芝村さんによる「コミュニケーションの成立をきめるもの/怠惰の罪に苦しむ人に、声をかけたい/変節は弱さか/頑張れ以外のはげまし/他」

芝村(@siva_yuri)「コミュニケーションが成立するかどうかは、1.媒介をうけとれるか、発信できるか 2.媒介から意味へのデコード、エンコードが出来るかによります」 芝村(@siva_yuri)「人間は自分のやれることしかできません。」 芝村(@siva_yuri)「強いのが正解かといえば、ぜんぜん違うと思います。」 芝村(@siva_yuri)「がんばれ、大丈夫だよ以外の応援、励ましの言葉ですか。いくらでもありますが、今から5つほどあげます。」 (2011/02/12)
2
芝村裕吏 @siva_yuri

昨日は珍しい人たちと酒飲んでました。 エンブレやメディアワークス以外の出版社と飲むのはひさしぶりでした。いやまあ、角川グループですけど

2011-02-10 20:46:56
平林緑萌 @moegi_hira

え? そうなの? RT @kizan_i: @siva_yuri 角川学芸出版ですね! 分かります。

2011-02-10 20:52:23
芝村裕吏 @siva_yuri

@kizan_i いえ。もっと我々に親しみやすいところでしたね。

2011-02-10 20:52:40
芝村裕吏 @siva_yuri

ということで、みなさんおかえりをありがとう。そして今日も、話題を待つ

2011-02-10 20:53:00
芝村裕吏 @siva_yuri

就活の厳しさを実感中ですか。 そうですね。厳しいと思います。 そこはそれ、魚の卵ですよ。 数うたねばかすりもしません。

2011-02-10 21:16:45
芝村裕吏 @siva_yuri

そして今日も、話題を待つ。

2011-02-10 21:46:48
SF研究会 慶應義塾大学公認学生団体 @keio_sf

@siva_yuri 他者が自分と似ている思考体系をしていて、それゆえコミュニケーション可能だという信念は正しいのでしょうか?また、証明可能なのでしょうか?

2011-02-10 21:57:53
芝村裕吏 @siva_yuri

他者が自分と似ている思考体系をしていて、それゆえコミュニケーション可能だという信念は正しいのでしょうか?また、証明可能なのでしょうか? ですか。

2011-02-10 22:03:22
芝村裕吏 @siva_yuri

コミュニケーションとは何かを媒介にした意味の伝達です。 意味の伝達が出来れば定義としてのコミュニケーションは成立する訳ですから、それと思考体系の一致率は関係ないとされてますね。(コンピューターに意味の伝達はしてるということで、戦前にはもうまとまっておりました)

2011-02-10 22:08:13
芝村裕吏 @siva_yuri

どちらかと言えば、コミュニケーションが成立するかどうかは、1.媒介を受け取れるか、発信できるか 2.媒介から意味へのデコード、エンコードが出来るかによります。

2011-02-10 22:10:22
芝村裕吏 @siva_yuri

この媒介から意味へのデコード、エンコードの一致率こそが、コミュニケーション成立可否を決めます。 媒介は双方向で同じでなくてもいいとされるので、片方が電気、片方が言葉でも成立しえますね。

2011-02-10 22:11:32
マッチ棒 @match_bo

.@siva_yuri 芝村さんこんばんは。過去の怠けた生活で人に迷惑をかけた事で、罪の意識に苦しんでいる友人がいます。彼自身何とかしたいと言っているのですが、自力では難しいそうです。彼の力になりたいのですが、なんと声をかけてやればよいでしょうか。

2011-02-10 22:32:18
芝村裕吏 @siva_yuri

過去の怠けた生活で人に迷惑をかけた事で、罪の意識に苦しんでいる友人がいます。彼自身何とかしたいと言っているのですが、自力では難しいそうです。彼の力になりたいのですが、なんと声をかけてやればよいでしょうか。 ですか。

2011-02-10 23:02:18
芝村裕吏 @siva_yuri

人間は自分のやれる事しかできません。 当たり前の話ですが、良く忘れる大切なことです。 自分のやれる事を、自分なりにがんばれば、いいと思います。その結果、ふがいない結果であろうとも、それは単なる実力です。

2011-02-10 23:04:04
芝村裕吏 @siva_yuri

実力を受け入れられないなら、努力するしかなく、努力できないなら、実力を受け入れるしかありません。どんなにいやがっても、突きつけられます。残念ながら。

2011-02-10 23:04:55
芝村裕吏 @siva_yuri

その上でどうするかは本人次第と思います。私ならそう相手に伝えます。 嘘をついても慰めても、自覚が変わることはないものですから。

2011-02-10 23:06:25
マッチ棒 @match_bo

.@siva_yuri 回答ありがとうございました。友人には、厳しい言葉になりそうですが、くされえんと思って、ついていてやろうと思います。

2011-02-11 00:35:10
h.omae @pigeon6

実力相応の評価や結果を突きつけて頂ける環境があるなら、それはもうそれだけで価値のあるものと思います RT @siva_yuri: 実力を受け入れられないなら、努力するしかなく、努力できないなら、実力を受け入れるしかありません。どんなにいやがっても、突きつけられます。残念ながら。

2011-02-10 23:09:46
ひろし🚑 @hiroshi1412

@siva_yuri 芝村さんが感銘を受けた言葉ってどんなのですか?

2011-02-10 21:57:01
芝村裕吏 @siva_yuri

芝村さんが感銘を受けた言葉ってどんなのですか? ですか。

2011-02-10 23:11:29