今後、ますます必要となる能力とは?

1
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】今日、ITホワイトボックスという番組を見た。その中の報道によると去年、検索分野において大きな進歩があったそうだ。それはリアルタイム検索。

2011-02-12 01:22:36
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】リアルタイム検索とは情報が瞬時に流れ込んでくる方式を取っているため、twitterを代表したSNSなどのただ今現在の情報もリアルタイムに検索することができるサービスである。その代表例がグーグルを検索したときに現れるオプションにある「リアルタイム」検索である。

2011-02-12 01:23:14
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】従来の検索ではクローラーが情報を集めて来るためにタイムラグがあったが、そのタイムラグをリアルタイムが補完するといってもよいのかもしれない。このリアルタイム検索が利用できるようになったため一部の図書館などでは保存作業が行われはじめたようだ。

2011-02-12 01:24:14
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】また、現在の動画検索ではタイトルなど文字化されているものしか検索できなかったが、動画のコンテンツ自体を音声認識技術で文字化し動画検索の質を高めようとする取り組みも行われているという。

2011-02-12 01:24:51
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】従って、今後ますますいろいろな情報を検索できるというメリットを私たちは享受できるようになる。しかし、検索する情報量が膨大となるため、そのメリットを享受するにはますます検索する側、つまり私たちが求めている情報にアクセスするための情報リテラシーが必要になってくると思われる。

2011-02-12 01:25:17
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】そのためには探したいと思った物事を言語化し、さらに抽象度を下げるという言語能力や他人のベストプラクティス、色素分解して抽出する類似検索、TSUBAKIを代表とする自然言語検索などその時々に応じて使い分ける知識やリテラシーを日々高めていく事が必要だと思う。

2011-02-12 01:26:00
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】その最大の理由は外部環境。つまり世間で言われているように社会が知識創造社会へと進むのなら、情報を取り込みそこからさらなる質の高い付加価値を付けた情報を生み出すという活動が重要にななってくる。

2011-02-12 01:27:55
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】その最も根幹となる情報を活用するための1%の本質的な情報にいかに辿り着くかという能力が今まで以上に重要になってくるからだ。つまり、99%のゴミの情報をいくら自分の脳に取り込んだって、そこからは何も生み出すことはできない。

2011-02-12 01:29:06
kitabayashi takuya @kitabayashitaku

【検索】従って、私が言いたいことは一つ。情報の量よりも質が今後ますます重要になってくる社会において、どこからいかに1%の本質的な情報を取り込むのかが個々の知的生産性をを分ける重要なキーファクターであり、その有用な情報を取り込む情報リテラシーを日々高めていく努力が必要だ。

2011-02-12 01:32:07