【自分用メモ】黒田長溥さまから派生して薩摩の衆道周りをごそごそ

へし切長谷部を普段使いしていたという黒田長溥さまってどんな方なの?という話から、薩摩の島津ががっつり絡んできたので、突発的に薩摩って衆道盛んだったけどその辺どうなの?と調べ始めたメモです。
5
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd 興奮して寝付けないので、長溥さまの本の続き読んでた。技術好きな人好きよ。斉彬さまの形見のフォトガラヒー(p.66)の下りとか、しんみりしたけど。種痘導入の最初は佐賀藩だったというのは知ってたけど、二番手だったのか(p.85)。

2016-06-29 04:01:58
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd でも、最初は失敗して、そのことを気にかけてたというのが、切ない。p.88からの、ペリー来航に伴う、幕府の諮問への建白書の話が大変面白い。ピョートル大帝が好きだったぽい。長溥さまも西洋に行きたかったんでしょうね。いや、妄想ですが。

2016-06-29 04:07:25
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd とりあえず、読了。阿部さまと斉彬さまが亡くなられてからの時代の流れがつらく切なかった。長谷部は何時までお側にいられたのかしらね…長政様の血も、長溥さまの血も直系は途絶え、刀として仕えたのは、長溥さまが最後だったのかしら…色々妄想が捗ります()

2016-06-30 10:11:40

この辺から衆道ネタに走りまくる

十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

そういえば、西郷さんが月照というお坊さんと入水自殺未遂しとったことを、つるたぐってて知ったんだけどメモ。 news.ameba.jp/20140114-167/ なお、「人間いたるところ青山あり」は月性さまで月照さまとは別人らしいとWikipediaにはあったんでそれもメモっとく。

2016-07-02 21:14:04
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd あれ、これリンク貼り間違えてましたね? "【探訪】僧・月照と清水寺の2軒の茶店" blog.livedoor.jp/shihobe505/arc… こっちですこっちです

2016-07-02 22:07:32
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd いや、薩摩と言えば、衆道のお盛んな御土地柄でしたけど、島津出で幼少期を薩摩でお過ごしになった長溥さまはその辺お嗜みはあったんでしょうかねええ?的なシモい調査をしてただけなんですが。すみません。別途、官兵衛の男色ネタは拾ったんですが。ちょっと違った。

2016-07-02 21:21:26
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd ”大河がまさかのBL展開!? 黒田官兵衛の知られざる男色秘話” news.ameba.jp/20140114-167/ まあ、疑惑レベルのお話ですが、『戦国武将と男色―知られざる「武家衆道」の盛衰史』(乃至政彦/洋泉社)は、資料としてお取り寄せしましry

2016-07-02 21:23:07
isaたんショぽ@シュテルン市民 @bycake

@jyugoya_2nd 秀吉が俺、男ダメなんだけどおかしいのかなあ、って書状残ってる時代ですねえ

2016-07-02 21:26:14
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@bycake そうそう。あの時代は結構ふつーでしたよね。まあショタ主流で、受(ネコ)な家光さまはちょっと異端だったとか。伊達政宗が家光に「思い差し」した話はちょっとウケましたw iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-486…

2016-07-02 21:33:58
リンク 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ 伊達政宗「上様、思い差し仕るっ!」 574 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 19:04:07 ID:oygqTyTy姉妹スレに政宗と家光のいい話が出てたので、釣り合いを取ってみる。ある日、将軍家光主催で大名を招き、宴席が設けられた時のこと。伊達政宗が突然立ち上がり、家光の御前に銚子と盃を持って来た。「上様、思い差し仕るっ!」見ていた井伊直孝が、あわてて止めた。「な、なにをいきなり無礼千万なことを!正気に返れオッサン!!」「ええい、止めてくれ...

「思い差し」については、島津豊久どん(ドリフターズにも出てきてましたね)の話が有名らしいですな

リンク 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ 島津豊久の『思い差し』 304 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 11:11:54 ID:Vo7pMxvPhttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4866.html悪い話の方で、思い差しと衆道の逸話が書かれたので便乗。島津家久の息子で、関ヶ原で勇戦、討死した島津豊久は輝くような美少年であった。唐入りに臨み、豊久は島津家中の勇士たちを一人ひとり前へ呼んで『思い差し』をした。これにより勇士たちは感激した。「豊久様は、私一人を愛して目をかけてく...
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd 薩摩の男色文化は明治期の白袴隊 newsweekjapan.jp/stories/cultur… や、森鴎外「ヰタ・セクスアリス」でも記述されるように硬派として、旧制高校や旧制中学に蔓延してたというのは有名ですが。例:満州 iwata-shoin.co.jp/shohyo/sho675.…

2016-07-02 21:56:10
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd そんな、明治硬派青年の愛読書であったところの、「賤のおだまき」という小説が、どうも当時の腐女子が書いたものらしいという話がけっこうツボりました。 blog.livedoor.jp/egoist777/arch… お、おおう…みたいな。

2016-07-02 21:59:54
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd 明治期の同性愛事情を掘り返していて拾ったものメモ。 「無双の美童」平田三五郎の死 dangodazo.blog83.fc2.com/blog-entry-188… 城市郎『発禁本』「同性愛関係書・同性愛文献」 queeringme.g.hatena.ne.jp/Ry0TA/20091010…

2016-07-03 08:31:21
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd 発禁本の最後に紹介されているという綿貫六助という作家さんのプロフが面白い。"薩摩ッポでもないのに、若い時からどうしたことか男色常習者で、そのため没落の生活を送っている、と評された"らしいガチな方。しかし、ここにも薩摩出てくるw

2016-07-03 08:34:51
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd この方が書いたという『探偵将軍明石元二郎 日露戦争牒報秘史』河出書房、昭和12、は私も気になりました。国会図書館のデジタルライブラリには入ってるぽい。 iss.ndl.go.jp/books/R1000000… なお、賤のおだまきもデジタルライブラリにありますね。

2016-07-03 08:38:04
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd 「賤のおだまき」の検索結果は何件かありますが、 iss.ndl.go.jp/books?locale=j… ネットで公開されているのは4件、うち一番古い1885のもの dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… をぱらぱら眺めてみましたが、女性が書いたとはなし。

2016-07-03 08:49:23

追記(適当に増やしていく予定)

十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

「【自分用メモ】黒田長溥さまから派生して薩摩の衆道周りをごそごそ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/995148

2016-07-03 09:21:33
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd うっかり薩摩から明治期の硬派文化へ吹っ飛んで行ったので、「物語福岡藩史」に戻ろうかな、とは思います。まあ、長政さまも気になってるんですが(なので関ケ原の一次資料なんちゃらも気になってるらしい)

2016-07-03 09:26:33
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd 「物語福岡藩史」を開いて、p.7に名刀「圧切」って見出しがあって、思わず踊る。ひゃっふい

2016-07-03 09:35:43
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@jyugoya_2nd 長谷部が、福岡市に寄贈されたのは、昭和53年(1978)9月、初めは美術館だったんよね。福岡市博物館が出来たのは、平成2年(1990)10月なので、それまでは福岡市美術館にあって、今でも一部は残ってる模様。 fukuoka-art-museum.jp/kuroda/point.s…

2016-07-03 09:55:32