
「"受験英語くん"」の検索結果
まとめの中から「"受験英語くん"」の検索結果を表示しています。
-
「中学英語からやりなおそう」系の本がやたら多い本当の理由
学校英語(というか受験英語)を卒業してモノホンの英語の世界に飛び込みたいという願望からTOEICに挑むのだけど、これも実は受験英語の枠内にある英語試験といわけです。要するに受験英語それも大学入試の四択式一次試験が日本全体に拡張されたものといえる。TOEICの英語は学校英語、入試英語とは違っていかにもビジネス英語だよーんなかっこいいモノホン英語... 続きを読む
9173pv 31 1 user
-
エレン先生が語る、日本人の「英語できます」願望
そういう駒かどうかの判定に、結果的に受験英語の能力がものさしとして働いているわけです。9)受験英語が人材雇用のものさしとして日本ではもう半世紀を超えて回っていて、雇用システムが旧来の年功序列式でなくなり「正社員」が特権階級化していく(または砂上の楼閣に堕していく)なか、TOEICを軸に受験英語が社内の序列システムの維持のために再利用され... 続きを読む
1571pv 4
-
受験英語は現代の朱子学である
江戸時代の漢学(幕府が朱子学を究極の教養と定め近体詩を書けるかで能力判定された)が明治になって英学→受験英語になっていった…という史観を今温めています。つまり受験英語=漢学、ネイティヴ英語=中国語の関係。事実、昭和の大学入試英語参考書に目を通すとまことに漢学臭いの。受験英語から離れてネイティヴ英語に移ったまれな知性。実際彼の著作... 続きを読む
1483pv 5
-
広島教採塾さん「英語教師志望者にやっておいてもらいたい5つのこと」のツイート。
日本の英語教育が受験英語偏重と言うよりは、受験英語の話し方しか知らない人が多く教師になっているから、受験英語が蔓延するのではないでしょうか? いくら教材研究をしても、いくらコミュニカティブな授業をしても、教師が生きた英語を使えないのではどうしようもありません。少なくとも英語教師になろうと考えている人には、英語を受験英語としてではな... 続きを読む
1288pv
-
JTFセミナー『翻訳は深い――ことばの共通基盤まで掘って、そこに土台を築く』(高橋さきの/井口耕二)2016/03/10
受験英語、大事。受験英語ってよく悪く言われるけど、一度どこかでちゃんと体系的に整理して覚えるってことは必要。時々「受験英語しか知らなくて」って小さくなってる人がいるけど、もっと胸張って欲しい。1つ目は受験英語。2つ目は専門分野についての知識: 母語の側で書ける能力。ゴーストライター稼業だ。 #jtf英語でも日本語でも、ひとまず「あるもの」と... 続きを読む
3306pv 19 13
-
教材の質を高めれば学習時間は1/3に! 外国人の片言日本語をバカにするな! ~ 英語教育を改善するには
RT : 学校で訳読やるのに、塾や予備校行っても訳読やっているんだから、付加価値もないのにカネ取ってるのが日本の受験英語教育業界の現状。RT : 学校で訳読やるのに、塾や予備校行っても訳読やっているんだから、付加価値もないのにカネ取ってるのが日本の受験英語教育業界の現状。私は英語ではないけど。 RT 学校で訳読やるのに、塾や予備校行っても訳読やって... 続きを読む
30123pv 53 7 users 1
-
AI翻訳に切りかえてみて感じたこと
自分は(も)受験英語の英才のひとりでした。あるとき英語ネイティヴとの付き合いが始まって、英語で自己主張しないといけなくなった。英文で何か簡単なことを書こうとして、さっぱり英文が書けない自分に衝撃を受けた。偏差値80もマークしたのに、受験英語文法に足を取られて怖くて何も書けない!英訳がその場でなされるので、英語脳で面白い/面白くないが... 続きを読む
1027pv 2
-
エレン先生の追いこみ中
学校英語(〇年生)から受験英語(受験生)に衣替えを迫られる。 学校英語は各人のなかの正史から外されていく。 だから合格体験記の類でもろくに言及されない。受験英語への衣替え=頻出構文・熟語・文法・語法などの総ざらいを迫られる。 そのおかげで曲がりなりにも全体像をつかんでいく。少なくともつかもうとはする。 こうした努力が見えない資産となっ... 続きを読む
951pv 1
-
Mynewsjapan代表渡邉正裕氏@masa_mynewsの語る、『日本の語学戦略』の『腰砕け』ぶり・・・ある外交..
高校の時、授業やテスト無視して独学で英語勉強しました。特に聞きとり。「喋れなければこんな受験英語意味ないじゃん」とクラスで発言したら、完全にみんな+教師の敵になりました(笑)一通りしゃべれるようになったけどその後の英語力が伸びない人はたくさんいます。結局どれだけ英語で読書してきたかがものを言う。だから僕は一概に受験英語を悪く見れない... 続きを読む
1581pv 3
-
モーツァルトはAIをどう使いこなすか?
受験英語参考書や権威とされる英和辞典などを講師にキャラクター化したものです。受験英語を石垣にして今も日本国内に君臨する「英語学習帝国」のヒエラルキーをあざ笑ってやりましょう。この原文を、人間の翻訳者はこう英語にした。NHKのビジネス英語講座のテキスト末尾にある和文英訳講評コーナーにある採点者講評とかも含まれる。 続きを読む
537pv 2
-
「He looked around. It was raining.」はどう訳す(主語ぬきの現在形)
今でも、受験英語だったらそうすると思う(受験英語で小説が使われることは稀ですけど)。 続きを読む
1330pv 5 1 user
-
「is this good?」みずほ銀行のアプリ、英語版にするとめちゃめちゃポンコツすぎて笑える「マジかよこれw」「..
受験英語のにおいがする"受験英語"どころか、ただの日本語直訳だし中学英語レベルですら・・・Cancelを選ぶと核ミサイル降ってくんのかな随所で英語がポンコツだからみずほ銀のアプリぜひ英語で使ってみてほしい英語マジでわからない人なのでどの辺がヤバいのがどなたか教えて頂けますか?的なニュアンスで取られ兼ねませんが(もっともそういう一流企業さんの... 続きを読む
29610pv 188 9 users 17
-
TOEFLを大学入試に使うとしてどうなの、という議論
SpeakingはいるまえのTOEFLしか知らないけど、TOEFLのReading、Writing、Hearingよりも、日本国内の受験英語のほうが奇っ怪な問題が出るイメージRT SpeakingはいるまえのTOEFLしか知らないけど、TOEFLのReading、Writing、Hearingよりも、日本国内の受験英語のほうが奇っ怪な問題が出るイメージただ日本の受験生がそのまま現行TOEFL受けたら、日本人受験者の平均点がすげえ低くなるとは思... 続きを読む
1111pv 3
-
大学受験までの範囲で数学の質問受け付けなくなるまで
Prove that π>22/7 RT [定期] 大学受験までの範囲で数学の質問受け付けます わからない問題はできるだけ早く解決しよう! 遠慮なくリプ・DMどうぞ. (物理・英語も可) #受験 #数学 #英語 #物理e^π<20+πを示せ RT : [定期] 大学受験までの範囲で数学の質問受け付けます わからない問題はできるだけ早く解決しよう! 遠慮なくリプ・DMどうぞ. (物理・英語も可) #受験 #数学 #英語sin(co... 続きを読む
5743pv 6 1 user
-
日本でのTOEIC人気の後ろにあるもの
28)四択のマークシート問題だから大学入試の延長っぽいし、一方で受験英語じゃないぞネイティヴ英語だぞ世界で通用するんだぞというイメージもあるから、受験ののりに染まった私たちにはなじみやすい。同時に劣等感も刺激される。12)「わきのしたがかゆい」が英語でいえるかどうかは試験では問われない。また英検のように英語ネイティヴとの会話試験... 続きを読む
1414pv 3
-
『僕の先輩はあらゆるものを制限され、勉強だけ集中するように強いられた』...皮肉なことに、勉強だけに集中させようとし..
【僕が聞いた毒親エピソードの中で一番ゾッとした話】 僕の先輩は、親にあらゆるものを制限されていて、当然のように携帯電話の所持も認められていなかった 勉強だけに集中するように強いられていたのだ その先輩が京都大学を受験した年、英語で「camera phone」に関する長文が出題された【僕が聞いた毒親エピソードの中で一番ゾッとした話】 僕の先輩は、親にあ... 続きを読む
46564pv 365 13 users 12
-
東京オリンピックは子どもの英語嫌いをさらに煽ってしまうだろうと予言するエレン先生のつぶやき
かくして受験英語の勝者がエリートコースにのって英語圏に留学して、高度な論文や書物は読み解けるけれど「魚のさばきかたわかんないんです」(How do you clean fish?)ひとつ話せなくて下宿のおかみから教わるという体たらくを味わってしまう。私自身そうだったからよくわかるけど、難解な受験英語参考書を読み切って、模擬試験でも高得点で高偏差値をマークして... 続きを読む
4217pv 4
-
エレン先生が『試験に出る英単語』と出会うとき
28)この本より3年前に『試験に出る英語』という本を同著者は上梓しています。徹底して受験英語のカラクリを暴いた本です。中学英語は理想論で、高校英語(というか大学受験英語)は身もふたもない現実論として棲み分けされていったとみます。といってもどこかで一線を引けるものではなくて、教科書では理想論が語られるけれど業者テストは合格不合格と... 続きを読む
1054pv 2
-
「高校課程まで英語を終えたのにappleが書けない」公文の悲劇はなぜ起こるのかとその対策。
英会話教室と比べると、公文英語は、受験英語寄りと認識されているはずです。実際、公文組のご家庭の多くが「入試を見据えた英語力の養成」に期待されています。しかし、受験英語的には、これではまったく「関係代名詞の習得」になっていません。シリウスや新中問のような塾用教材も解けるようになりません。関係代名詞の本質的な文法理解、様々な問題パタ... 続きを読む
88979pv 192 304 users 75
-
『大学受験で英語を勉強したはずだから』と従業員を会議の通訳に採用しカオス→突然任せられた側の辛い経験談と通訳の難しさの話
受験英語で対応できるレベルではさらさらない。 私は外国語学部出身で、また同時通訳の先生に少しレッスンを受けたことがあるため、難しさの片鱗くらいは知っている。この企業の考え方の甘さには祝辞を送りたいくらいだ。受験で習う英語と、実生活で使う英語と、専門的知識が必要な英語はマジで違うからな?????なんだよ、文系の大学受験には英語必須だ... 続きを読む
38315pv 84 23 users 116
-
林志行(linsbar)先生の連続ツイート「英語と日本人」
英語と日本人(2)。。TOEICでは、写真や音声などから入る情報も駆使し、相手が何を言っているのか、これはどういう状況なのかを判断する。受験英語から、もう少し緩やかなものへと、そしてビジネスシーンを考慮している。英語と日本人(8)。TOEICは、英語アレルギーがあるとか、受験英語でガチガチの従業員のためのもの。もちろん、大学卒だ... 続きを読む
2182pv 12
-
なんだこの浪人率は……! 映画「ビリギャル」と自分の人生を比較するテンプレ登場
ビリギャル ●県内でも有数の進学校に通っていた ●家庭内不和で一時的にグレただけ ●元々英語は得意 ●受験科目は2つ ●慶応SFC ぼく ●県内でも有数の進学校(笑)に通っていた ●家庭内不調和で両親が離婚まである状態 ●福崎のお陰で英語は得意 ●受験校は2つ ●京大激落ちくんビリギャル ●県内でも有数の進学校に通っていた ●家庭内不和で一時的にグレた... 続きを読む
12501pv 11
-
「ほとんどの日本人は6年も英語を勉強しているのに話せない」という外国人は、英語が受験科目でしかないことを分かっていな..
確かに受験英語だもんね「ほとんどの日本人は6年以上も英語の勉強をしているのに話せない」って主張する外国人は、国内の事情をわかってない。日本の学生にとって英語はただの受験科目であってコミュニケーションツールではない。最初からお前らと英語で話すつもりなどない。自惚れるな。チョンマゲでひっぱたくぞ。確かに試験科目・受験科目だったから、他... 続きを読む
43032pv 100 20 users 86
-
小田嶋隆さん@tako_ashiの「植民地というのは「宗主国の言語を自在に操る人間が出世する国」のことですよー」
文法など基礎の基礎は受験英語みっちりやるのは重要ですよ。RT : 受験英語をどう考えても日常的に使うわけがないしなww RT : 激しく同意RT英語虎の穴 中学英語を英語で教えるべきか? ”禿同 RT : 英語参考書の編集を16年やった者です。外国語を習得するには文法を学び分析的に理解するのがいちばんです。それを「受験英語」と呼ぶなら(私はポイントが違うと思いま... 続きを読む
18244pv 85 2 users 4
-
教育に携わる「状況判断ができる教育者」の存在(かな?)
世界を見つめるための,相対的な(あるいは絶対的でも良いかもしれない)軸を形成することなく,不用意に広く深い範囲,消化しきれいない量を与え「続けた」場合に,受験英語を突破しながら「英語を見るだけでゴメンナサイ」という日本人が生産し続けられてしまうのかもしれない.そして,「読みたい英文」を見つけるためには,そもそも英語に習熟する必要... 続きを読む
993pv 6