寄贈された貴重書を公共図書館の職員が廃棄処分に→それをめぐっての議論百出

穴水町立図書館の職員が、折角寄贈された貴重書などの資料の多くを廃棄処分にしてしまったことについて、図書クラスタから上がった憤りの声の数々。一方、図書館関係者や一部の図書クラスタからは違った見方も。
115
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
張茂 @Zhang_Mao

で、次に例に挙げられてる2タイトルだけど、どちらもあまり貴重には見えない。「日本民俗学会の会員しか購入できない会報」そりゃ、会報ってそういうもんだしな。で、まあたぶんこれ ci.nii.ac.jp/ncid/AN00198029 さらに復刻版 ci.nii.ac.jp/ncid/AN00185526

2016-09-05 23:21:55
張茂 @Zhang_Mao

というわけで、テキスト情報だけなら、ニーズに応じてILLで答えればいい。もちろん現物にしかない価値というのはあるけれども、そこは管理コストと天秤。「「芥川龍之介全集」の初版本」もまあ、別にいうほど貴重じゃない。市場価格でいえば「貴重」なのかもしれないけどな。

2016-09-05 23:25:45
新出 @dellganov

@Zhang_Mao 月報なし、箱なし、初版での程度を「貴重」というかどうかは人それぞれ。kosho.or.jp/products/detai…

2016-09-05 23:27:53
張茂 @Zhang_Mao

@dellganov あら、お安い。市場価格で言ったら貴重かなと思っていたのですが、よく考えれば芥川全集ともなれば一定の数印刷されたはずで、市場価格的にもそんな高価にはならないですね。

2016-09-05 23:29:50
新出 @dellganov

@Zhang_Mao 報道からだけでは、正確にはわかりませんがね。すごい私家版かもしれない(そんなんあるのかしら?)。とにかく、コミュニケーションの失敗というのはあるでしょうね。最初に受け入れた際に、貴重なもの、と自治体側が規定してしまったのかもしれず。

2016-09-05 23:31:30
新出 @dellganov

@Zhang_Mao 「妻の遺品」を図書館が受け取っているところも謎です。

2016-09-05 23:32:04
張茂 @Zhang_Mao

@dellganov ですが、寄贈者はそのレベルでの保存体制を想定していたような気がするのですよね。そうでなければ、奥さんの遺品なんて寄贈しないでしょうし。つまり、この寄贈資料を見れば、寄贈者そのものが見えてくるような蔵書群。その辺、おっしゃるような「コミュニケーション不足」かと

2016-09-05 23:41:58
新出 @dellganov

@Zhang_Mao 本当に価値のあるものでないかぎり、○○文庫はやっかいですよ。それこそ「禍根」を残します。

2016-09-05 23:37:25
新出 @dellganov

@Zhang_Mao (大学教員と同様、勤務先に断わられる説)

2016-09-05 23:40:02
張茂 @Zhang_Mao

@dellganov 貴重だと考えるならいっそ「四柳文庫」とか作るくらいしちゃえば、逆にこんなことにはならなかっただろうに、という気もします。リップサービスで「永久に保存します」なんて言っちゃったのかもしれないですね

2016-09-05 23:35:55
新出 @dellganov

@Zhang_Mao 北國新聞によると、2005年度末に「四柳文庫」として開架したそうです。その後、地震などもあり、新施設に移行する間に除籍した、と。

2016-09-06 00:18:15
張茂 @Zhang_Mao

あと「漆器や民俗学の研究者で県輪島漆芸美術館の館長・四柳嘉章さん」は民俗学の資料を寄贈するなら、寄贈先は町立図書館よりも輪島漆芸美術館だったのでは、とも思う。普通資料室くらいあるだろうし。

2016-09-05 23:38:45
新出 @dellganov

寄贈本廃棄の件、古書の価値がわかってるクラスタが沈黙している件について。

2016-09-05 23:36:24
CODE1940(二重思考) @code1940

@dellganov 余りのショックに言葉が見つからないのでは。

2016-09-05 23:59:24
新出 @dellganov

@code1940 市場価値としてもそれほど「貴重」な資料ではない、という説もあります。

2016-09-06 00:01:55
新出 @dellganov

なお、除籍した職員が適正な決済等の手続きをしたかどうかは不明。しかし、しない理由というのもミス以外では考えづらいが。

2016-09-06 00:26:03
新出 @dellganov

広報が見られないので、町の謝罪が確認できないが、町として不適切だと謝罪しているのであれば、当初の寄贈の際の互いの理解が引き継がれなかったということで、それは町・図書館の落ち度だろう。実際に当該資料が「貴重」なのかや、町立図書館が永年保存する資料として妥当なのか、はまた別の話。

2016-09-06 00:23:24
新出 @dellganov

NHKの動画をよくよく見ると、芥川全集は全12巻と読め、そうすると1977-78年版かしら。『信濃』『日本民俗学』『日本歴史』などの雑誌バックナンバーが冊数的には多く、コレクションとしては、うーんという感じ。 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-06 00:40:11
新出 @dellganov

NHKの不鮮明なニュース動画から書き起こすと、資料リストは以下。 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-06 00:55:15
新出 @dellganov

単行本 合計 776冊 1) 考古学概説書 75冊 2) 考古学報告書 89冊 3) 日本歴史 『日本文化の歴史』(12巻など) 80冊 4) 民俗・社会科学 15冊 5) 哲学・日本人論 17冊 6) 地理・自然・生物学 22冊 7) 世界民族大辞典 13冊 8) 美術 18冊

2016-09-06 00:55:44
新出 @dellganov

9) 社会学 16冊 10) 中国 『中国の歴史』(12巻)など 34冊 11) 教育・心理学 112冊 12) 文学・国語学 『芥川龍之介全集』(12巻)など 213冊 13) 漆器文化財科学(漆器考古学) 57冊 14) その他 18冊

2016-09-06 00:56:00
新出 @dellganov

雑誌 合計 1403冊 『日本民俗学』 101冊 『信濃』 317冊 『日本歴史』 298冊 『月刊歴史教育』 55冊 『歴史手帖』 77冊 『摂河泉文化資料』 8冊 中国の考古学雑誌『考古』『文物』 9冊 教育雑誌 474冊 あとは、皆様ご判断ください。

2016-09-06 00:56:25
新出 @dellganov

きちんと資料の選定ができる図書館員は、この資料リストを見れば、どういった案件かはおおむね判断できるかと思います。

2016-09-06 01:07:49
新出 @dellganov

広報あなみず、2016年9月号 「寄贈図書の誤廃棄についてのお詫び」town.anamizu.ishikawa.jp/data/open/cnt/…

2016-09-06 23:44:39
俗人朽侘外羽の憂鬱 @Rotten_Stupa

お昼のニュースと新聞で、穴水町が寄贈された貴重書1000冊余を廃棄処分していた事を知って、開いた口が塞がらなくなった。ぁたまぃたぃょぉ……。

2016-09-05 12:47:34
前へ 1 2 ・・ 6 次へ