
- トップ
- 「レヴィナス思想」の検索結果
- 3ページ
「レヴィナス思想」の検索結果
まとめの中から「レヴィナス思想」の検索結果を表示しています。
検索に関連するタグ
-
森元斎『アナキズム入門』読書メモ集
私の観点ですと、誠実な理由からアナキズムを選ぶかぎり、なにがしかの「自己責任」のアイディアに向き合うことは不可避で、それはレヴィナス的な無限責任に近いものになっていくのでは、と予感しているわけです。そこで初めて思想の強さができてくるのでは。でも、アナキズムは「勝手にやれ」って思想だから、その背面には必ず「自己責任」がくっついてく... 続きを読む
1835pv 3 1 user 8
-
【夏の現象学祭り #wm_cp】『ワードマップ 現代現象学』刊行記念ブックフェア「いまこそ事象そのものへ!」拾遺
サルトル『自我の超越』(森 功次) 小手川正二郎『甦るレヴィナス』(八重樫 徹) アレント『ラーエル・ファルンファーゲン』(吉川孝)細川亮一『ハイデガー哲学の射程』(酒井泰斗) ベルネ他『フッサールの思想』(植村玄輝) ザハヴィ『フッサールの現象学』(酒井泰斗)現象学からはじめる書棚散策」が、紀伊國屋書店新宿本店3階 思想哲学書棚エンド台... 続きを読む
1717pv 5
-
神・ゲーム・カトリック
悲劇の哲学というとキェルケゴールのアンティゴネー論のような受難の思想になるけど、その方向はレヴィナスに限りなく近づくのでは。にしても、今月号の『思想』、パスカル論文とともに、同じくパスカルラブな方のトクヴィル論文が掲載されているところがなんとも憎い。読みたひよ…。アウグスティヌス主義的な反ヒューマニズムの思想も読み込めるし、「考... 続きを読む
2320pv 1
-
木藤亮太+絓秀実『アナキスト民俗学』読書メモ集
レヴィナスのイリアとか埴谷雄高の『死霊』とか読んどきゃいいんじゃね。(なお、鶴見和子は、熊楠のクロポトキン批判を、欧米思想に無批判でないこととして称賛しているが、贔屓の引き倒しであろう)。by『アナキスト民俗学』 続きを読む
2158pv 10 1 user 267
-
哲学、デリダ、医療、そして哲学。
この申し訳なさは、レヴィナスの他者論を導入したい動機のひとつになっている。こう思う気持ちは理由のないことではないけど、《患者がどう思っているか》とは実はかかわりがない。インフォームドコンセントとかクオリティオブライフとか、「ケア」を哲学の中から選び取ったり、現象学やレヴィナスが参照されたり、医療関係のなかで「当事者の納得」という... 続きを読む
1914pv 6
-
-
東浩紀の『存在論的、郵便的』『サイバースペースはなぜそう呼ばれるか』『動物化するポストモダン』について
フッサール、ヤコブソン、ハイデガー、クライン、ラカン、レヴィナス、ドゥルーズ、ガタリなどについて扱います。すなわちデータ的なエヴィデンスです。そして実践のレヴェルではプランナー/ライター/エディターをやり着々と事が進んでいる。その点のみ誤解なきよう。東浩紀の思想について概説致しましょうそれでは歌舞伎町の闇の話からフランス現代思想の説... 続きを読む
18626pv 102 21 users 2
-
「COVID-19製造機」命名の岩田健太郎先生、「ジェネシャリズム」なるものも提唱中:『なぜフェミニズムが終わってる..
ただ、ハンナ・アレントやレヴィナスも一種のジェネシャリだったと思いますが怒られそうなのでこのへんで。ある思想を終わったというほど、その思想についてどれほど学んだんだろう。この48歳男性は。 各派あれど「フェミニズム」の名で女性の連帯が広がり、家父長制的権威が否定されていくのが怖い側なのだろうね。フェミニズムは終わった思想。これからは... 続きを読む
6575pv 18 3 users
-
内田樹『ためらいの倫理学―戦争・性・物語』 抜粋集
…だから他者は「神」であり、同時に「孤児、寡婦、異邦人」であるとレヴィナスは言うのである。決して定型に回収することのできない「私」と他者とのこのかかわりを一語に尽くすただ一つの動詞がある。それが「愛する」である。」(内田樹)「「原理主義とは純粋さへの強迫観念である」というレヴィの定義を私は正しいと思う。「無垢にして純粋な起源への帰還... 続きを読む
3030pv 1
-
「分かれ道」 ジュディス・バトラー
レヴィナスが次のように書くとき、そこにある明晰さに1点の曇りもない--「そのあやうさと無防備さにおいて他者の顔は、私には、殺したいという誘惑と同時に平和への呼びかけ、「汝、殺すなかれ」でもある。」 「分かれ道」 ジュディス・バトラーレヴィナスはラビ教義の格言を引用するーー「世界はモーセとアロンの徳をとおしてのみ存続している。言葉「我らは... 続きを読む
430pv
-
68年を起点とした文系男子の深夜トーク
ちなみに68年前後とは、サルトル、メルロポンティ、レヴィナス辺りのフランス現象学からフーコードゥルーズデリダ辺りを指して言っています むしろ学部時代に読んだのって殆どその辺、だけ。非バリの思想は、ビートニクやヒッピーと関連しそう。思想的にも資本主義よりは共産の方がまだ良い、くらいじゃないですかあーアメリカ的記号消費対西洋思想みたい... 続きを読む
1027pv
-
圧倒的に権力不均衡なとき「中立」は既得権側に立つことに。なので民事裁判ではルールの修正も by 川先生ほか(9/1)
私の場合、ハイデガーとかフーコーとかレヴィナスとか高橋哲哉さんとか・・・あとはマルクスとかその他諸々、全部チャンポンにしたところから、そういう認識になってますね。応用は効かないとしても、私たちの社会にくみこまれている基本ルールに、そういう思想が含まれている、というのは、「正義」や「公正さ」とは何かを考える場合に、意味のある事実と... 続きを読む
2359pv 4 2 users
-
東浩紀『存在論的、郵便的』を読む #4 2つの手紙、2つの脱構築、そして2つの人生 @hazuma(2014.05...
ユダヤ哲学を作ろうとしたレヴィナスとの違い。分家を作らず、西洋哲学の本家のなかで私生児であろうとする。 #genroncafeヘーゲルの絶対精神→ティヤール・ド・シェルダン神学の特異点(シンギュラリティ)の思想→マクルーハンのメディア論→70年代のハッカー文化→米国西海岸で生まれたアップルやグーグル。 #genroncafeまたシンギュラリティの思想は科学における... 続きを読む
6041pv 15 2 users 3
-
たんなる胸騒ぎ――西成彦『マゾヒズムと警察』のランニングコメンタリー
内田樹先生はこの頃すでにもうレヴィナス先生を訳していたのか。まあ世代的にはそうか。意外でもないですわな。政治思想としてのマゾヒズムはマルクシズムに比肩するです、と。 続きを読む
1842pv 5 1
-
コウメ太夫を哲学的に解釈する
レヴィナスは、愛撫行為を食人の疑似行為とした。フェラチオなどはまさにその例で、疑似的に男性器を“食す”のだ。性器がバナナやアイスなどに喩えられるのはこの原理に因る。さて、小梅氏は、床に寝ている男性の、“朝の男性器”を“タケノコ”と喩えている。小梅氏が何をしたか言うまでもない。レヴィナスによると、「他者」の「顔」が我々に「汝、殺す... 続きを読む
22181pv 9 114
-
内田樹氏@函館 約24時間
レヴィナスの「顔」に引きつけた表題作のカミュ読解は暴力批判として非常に示唆に富む(ついでだけど、この論考のカミュをはじめ、内田の思想的核心は非常にバートルビー的だと思った人、私のほかにも誰かいませんか? w)。が。『超越・外傷・神曲 存在論を超えて ポリロゴス叢書 著者:エマニュエル・レヴィナス 内田樹 ・合田正人編訳』を松原書林()より... 続きを読む
1876pv 3
-
ハイデッガー Heidegger 技術論・ニーチェ論
ちなみにブロンドはイスラエル出身、ローゼンツヴァイクやレヴィナス研究も手がけている。ハイデガーなしではデリダの思考は生まれなかったし、レヴィナスやブランショもハイデガーと対峙することで思考を磨き上げた。しかしながら、ハイデガーやデリダには驚嘆とともにある種の警戒心を抱いてしまう。それは根源への意志とでも名づけてよさそうなものかも... 続きを読む
11725pv 33 3 users 29
-
思想地図βvol.1大阪イベント周辺
いま思想地図ハッシュタグで言ってる内容って内田せんせがレヴィナス引いていってる内容と同じだよ思想地図シンポジウム終了。主に震災と思想、言論の話。まず今回のテーマは「震災と思想」。話としては阪神大震災以降の思想の変容と今回の震災を受けてのこれからの思想。後半のテーマの内容がほとんど。 #shisosakaRT 思想地図βシンポジウム「阪神大震災とゼロ... 続きを読む
2594pv 5 1 user
-
芦田先生2013年3月23日の連続ツイート
※ナンシーは、ハイデガーの「死への存在」についての、自らの「コミュニケーション」=「共同体」理解を、ハイデガーの、死の「私のもの」性、「単独性」に対置している、そしてまた、その意味でレヴィナスのハイデガー批判に同調しているように見えるが、(続く)結局、ここに立ち現れる〈自己〉と〈他者〉との関係は、長い時間によって形成された人格と... 続きを読む
3462pv 21 7
-
ガチ哲学ラノベ『俺の彼女がニーチェだなんて』感想まとめ
ちなみに第三章はラカン、第四章は「羽田晶子の性的冒険--脱自=恍惚の最果て」という短編、第五章はフーコー、第六章はローティ、第七章はレヴィナス、第八章がエーコです思想はイタくてなんぼだと思ってますよ思想的コンテクストの属人化はかなり上手くいっていると思います僕は尊敬している思想家を二人あげろと言われたらフロイトとニーチェです4.次に一旦... 続きを読む
26275pv 210 41 users 23
-
現在戦争画展 Artists Talk Vol.2[実況]
ユダヤ人としてホロコースト以降の社会で思想を行うレヴィナス。そういう人は戦争や死を普遍化したリ・プレゼンテーションができるかもしれない。ではボクたちにできるのは何だろうか。思想のもとテロがされるのでなく、無差別作品。 中島「憤りある若者集めても思想が共有されてるわけではない戦争画のみ、思想的偏りはだめで、でも具象画縛りはったが、主... 続きを読む
4995pv 11 1
-
『中2病の名著』を企画する
レヴィナスみたいな、もっと特殊な趣味の人のものって感じがする。あと、ソシュール、ヤーコブソン、レヴィストロースの構造主義系ね。ドゥルーズとバルトの二大巨頭は複数入れてもいいかもしれない。ていうか、大丈夫? 自分の読書遍歴暴露になってない!?ラカン『エクリ』 、ジジェク『否定的なもののもとへの滞留』『イデオロギーの崇高な対象』、柄谷行... 続きを読む
7186pv 9 6 users 3
-
2014.5.17エコノミメーシスR&Dまとめ
レヴィナス、フロイト、バタイユ」 このテキストの徹底的読解を厭わずやるのが宮崎さんのすごいところだとはいえ、レヴィナスやブランショに比して、なぜかバタイユは論じられなくなる。印象論ではなく、網羅的に調べてみないといけないですね。別の発見もありそうです。指摘されて気がつく、僕の「トマト・アクィナス」ツイート。まぁ、美味しそうだからこ... 続きを読む
4200pv 41 2 users 2
-
「神秘体験の再現への志向」をめぐって
考究された著作で、神秘家だけでなく、リクール、ソシュール、レヴィナス、果ては芭蕉、親鸞、道元にも言及した箇所があります。第6章「食卓協働態とハヤトロギア」では、教会が「社会的に疎外され・苦難の中にある人々とイエス・イエスに倣う人々の共食」を「繰り返し」(続)ラウス『キリスト教神秘思想の源流』、ロースキィ『キリスト教東方の神秘思想... 続きを読む
5788pv 37 4 users 1