmapp.com/c/7m8O1iJ3rZp

2016-07-02 09:46:13
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

なにか質問があればツイートしてください。時間内に答えられるかもしれません。みんなVSTeP楽しんでね!(^_^) RT @leecom 仙台テスト勉強会。 (@ 仙台市戦災復興記念館 in 仙台市, 宮城県) swarmapp.com/c/7m8O1iJ3rZp

2016-07-02 09:53:02
リリカル @mhlyc

@YasuharuNishi 質問です。 VSTePの基本的な考え方は、構造分析の段階的詳細化とも関係するのでしょうか? #sendaitest

2016-07-02 10:12:53
Toshiyuki Manabe @ToshiManaPlus1

JaSST'16東北お替わり会始まってます。#sendaitest のハッシュタグでお願いします。

2016-07-02 10:13:58
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

みんな楽しんでってね!(^_^) RT @leecom 仙台テスト勉強会。VSTeP復習会。始まりました。11名の参加者で、遠方から参加してくれた人が半分以上です。凄いです。 pic.twitter.com/CuFvIm9vJf

2016-07-02 10:15:24
拡大
ふじふじ @fuji_fuji_test

コーディングは、アルゴリズムやプログラミング言語をわかっていれば出来る。テスト設計も、テスト設計技法と文書フォーマットがわかってれば出来る。 #sendaitest

2016-07-02 10:15:41
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

違うよ。説明が下手なんだよ。ごめんな。(^_^;) RT @mhlyc にしさんの資料は何回か読んだんだけど、私の知識と読解力では理解できないところが多かったです。 今日いろいろ解決して帰れたらいいな。

2016-07-02 10:16:06
ふじふじ @fuji_fuji_test

テストケースをそのまま出すと抜けや漏れが出やすい。まずは抽象的なものをあげて、段階的に詳細化していく。 #sendaitest

2016-07-02 10:17:16
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

構造化分析とは直接関係しませんが、両方ともソフトウェアエンジニアリングの一般原則である段階的詳細化を重んじています。 RT @mhlyc 質問です。 VSTePの基本的な考え方は、構造分析の段階的詳細化とも関係するのでしょうか? #sendaitest

2016-07-02 10:17:23
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

ただし構造化分析は各抽象度ごとにモデルを作りますが、テスト観点図は抽象度をまたいで俯瞰するモデルを作るのが大きな違いですね。DFDよりもクラス図の方がイメージに近いかもしれません。

2016-07-02 10:19:29
ふじふじ @fuji_fuji_test

テストコンテナとかテストフレームのイメージがイマイチわかってないなあ。実際にやってみたらちょっとはわかるのかな。 #sendaitest

2016-07-02 10:20:28
リリカル @mhlyc

@YasuharuNishi すみません理解違っているかもしれないんですが、テスト観点図でUMLを利用するということは、オブジェクト指向の考え方もVSTePに関連するのでしょうか? #sendaitest

2016-07-02 10:23:25
ふじふじ @fuji_fuji_test

テスト観点は、テストケースの意図を表している。 #sendaitest

2016-07-02 10:23:58
ふじふじ @fuji_fuji_test

テスト観点と、テストケースと、テストスクリプトを区別する。 気にしていることがそれぞれ違う。#sendaitest

2016-07-02 10:24:42
Masao @MasaoApril

テスト観点:テストケースの意図。(テストの関心事も含まれる?) #sendaitest

2016-07-02 10:24:53
S.Motegi @Mokkeee

テストフレームのイメージがテスト工程になってるのがよく分からない。フレーム=工程なの? #sendaitest

2016-07-02 10:25:18
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

テスト観点図をかくときにかUMLのツールを使うと便利だよ、ってだけで、UMLに準拠してるわけではありません。 RT @mhlyc テスト観点図でUMLを利用するということは、オブジェクト指向の考え方もVSTePに関連するのでしょうか? #sendaitest

2016-07-02 10:35:27
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

オブジェクト指向は、実際には様々なソフトウェアエンジニアリングの概念の集合です。抽象化や責務といった概念はオブジェクト指向でもVSTePでも重要ですね。もう少し質問の解像度を細かくしてもらうと、もっとシャープに答えられるかもしれません。曖昧な回答でごめんね。 (^_^;)

2016-07-02 10:39:33
ふじふじ @fuji_fuji_test

テスト観点図の描き方にはトップダウン型とボトムアップ型がある。 VSTePでは、両方から描いていくことが推奨されている。#sendaitest

2016-07-02 10:49:56
ふじふじ @fuji_fuji_test

テストフレームは工程ではない。観点の組み合わせ。テスト観点には、テストの関心事も含まれる。#sendaitest

2016-07-02 10:50:45
たかく💻データサイエンティスト見習中 @half_moon0419

VSTePでは、トップダウンとボトムアップの両方からテスト観点を構成する。 #sendaitest

2016-07-02 10:51:28
1 ・・ 4 次へ