「シベリアで木を数える」という言い回しは何処から来たのか?

ちょいとググっただけですがまとめてみました。 ついったしてる最中はすごい発見をした!という気分でしたが、冷静になると元になった言い回しがどこかにあるはず。 ネットに頻出しだしたのが2004年くらいから、ということなんだろうと思う。 新たに得た情報とおそロシ庵さまのまとめを追記しました。結論らしきものはでましたが、引き続き情報があれば今週中はぼちぼち追記していきたいと思います。 続きを読む
51
zorotto@充電モード @zorotto_BJ

例の表現の件、征途1巻目の166P 「じゃあ私の代理としてシベリアで木の数でも数えてくれ給え、と頼まれかねないからだ」 #大サトー 何時から木の数を数えるってのが出てきたのだろうかDSだとコレ位だろうと思うけれど

2016-07-06 09:36:39
zorotto@充電モード @zorotto_BJ

シベリアで木を数える仕事か、フィンランド湾のフジツボ掃除か好きな方を選べ。 とかいうのもあるそうだ。他には 全ての車両のドアの取っ手が外れないか検査する仕事とか

2016-07-06 09:09:14
zorotto@充電モード @zorotto_BJ

スターリン・ジョークに載っていたという話もあるようだが

2016-07-06 09:37:56
カスガ @kasuga391

「シベリアでは木を数えるくらいしかやることがない」って表現はトム・クランシーの『レッド・ストーム作戦発動』(1986年)にも出てくるから、日本発祥の表現ではないかと。「「シベリアで木を数える」という言い回しは何処から来たのか?」 togetter.com/li/996369#c286…

2016-07-06 11:33:38
元祖老舗料亭おそロシ庵 @Goncharov_jp

「シベリアで木を数える」の言葉の出処について有力な情報を発見したかもしれないことをお伝えしておきます。ちょっと今翻訳&まとめ中。

2016-07-06 12:41:51
元祖老舗料亭おそロシ庵 @Goncharov_jp

『帝政時代の言い回し。昔は貴族の流刑地というか左遷先だったので「する事がない」 って表現になる。収容所ができて「する事がない」どころじゃなくなっても言葉は残っ た。 日本でも「臭い飯を食う」とか言うでしょ。』 って書かれてるけど、オレが調べた限りロシアでは言わないんだよ。

2016-07-06 11:44:05
元祖老舗料亭おそロシ庵 @Goncharov_jp

あたかもロシアでは昔から『シベリアの木を数える』が普通に使われてるような説明がネット上には溢れてるけど、実際まわりのロシア人に聞くと誰も知らない。ってのが事の発端です。

2016-07-06 11:45:17
元祖老舗料亭おそロシ庵 @Goncharov_jp

英語でググるとこのサイトのこれが出てくるんだけど、ちょっとこれも出典がないので信用出来ない。日付もないし。 むしろ日本のジョークを翻訳したような気もする。 definition-of.com/counting+trees

2016-07-06 11:48:22
元祖老舗料亭おそロシ庵 @Goncharov_jp

ロシア以外で作られたソ連を舞台とした映画をレビューしているロシア人のブログ。 『アメリカで作られたソ連を舞台にした小説、映画なんかには「ロシアのことわざ」としてロシアでは使われていない言葉を引用することが多い。』 と書かれている。 clubvolvo.ru/showthread.php…

2016-07-06 12:48:32
元祖老舗料亭おそロシ庵 @Goncharov_jp

例としてトム・クランシーの小説『レッド・ストーム作戦発動』の 『アレクセーエフは「彼は木を数えに送られるにはまだ若い」と言った。それは帝政ロシア時代から残っていたロシアのことわざだった。シベリアに送られる人は木を数えることしかやることが無かったと言われていた。』 が引用されている

2016-07-06 12:50:48
元祖老舗料亭おそロシ庵 @Goncharov_jp

つまり、「シベリアで木を数える」という表現は『レッド・ストーム作戦発動』から始まったものであり、日本のネットに書かれている「帝政ロシア時代から~」という説明も『レッド・ストーム作戦発動』から引用されたものだと思います。

2016-07-06 12:52:25
jjwander @jjwander

@Goncharov_jp そうだ、トムクランシーだ!

2016-07-06 15:12:30
いろもく @iromoku

前世紀に読んだ記憶はあるけど『レッドストーム作戦発動』だったか『スターリンジョーク』だったか .@Libra02324038 さんの「「シベリアで木を数える」という言い回しは何処から来たのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/996369

2016-07-06 18:37:23

7/7追記。声優ジェーニャさんご自身のツイートが削除されているのが残念。

岡崎美合 @OkazakiMiai

声優、ジェーニャさんの見解をお預かりしております。一般的ではないとのことです。twitter.com/jenya_jp/statu…..「「シベリアで木を数える」という言い回しは何処から来たのか?」 togetter.com/li/996369#c286…

2016-07-06 23:07:01
SUPERリアルまりにゃんP7 @marinyan

@Goncharov_jp さっき知り合いのロシア人に「これって知ってる?」って聞いたらやはり「知らない」って答えが帰ってきましたん。

2016-07-07 14:34:48

コメントやおそロシ庵さまの調査では元ネタはトム・クランシーである可能性が濃厚。
それが日本に伝わって架空・仮想戦記やコミックなどで用いられて一部(ミリオタ層?)に広まり、2004年頃からネットに頻出するようになった模様。
ロシアや日本が発祥である可能性は低そうです。

ではなぜ2004年頃からネットで頻出するのか?ちょっと考えてみました。
この時期はプーチンの2期目開始と重なっており、恐ロシアネタとしてネットで用いられるようになったのが原因ではないでしょうか?(根拠なし、ただの想像

7/12追記。トルストイが元ネタではないかとの情報。
とするとロシア由来、ということになります。
(とはいえ、普及はしていない模様)

COSY8SD @COSY8SD

"count trees in Siberia"を英語で書籍内容検索すると、ナポレオン戦争の歴史書とか小説が数冊ヒットしたので、トルストイ関係で"count tr..「「シベリアで木を数える」という言い回しは何処から来たのか?」 togetter.com/li/996369#c287…

2016-07-11 17:33:15
COSY8SD @COSY8SD

@Libra02324038 いろいろネット検索してみて決定的ではないのですが、英語圏で「アンナ・カレーニナ」を出典として「count the trees」が森の..「「シベリアで木を数える」という言い回しは何処から来たのか?」 togetter.com/li/996369#c288…

2016-07-12 17:25:08
COSY8SD @COSY8SD

@Libra02324038 それを、トム・クランシーが懲罰を意味するロシアのことわざとして作品に引用したため、別の意味が付加されて使われている、説を考えたのです..「「シベリアで木を数える」という言い回しは何処から来たのか?」 togetter.com/li/996369#c288…

2016-07-12 17:26:07
元祖老舗料亭おそロシ庵 @Goncharov_jp

この言葉がいつどこから始まったのか気になるのですが、くまの可愛さには関係ありません。 本日23:59受注締め切りです! 「シベリアで木を数えるくま」Tシャツ&トートを通販します! - おそロシ庵 osoroshian.com/archives/47899…

2016-07-06 12:01:34