進化する人工知能 ついに芸術まで!? | NHK クローズアップ現代+

「NHK クローズアップ現代+」2016年7月12日(火)放送前後のツイート検索トゥギャリ http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3837/index.html
2
前へ 1 ・・ 19 20
モダンギャルド modern-garde @moderngarde

今週放送された、NHKクローズアップ現代+「進化する人工知能 ついに芸術まで!?」で、美学校にて藤井雅実さんや中ザワヒデキさんが、興味深いコメントをしていた。詳細 nhk.or.jp/gendai/article…

2016-07-15 23:10:18
torinoie @torinoienohibi

録画していた「クローズアップ現代ー人工知能ー」を視聴。星新一さんの特徴を捉えたコンピューターが作った文章には温度がないように思った。今後どのようにその温度の問題をクリアしていくのか。そして、もっとセンテンスの長い文章は書けるのだろうか。例えば堀江敏幸さんのような音楽的な文章を。

2016-07-16 19:44:15
torinoie @torinoienohibi

(「クローズアップ現代ー人工知能ー」続き)「芸術という言葉はもう安泰ではない。人間という言葉も安泰ではない」という中ザワヒデキさんの言葉には考えさせられた。しかしどうしても人工知能には越えられない壁がある。それは鑑賞者が人間であり人工知能は人間でないこと。共感が生まれないのだ。

2016-07-16 19:49:43
torinoie @torinoienohibi

(「クローズアップ現代ー人工知能ー」続き)人間は(習作などを)「ちゃんとできない」が、人工知能は「ちゃんとやってしまう」という山田五郎さんの指摘は鋭い。人工知能の「いい加減さ」は計算されているが、人間の「いい加減さ」は本当にいい加減であるということ。

2016-07-16 20:10:25
torinoie @torinoienohibi

(「クローズアップ現代ー人工知能ー」続き)とはいえこれからは人工知能を積極的に取り入れるクリエーターが増えるだろう。僕自身、ワープロやパソコンが普及してから(それを使う)作家の文体はより〝活字化〟されたように思う。川上量生さんの「ミスする人工知能」という視点も興味深い。

2016-07-16 20:18:16
torinoie @torinoienohibi

(「クローズアップ現代ー人工知能ー」続き)最後に視聴者からの「人間の創造性は衰えないか?」という質問に山田五郎さんがむしろ(人工知能が作る)ウケのいいものを見たり聞いたりする人間の感受性の方が心配だというような言葉は印象的だった。人工知能の価値観が正当になったとき、どうなるのか。

2016-07-16 20:25:17
torinoie @torinoienohibi

(「クローズアップ現代ー人工知能ー」続き)人工知能とコラボするにしてもやはり創作者のセンスは肝要だ。人工知能がいくら画期的なアイデア斬新な発想、共感の得るものを生み出しても相棒が判らなければ意味がない。むしろ人工知能の〝読み〟を相棒の感性や経験が手助けする形が望ましいと思う。

2016-07-16 20:32:48
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

>前掲RT: 「消費者としてのAI」(第1回 #AI美芸研 で高橋先生が言及された概念)さらには「鑑賞者としてのAI」という観点を想定しています(2016年度第06回 #文献研究 等)。または「人工知能の、人工知能による、人工知能のための美学/芸術」。

2016-07-17 11:03:29
前へ 1 ・・ 19 20